ほうじ茶が一番うまいという風潮

1 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:55:05 ID:bDdDIVAI0.net
一理ある

16 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:01:35 ID:Hv//b3hKM.net

ガバ茶とかルイボスティーとか飲んでたんやがそれよりいいのか?

19 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:02:37 ID:EyDybD3QM.net

渋味が出ないから淹れやすい

10 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:59:17 ID:EyDybD3QM.net

安くてうまい

57 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:29:04 ID:bjfKZgR+0.net

玉露の繊細な爽やか風味が一番

20 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:02:38 ID:q1WyuBOs0.net

ていうか結局なに飲んでるのが一番ええんや

33 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:08:31 ID:q1WyuBOs0.net

>>31
偏らないで色々飲んでればええかな
酒は飲まんし

34 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:08:34 ID:+OcQwT7Vr.net

>>24
ワイもそう思って飲んでたんやけど癌発生率そこそこ有るらしいで…
そこから炭酸水に移行や
最終的に炭酸は歯に悪いとか言うてミネラルウォーターに行きそうや

24 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:04:17 ID:H02q6OYYa.net

>>8
麦茶

6 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:57:20 ID:ptKN72FA0.net

ワイはほうじ茶毎日のんで健康診断の評価C→Aになったで

6 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:57:20 ID:ptKN72FA0.net

ワイはほうじ茶毎日のんで健康診断の評価C→Aになったで

41 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:18:08 ID:EvfDCNxu0.net

ほうじ茶臭いから無理やわ

40 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:16:55 ID:iNUR5xkb0.net

熱いお茶って言ったらほうじ茶やしな

56 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:28:49 ID:BQez1U5y0.net

>>55
日常的にココア飲むとええぞ

9 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:59:00 ID:Hv//b3hKM.net

まじで?
最近毎日ほうじ茶飲んでんだが
ほんとに健康にいいのか?

47 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:21:29 ID:H02q6OYYa.net

>>34
はぇー。
そうなんか、でもいつか死ぬんやからヘーキヘーキ。
健康の為、麦茶ハイにして呑んでるくらい常飲しとるわ。

3 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:55:42 ID:iqhhumcAd.net

尿路結石の心配もないしええな

14 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:00:48 ID:4kpK/I5ia.net

>>12
それな
コーヒーもやばいんやろうか

29 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:06:35 ID:dwgbggf1H.net

あまり好きではない

26 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:04:47 ID:2j34DAKO0.net

>>12
こマ?飲むのやめるわ

36 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:09:40 ID:V+u+GKiX0.net

ワイは基本的に烏龍茶ばっかりや

13 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:59:42 ID:umW1WeOq0.net

温かいほうじ茶はすこすこなんだけどペットボトルとかの冷たい物はエグみ強くて苦手や

32 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:07:37 ID:EyDybD3QM.net

温かい麦茶すきやないねん

30 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:06:55 ID:Xr5ZBcWM0.net

麦茶が無敵だぞ
水に匹敵するくらい無害

44 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:20:19 ID:fAFbNqx1d.net

ほうじ茶ラテすこ

2 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:55:21 ID:ptKN72FA0.net

肝臓にも良いしね

38 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:11:27 ID:EyDybD3QM.net

>>35
紅茶とチャイみたいなもんなんやから当たり前や

43 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:19:46 ID:EvfDCNxu0.net

水飲まずにお茶飲むってガイジくらいしかおらんな

11 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:59:28 ID:xZIVlTgb0.net

23 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:04:10 ID:iVFSsOii0.net

そば茶がいいって聞くけどどうなん

5 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:57:05 ID:91gEFPxn0.net

緑茶は伊右衛門派やけどほうじ茶は綾鷹派やな

42 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:18:20 ID:m55ddkbr0.net

とうもろこし茶がうまい

25 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:04:42 ID:CeggYzXU0.net

>>20
健康面ならミネラルウォーターにクエン酸ちゃうか

35 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:08:42 ID:oF7N36CL0.net

ほうじ茶界隈では一番旨いと言われとる一保堂茶舗の極上ほうじ茶ですら
二流茶舗の200g3000円級の煎茶に負けるわ

スーパーで売ってるような茶葉使っとるガイジはいっぺん死んだほうがええで

12 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:59:40 ID:456OpkGh0.net

ガン発生率が高い

48 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:23:13 ID:5BqL38Zpd.net

>>44
それのチーズ入っとるやつコンビニに売ってて超美味しかった

58 :風吹けば名無し:2020/02/13(木) 04:30:20.04 ID:CorWM8he0.net

>>56
ココアはなぁ……
たまに飲みたくなるけど、いざ飲むと一口で「あ、もういいッス…」てなる

51 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:25:36 ID:2ydn/zxya.net

>>44
俺が生まれて初めて吐き出した飲み物じゃんw

21 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:03:06 ID:Zmx8eSB80.net

>>11
バンチャトほうじ茶一緒だと思ってた

55 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:28:15 ID:CorWM8he0.net

腹壊してる時のほうじ茶は優しい

28 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:05:19 ID:rTPugNRO0.net

ワイはからだ巡り茶

22 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:04:04 ID:4kpK/I5ia.net

>>18
1番なんて言ってる人なんておらんやろ
お菓子によってはほうじ茶の方が合うもののあったりする程度

46 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:21:16 ID:eomVReRK0.net

古くなった緑茶の茶葉を煎ったらうまい

18 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:02:35 ID:oF7N36CL0.net

ほうじ茶が一番とか抜かしとる奴って高いお茶日頃飲んどらん底辺だけやろ
蒸留酒と生酒くらいの違いあるわ

17 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:01:43 ID:q1WyuBOs0.net

ある

39 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:13:36 ID:xzZlHqyQ0.net

ビールの方がうめえんだよなあ

31 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:07:03 ID:oF7N36CL0.net

>>27
クエン酸常用しとると歯にメチャメチャ悪いからミネラルウォーターか浄水器の水がええで
でも気にしすぎるとハゲるから好きなもん飲めばええぞ

52 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:26:09 ID:cfSSjoTr0.net

ほうじ茶って緑茶の茶葉炒っただけのやつなのになんでこんな変わるんや

49 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 04:23:35 ID:BRCiCEAp0.net

ルピシアとかカリスで色々買ってちゃんぽんしてるわ

4 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:56:16 ID:4kpK/I5ia.net

加賀棒茶すこ

8 :風吹けば名無し:2020/02/13(Thu) 03:58:56 ID:GMvUUIfo0.net

結石フリーカフェインフリーでガバガバ飲めるお茶って何?