なんJ民の最年長って何歳くらいだろ

1 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:11:07 ID:v/SW1jJB0.net
50代とかも居るのかな

10 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:15:23 ID:ao4+gTVda.net

ねるとん紅鯨団やひょうきん族の話題で普通にスレ進行してたわ

11 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:15:35 ID:D37y0lZUM.net

50代はいそう
60代のJ民は見たくない

19 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:17:18 ID:3YcFMlNf0.net

50代何か普通にいるだろ

16 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:17:14 ID:Fcs6igc+0.net

ワイのじいちゃんも見よるしなあ

68 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:31:27 ID:z1Gr6kPD0.net

ワイ35
2ちゃんラウンジ全盛期の頃からおるで

48 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:23:55.32 ID:GLhb0pNGa.net

60代のジジイおるんか
職業はサボり大学生か無職の2つしかおらんやろなんJ

52 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:25:01.87 ID:3YcFMlNf0.net

>>51
掃いて捨てるほどいる 希少性なしNコモン

13 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:15:59 ID:7/mqQ++p0.net

還暦超えてるやつもおるやろ
野球好き多いし

56 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:26:53 ID:pBTjwqVn0.net

最年少、最年長は気になるな
親がカスだと8歳くらいの最年少いそう
最年少は78歳くらいとかいそう

63 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:30:39 ID:3YcFMlNf0.net

いっても70が限界じゃないか?

28 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:19:29 ID:kJnOLJS/0.net

4050は絶対いる
60過ぎだっているかもしれん もともと野球民だし

6 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:13:35 ID:ylZhmO1ep.net

老人って暇やろから一日中ネットしてそうやな

55 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:25:38 ID:3YcFMlNf0.net

>>53
年齢関係ないよ

33 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:20:49 ID:ElP17hlw0.net

ノムさんJ民やったけどこないだ唐澤に殺されたしな

53 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:25:06.72 ID:v/SW1jJB0.net

小学生が出入りするには悪影響な場所な気がするなぁ

58 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:27:22 ID:/5wXQ0fh0.net

ファーストガンダムリアタイ世代おるよな

59 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:27:29 ID:bdj+okXi0.net

園芸とか野鳥とかあそこらへんの板は80代くらいのおじいさんいるのかしら

25 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:18:57 ID:3YcFMlNf0.net

前あめぞうの話題出た時ワラワラだっただろうが

75 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:34:41.79 ID:vHOH3LoU0.net

75とか

35 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:21:10 ID:DYIoKwP50.net

>>31
30代ってチンフェ騒動の時大学生くらいやった奴らやで
普通におるやろ

26 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:19:05 ID:o2Byd0Fb0.net

小学生から60代まではおるやろ
それより下と上は流石にどうか

29 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:19:38 ID:bdj+okXi0.net

1人くらい80代90代いてほしい

9 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:14:53 ID:+4GgZaLZ0.net

ワイは野球ch時代からおるで

38 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:22:03.81 ID:raQTKd4Z0.net

前に会社経営しとる60くらいの爺さんがスレ立ててたのは覚えてる

40 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:22:18.05 ID:OPjzh4pH0.net

ワイ19

51 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:24:27.10 ID:9USmPD0Q0.net

34歳のワイが最年長だったはずやで

17 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:17:18 ID:TVLnGJgOa.net

>>14
気になる

50 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:24:21.02 ID:yS+NQTU+a.net

十年来のガイジとか当たり前のように野球chにおるし60くらいならふつうにおるんちゃう

64 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:30:52 ID:MqVxRmET0.net

2ちゃんの中では栄えてる板だから年齢層も幅広いやろ
メインは20代30代やろうけど

4 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:12:31 ID:qS7Su0QXp.net

>>1
何歳?

3 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:11:54 ID:1rHtKTF2a.net

相撲の話になると明らかにワイより古い事知ってる奴おるな
ちな40

61 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:29:30 ID:45tojbSZp.net

>>53
ワイ小学校時代ニュー速+にはまってネトウヨ化したわ

20 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:18:24 ID:45tojbSZp.net

そんな年寄りはおらんやろ
ワイ震災のころからおるけどまだ二十歳前やし

32 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:20:21 ID:r/nk8B4L0.net

60の人は前に見た

72 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:33:47 ID:VzjKr6Yya.net

ガキの頃に流行って流行語がさらっとなんJで書かれてるとドキッとする

21 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:18:26 ID:3qbxCdQ20.net

わいしょう、8さい

36 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:21:13 ID:3YcFMlNf0.net

>>30
いるに決まってんだろそんなのは幼稚園児ぐらい見つけて澤毛

15 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:17:07 ID:ZhdDMFUpr.net

野球板で還暦過ぎなんてゴロゴロいるだろ

66 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:31:14 ID:VzjKr6Yya.net

野村長嶋の現役を球場で見たことあるなん爺民おったで

2 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:11:39 ID:TVLnGJgOa.net

40はいそうよな

65 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:30:53 ID:6Yq/UfYg0.net

10万歳前後はおるやろな

54 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:25:19.48 ID:+MvEieRed.net

ワイは47歳児!

12 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:15:59 ID:ElP17hlw0.net

後楽園球場行ったこと無いキッズおる?

46 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:23:21.97 ID:12nfi04SH.net

野球chにガラケーで書き込んでた
21のときにチンフェ騒動あって今30や

43 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:22:37.80 ID:45tojbSZp.net

>>30
いうて小学生でも普通にネット見てたらまとめサイトとか見るやろしそっから2ch来る奴おるやろ

5 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:13:24 ID:fu2zpofj0.net

ネットが普及したのが大体20年前だからその頃40代 今の60代くらいまではいるやろな

5 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:13:24 ID:fu2zpofj0.net

ネットが普及したのが大体20年前だからその頃40代 今の60代くらいまではいるやろな

39 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:22:15.45 ID:1c99EfR90.net

>>31
なんJが比較的新しい板だから30って数字が出てくるだけであって
他の板なら10繰り上がって40になってるだけだぞそれ

62 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:29:46 ID:cpMz4cgO0.net

マジレスすると、必死民は最年長18や

57 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 01:26:59 ID:1c99EfR90.net

>>55
まあ政治くらいならともかくこじらせた女叩きをその頃から見続けるのは
いい影響ないとは思う