【急募】スーパーで正社員やってるJの民おる?

1 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:05:17 ID:XtJEdyyz0.net
新卒でなろうかと思ってるんやがどうよこの業界?

74 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:24:22 ID:t2DWRVJlr.net

>>62
そらたまには祝日休める時もあるやろうけどサービス業やねんから基本人が休みの時は休めへんやろ

24 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:09:56 ID:Eh2DDM8N0.net

バイトが少ないとその分社員が閉店まで仕事しなきゃならなくなったりするから全国レベルのでかいとこにしとけよ

90 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:31:09 ID:E9q+bQ/d0.net

脳死で働けるから仕事の日でも働いた疲れが溜まらんことがあって割と生活の充実感高い
体育会系のSEにおったワイが転職したけど年収は変わらんかったから満足してる

41 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:13:45 ID:r8dK5eN50.net

求人見てるとイオン系列って休み多くない?
スーパーに転職する気はさらさらないが

142 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 05:03:52.09 ID:Es6X//tga.net

>>140
コンビニ正社員?

77 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:25:23 ID:slsO1U1V0.net

>>67
イオンなんてクソ身内贔屓の無法企業だぞ
上司がコネで入った無能しかいねえ

109 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:38:00 ID:HMmpgp+Wd.net

パートのおばちゃんと上手くやれんとストレスやばそう

95 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:32:27 ID:U2r0w1TAa.net

ワイイオンで正社員やわ
今のところ後悔はしてない

118 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:44:18 ID:/qwK90sJ0.net

30無職でもスーパーできるの?

133 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:59:44 ID:txsHvuXna.net

>>33
今時18時に帰れない職に就くやつ

113 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:39:21 ID:nwF0r6izp.net

パートのおばちゃん7人くらいいるけどまるで顔と名前一致させられる気がしねえ
1つ年下の社員の女の子は名前と顔覚えたけどおばちゃんはみんなおばちゃんとしか認識できねえマスクしよるし

45 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:14:24 ID:GZ36/gU10.net

おばちゃん軍団に好かれる才能があるかどうかやろ
ないならやめたほうがいい

8 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:07:03 ID:VuLa+6380.net

点呼させられるぞ

68 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:20:15 ID:EN/HcTSZp.net

イッチはなんでなりたいんや 姿消えてるみたいやが

125 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:53:56 ID:czDcply0a.net

加工食品の部門より生鮮系の方が楽やで

53 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:16:44.04 ID:Eh2DDM8N0.net

>>48
人生の終わり

67 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:20:10 ID:Kjwom1Uzd.net

>>59
イオンにはそういうシステムある
試験受けなあかんけどな

38 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:13:01 ID:fFqYrGQk0.net

高卒とか中退なら分かるわ
貴重な新卒カードスーパーなんかに使うな

72 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:22:38 ID:Kjwom1Uzd.net

>>62
祝日出勤もあればじゃない時もある
売り場の状況によりけりやろね

110 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:38:06 ID:oTqzJBkH0.net

発注なんかベテランパートのおばちゃんに勝手にやらせてるで

57 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:18:12 ID:Kjwom1Uzd.net

>>41
週休2
年1か2でリフレッシュ休暇(10日ぐらい)
ありやったな確か

75 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:24:28 ID:/qwK90sJ0.net

>>71
例えばどこ?

31 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:11:55 ID:VgawMIoJ0.net

>>18
バイヤーなんぞ一握りの有能しかなれないぞ

42 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:13:47 ID:L/xEznqvr.net

飲食サービス小売とかやるくらいなら誰でもなれる介護とかドライバーの方が100倍マシやぞ

89 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:30:56 ID:keT6ac/ir.net

ワイスーパー正社員、今から出勤

111 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:38:33 ID:Rct59VdO0.net

親がパートしてるけど仕事持ち帰ってやってるわ

123 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:52:13 ID:0Z1idzaj0.net

SES運用保守よりまし

66 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:20:10 ID:r8dK5eN50.net

>>57
まいばすとか年休120うたっとるで確か
そんであの小規模店舗でコンビニみたいに変則的なサービスないようやから
一瞬考えたことはあるわ

49 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:15:39.51 ID:r8dK5eN50.net

ワイサービス系から抜け出そうとしとるんやけど
おばちゃんとは大体うまくいくわ

85 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:29:03 ID:4zrxlDg/r.net

>>78
年休130て550万て迷う必要なく行くやろ
ってか年休130てほとんどないやろ

44 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:14:24 ID:qyFjw4Rm0.net

>>42
ほんとぉ?

127 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:56:33 ID:W213A6zoa.net

>>126
うん

130 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:57:35 ID:W213A6zoa.net

わいのパパはスーパーでお肉切ってたんやけどエリートってことでええか?

63 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:19:28 ID:BJbGBxUFd.net

>>59
バイトから始めて有能やったらいけるやろ

22 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:09:48 ID:GEATjEBA0.net

生協のスーパーでバイトしてたけど、労組が強いからまだマシそうだったわ
それでも忙しい時期は朝5時から20時までの15連勤とかやってた

79 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:26:18 ID:asHaz0rQ0.net

でも営業職はやりたくないし…

144 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 05:04:41 ID:LqdqQxK/d.net

一人とやったら平等に全員とやらなアカンからチンポ乾くヒマ無いって聞いた事あるわ

139 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 05:02:31 ID:r8dK5eN50.net

>>134
ほえ〜

122 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:52:06 ID:oTqzJBkH0.net

>>120
余裕やで

25 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:10:25 ID:pB29d+M60.net

>>18
現場で下積みせんとバイヤーにはなれんぞ

82 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:28:26 ID:E9q+bQ/d0.net

転勤ガチャがアレやな
でも仕事内容は脳死できるから体育会系SEとかよりはマシ

23 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:09:48 ID:/+5fRFqJa.net

バイトしてるけど正社員はバイトがやってる仕事にプラスアルファとあと部門売り上げの責任が来て良いことないやろ
給料良かったらええが

61 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:19:07 ID:VgawMIoJ0.net

朝6時始業夜8時終業で10連勤とか当たり前
残業代何それおいしいの?
上司が完全に昭和のノリでパワハラ
それでいて給料は平均以下
どうや働きたくなったやろ?

76 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:25:09 ID:oTqzJBkH0.net

ワイはそこそこ大手すーぱーやけど34で年収480万やわ
残業全く無しも逆に辛い

59 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:18:57 ID:/qwK90sJ0.net

30無職でもスーパーに就職できるの?

97 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:32:56 ID:E9q+bQ/d0.net

>>92
資格とか要らんし在宅残業とか全くない

124 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:52:58 ID:k+78mwVT0.net

ドンキの青果してたがやめたわ

54 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:16:50.36 ID:pB29d+M60.net

クリスマスとか年末年始とかは夜中出勤やし
長期休暇もないからその辺考えときな

47 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:14:59 ID:/xBe1fhHM.net

えちえち人妻パートとやり放題なんやろ?

15 :風吹けば名無し:2020/02/18(火) 04:08:38 ID:VgawMIoJ0.net

縛りプレイでもない限りやめとけ