【悲報】公務員試験、いくらなんでも難しすぎる

1 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:12:13 ID:hreW26PLd.net
就活より簡単とか言ってたJ民許せねえわ

301 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:32:01.58 ID:XrEsePtc0.net

>>219
農水、国交、防衛、厚生
みたいな技官多めの省庁の事務屋

97 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:20:15 ID:B9qTxnXsp.net

>>57
ダラダラ過ごしててもクビにならんしそらみんな無能になるよ
病欠して金貰ってるおっさんとか普通の企業ならクビやろやる気なくなるわ

39 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:16:33.80 ID:whbjb9EGM.net

>>20
国葬もコッパンも筆記の難易度は大して変わらんしな

872 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:57:55.60 ID:nu1cKTjZ0.net

国税の面接で短所聞かれたから特にありません言うたけど普通に受かったぞ

898 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:59:39.43 ID:kQHqJM/Cr.net

地上と市役所って同じレベルの勉強でいけるか?

185 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:25:01 ID:FTWgSAAUd.net

筆記は誰でも通るやろ

595 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:46:14 ID:OMuc7Kg70.net

グループワークで殆ど口も開かなかった眼鏡まんこだけを通したからクソだとしか思えない

38 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:16:32.34 ID:YXkrJqCr0.net

>>15
そうなの?地方上級しか見たことないけど高校生の時結構時間かかるって思ったわ

376 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:35:59 ID:EvbBZtsDa.net

公務員六法20日で合格するまで暗記できたからこれ独学で司法試験突破できると思ったんやがどう?記述で詰む?

489 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:41:13 ID:hUeYyDsM0.net

ワイ高卒国家公務員
大卒の採用試験の難しさがわからず困惑

120 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:21:36 ID:Luk80KUu0.net

>>102
面接集団討論対策はどうやったんや?

428 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:37:58 ID:5QVGrkWxd.net

>>394
専門がちるわ
普通に経済原論より数的のが難しくね?

112 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:21:07 ID:QVMGX7bN0.net

>>105
サンガツ
来年から社会人がんばるで

76 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:18:41.74 ID:gAtKVGWe0.net

>>57
あんな暗記ゲー得意なのなんか発達障害しかおらんやろ

258 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:29:24.53 ID:nmf3C9ii0.net

>>218
偏見やけど入管とか検疫は陰多そうやな

543 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:44:04 ID:EpzsLkd50.net

>>532
TOEICって何点くらいあればいいん?

726 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:51:28 ID:DveT+Yv7a.net

>>706
暇なクレーマーガイジって実際おるんか?

856 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:57:12 ID:7zpRj28r0.net

集団討論でワイを蹴落とそうと問い詰めてくる奴おったらどないしよ

133 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:22:11 ID:egwQf5hId.net

今日受けてきたわ

745 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:52:07 ID:8ZDgXfuJ0.net

>>712
ばりええやつやな サンガツ

983 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:04:17.75 ID:db5Rb9A/M.net

財務専門官ってどうなん
国税と比べて

230 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:27:42 ID:cffI+6yG0.net

国葬狙ってるけど官庁訪問で全落ちするだろうし勉強する意味あるんかなとなる

400 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:36:56 ID:1kbMqxNZ0.net

>>368
物理とか数学分からん人達が大学支援や研究プロジェクトやってるのが日本やで

207 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:26:23 ID:Y6hyuAs3d.net

>>196
ほんこれ
面接だけの就活とか余裕すぎやろ

431 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:38:04 ID:u9oU7iOq0.net

>>415
すっげー狭き門な気がするんやけどどうなん?

607 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:46:41 ID:XUVC+SFx0.net

ネットの情報って嘘ばっかやなって公務員なってから改めて思ったわ
こっぱんブラックって言われてたけどめっちゃホワイトやんけ

111 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:20:59 ID:psYG0kQI0.net

高卒程度ならクソ余裕ぞ
頭いい奴はみんな大学行くからな

696 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:50:27 ID:rQt7p5nlp.net

>>671
せめて地方都市にしとけ

307 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:32:20.55 ID:I6uIsxFrd.net

>>264
1、2
瞬殺だろこんなん

586 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:45:56 ID:kSsSqOsS0.net

国立大とか今では倍率やばいのに、国?時代は不人気だったらしいな

610 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:46:49 ID:bovaBurV0.net

公務員スレは伸びる

292 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:31:31.87 ID:ZlqBFeNX0.net

>>227
はえーサンガツ
筆記は最低限のアホ落とすための足切り程度って認識でええんか?

539 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:44:01 ID:HlZCl+6Hd.net

ID:EvbBZtsDa
熱い自分語り

476 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:40:21 ID:KYRzRE6PM.net

>>368
ああいうのは論理的思考力を養うために必要なんや 生活ではたしかに必要ないけど社会や金を稼ぐためには必要なんや 今の段階では物理や数学が論理的思考力を鍛えるのにベストやから勉強させられるだけで他に良い鍛え方があるならそれをやるべきかもな

339 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:33:36.41 ID:QEwIq7Kt0.net

>>285
ほーなんかおもろそうやな
ここで鋭い意見を言えるやつが勝てるんか

53 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:17:37.91 ID:B9qTxnXsp.net

>>29
低学歴がフ?フィルターで落とされずに一発逆転狙えるのが公務員試験の魅力やない?

487 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:41:00 ID:sykJ8EOb0.net

一般教養が難しいとか高校時代に勉強してたんか?

604 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:46:39 ID:X5+Xn8SM0.net

私文だけだよ
難しいとか言ってるの

178 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:24:38 ID:4YDnzvkid.net

>>161
数的は中学入試やからな
まぁ大学入試ちゃんとやってたやつなら法関係暗記は余裕やろ

715 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:51:00 ID:SSXg9W0B0.net

>>665
首都圏国公立はどうや

236 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:28:00 ID:5or5UjfOr.net

法律分野は満点余裕やわ

203 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:26:16 ID:CamTejsKd.net

面接落ちたわ

809 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:54:48 ID:qjjyU5rV0.net

>>778
一番はエピソード作りや
ワイは部活ボランティア研究で話せることを作った
あとは身だしなみやな、チーズ牛丼は落とされるから清潔感大切やで

962 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 19:03:01.09 ID:YdrgTXDMd.net

地元のうんこ自治体無勉で受かって草生えたわ

213 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:26:41 ID:hfK/0heY0.net

数的とか判断は中学受験やってた奴には割と取り組みやすいんやないかな

136 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:22:28 ID:TfIgMTK80.net

>>131
ワイはこないだ始めたばっかやで
受かるかわからんががんばろうや

448 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:38:57 ID:dqggqlVW0.net

>>57
突破してない奴らは更なる無能やからな

223 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:27:08 ID:HGjDse1QM.net

>>207
面接しかないからコミュ障陰キャには難しいんじゃないの

415 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:37:32 ID:K2L9Qtqs0.net

>>405
経験者採用で入れば?

25 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 18:15:18.41 ID:TfIgMTK80.net

ワイ有能、生物以外の理科は捨てる模様