【お笑い】セリーグのDH制導入反対9箇条がこちら

1 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:11:17 ID:j9xrYATl0.net
1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面 白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。

お笑いやね

87 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:24:10 ID:lKjk7OD90.net

全員打撃に参加するという理念と戦略の多様化による面白さ向上はそのとおりだと思うが

46 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:19:47 ID:2+FqRHNAM.net

>>41
セとパで投手の打撃成績変わらんらしいしな

66 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:57 ID:XWHwgfRX0.net

>>45
00年以降のWSチャンピオンもほぼ1:1なのにな

77 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:12 ID:1OOG5RpJa.net

>>43
5回どころか1回でもあったの?
一昨年の藤浪のが19年ぶり通算19本目とかって話でしょ確か

61 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:38 ID:wp4fYc8hd.net

>>54
コピペじゃなく昔載ってて今無いものをお前は何で必死に覚えてたの?

8 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:14:07 ID:aRhKTEUM0.net

考えることが減って野球がおもんなくなるとは思う

62 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:48 ID:Yl+7vjDDd.net

>>45
サイン盗みのせいやろ
そりゃア・リーグの他チームはやる気出んわ

24 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:17:22 ID:TDlESr3d0.net

DH制で混乱するって
野球ファンはどれだけ頭弱いと思われてるんやろ

55 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:01 ID:4lOaENTS0.net

>>42
試合終盤でリードしてる側の先発投手が続投中なら必ずそうなるやろ

51 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:20:32 ID:/ndV5nZ/0.net

>>43
そのめったにない状況を楽しむんやろパはつまねんだよ

54 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:20:50 ID:j9xrYATl0.net

>>35
昔セリーグの公式サイトに載ってた

Q&AでDH入れない理由みたいなんにこんなんがあったって

28 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:17:47 ID:j9xrYATl0.net

>>16
投手と打者の駆け引きの方が面白いやろ

69 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:22:41 ID:qAY5h+LKa.net

投手が打席に立つリスク無しで投げ放題ってのがおもんない

45 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:19:38 ID:MVNnmQKSp.net

なおメジャー交流戦

2018 ア142勝 ナ158勝
2019 ア134勝 ナ166勝

セはいつまでDHのせいにしてるんですかね

71 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:22:50 ID:UtsgfjP1a.net

>>1
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。

野球ファン知的障害扱いで草

36 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:18:32 ID:0wHJMtOta.net

セリーグのどこがDH否定しとるんや

47 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:19:55 ID:j9xrYATl0.net

>>30
今プロ野球の話してるけど野球経験と何か関係あるん?

19 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:16:22 ID:j9xrYATl0.net

投手に報復死球が無くてもどんでん時代のオリックスみたいに西武と死球の当て合いあるんだよなぁ

42 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:19:20 ID:qAY5h+LKa.net

DH賛成派ってやたら投手の打つ気なし打席主張するけどそんなのほとんどないで

17 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:16:16 ID:DHYyfqh5d.net

消えたんならこの考え捨ててるんやないの?

32 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:18:23 ID:IX3uGqnl0.net

>>23
そもそも何の為に危険球制度あると思ってるんやろな

67 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:22:11 ID:2+FqRHNAM.net

>>63
発狂してて草

83 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:50 ID:5wkM4jo9d.net

>>71
そらプロの監督ですら分からんのやからファンには難しいかもと思っても仕方ないだろ

83 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:50 ID:5wkM4jo9d.net

>>71
そらプロの監督ですら分からんのやからファンには難しいかもと思っても仕方ないだろ

49 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:20:18 ID:YNchHUZq0.net

2がすべてやろ

80 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:20 ID:6XvwzBEid.net

アマは上と下の差が激しいから4番投手とかあって楽しいけど
プロで投手やってるやつはみんな打撃ろくにやらないし必要ないわ
本当に野球の醍醐味だ投手も攻撃に参加するという考えだというならオフ扱いの先発や一部中継ぎは代打で出られるくらい打撃も磨くべき

7 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:13:42 ID:IxEez1qUa.net

藤浪「一理ない

65 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:53 ID:qAY5h+LKa.net

>>55
だからほとんどない

14 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:15:59 ID:lMGKY8d10.net

5が意味わからん

48 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:20:08 ID:m5PxZgX/0.net

>>43
回数が重要なのかホームランの(倒置法

パワプロでもやっとけば?

74 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:02 ID:6NWjsz5s0.net

人気落ちるかもしれんからや
セの唯一の長所は人気だけやから

29 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:17:51 ID:0jHrNGSNd.net

弱いのも当然やね

60 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:35 ID:jMelLJO00.net

仕返し公認してるのが不味いのでは

98 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:25:23 ID:qAY5h+LKa.net

これは個人的感覚なんやけどDH制ってのは強いチームが勝ちやすいイメージあるわ
だからリーグ戦では反対
逆に短期決戦か国際試合とかはDH制ありの方がええと思う

76 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:10 ID:3Re3jZrp0.net

5はイチローがパリーグ出身の時点で説得力ない

38 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:18:38 ID:IxEez1qUa.net

カープの監督はDH解除とか理解できんだろう?

93 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:25:13 ID:MVNnmQKSp.net

レベルの低い試合で駆け引きとかなにがおもろいん?

88 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:24:12 ID:7mGMXnOcr.net

一番打者が類に出たらよっしゃバントやってクソつまらんから辞めたらええのに

35 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:18:29 ID:wp4fYc8hd.net

これコピペなん?

97 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:25:23 ID:lU94dxuC0.net

>DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
これファンを馬鹿にしてるだろw

20 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:16:35 ID:x6orQ5He0.net

>>8
投手抑えるのに考えることある?

23 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:17:00 ID:XWHwgfRX0.net

>6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。

いうほどパリーグで頭部死球が横行してるか?

15 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:16:08 ID:IX3uGqnl0.net

王さんだっけ?凄い皮肉でDH制導入するには先ずメジャーのナ・リーグに導入して貰えばセ・リーグも導入するだろうって

57 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:21:27 ID:qAY5h+LKa.net

>>53
ないわ
あるとしたら完投目前の最後の打席くらい

3 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:12:18 ID:LLretnDz0.net

これを誰が言ったの?そのソースは?

89 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:24:21 ID:F2SvgDzf0.net

投手がそこそこ打てる前提ならDH無しも分かるけど自動アウト状態やからな

10 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:14:19 ID:TDlESr3d0.net

3番なんて無気力三振してる時点で崩壊してるよな

73 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:22:54 ID:MVNnmQKSp.net

単に弱いだけなのにDHのせいにされてもなぁ

84 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:23:57 ID:U/z80dj30.net

DHのルール分からんてもはや植松案件やろ

94 :風吹けば名無し:2020/03/15(日) 05:25:16 ID:m5PxZgX/0.net

>>82
強くならなアカン理由なんてあるか?

興行やぞプロ野球はどこまでいってもな

おまえらそれがわかってないからヤバいねん
強さだけならプロ野球は無観客でやってるよ