【悲報】普通の人生、難しすぎるwuwuwuwuwuw

1 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:49:17 ID:Pdx3y+K2a.net
つーか普通の人生ってなんだよ

137 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:32:55.85 ID:ePvY/3nP0.net

>>130
25-30

13 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:54:59 ID:iUi1fo9e0.net

普通を意識して人生過ごしてる時点で普通じゃないからな

116 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:28:58 ID:ePvY/3nP0.net

>>110
どっちかの親が近くにおると凄い楽やで

175 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:43:02 ID:KmHR9RjL0.net

こういういきなりマウント、なんでも比較が日本人から自信を失わせてるんだな
この文化はやっぱ韓国とは兄弟なんやろなって思うわ

93 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:21:53 ID:0KFKAh4Q0.net

ほんまに仕事辞めたい
自分の能力に見合ってないって毎日毎日思う

73 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:16:03 ID:OJy2g/mf0.net

>>67
団塊が椅子開けないからそれまで中流ルートやった奴らがドロップアウトせざるを得ないんやろ

184 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:46:08 ID:V4VOFS0ha.net

ワイのトッモは地元市役所入っていきってたけど消防団入って嫌になって退職してたわ
なにが正解か分からんから怖いわ

126 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:31:31 ID:OJy2g/mf0.net

>>121
まだ学生やからわからんけど育休産休は世間で普通の域まで浸透してるんか?

151 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:36:45 ID:PY5f70fK0.net

>>147
たくさんいるけど?どこの世界線?

69 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:15:11 ID:KmHR9RjL0.net

逆や逆
底辺ほど東京来ないと詰む

54 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:12:20 ID:2a0Eksah0.net

大学中退して普通から離れてもうた

192 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:48:30 ID:baNqpMTaH.net

そもそもなんj民は普通に産まれてこれてないだろ

55 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:12:26 ID:uWLaOz0+0.net

部活パワーで地元の公務員や農協に就職しておけばよかったわ

109 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:27:31 ID:ePvY/3nP0.net

>>8
45 普通にリストラ
50 普通に離婚
55 普通にガンが見つかる
65 普通に孤独死

88 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:20:10 ID:z/gm5gBq0.net

親が作ってくれた生活レベルに合わせていくもんちゃうか
下げるのは難しい

97 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:23:36 ID:/5wNe8+Pd.net

地方どころか都内23区でも豊島区なんか人口減少したからな

118 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:29:26 ID:iLYghmpR0.net

(親の考える)普通の人生が難しい
祖父母の時代の普通の人生はそこまでハードル高くないんだよな…

36 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:06:57 ID:ei+0Lw5Wr.net

偏差値73の高校を出る
旧帝大卒業
大手企業就職

→退職(25)がワイの人生や

156 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:38:17 ID:e5GGQWBB0.net

みんなが言う普通は理想

183 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:45:56 ID:lTIHRrYX0.net

そのプランなら今頃じゃマイケル的生活で世界を股にかけていたはずなんだけれど現実は澄まし顔でクルクル時計を回す

179 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:45:01 ID:KOBwae+ip.net

34歳手取り28万
普通とか無理やろ、、
いつになったら手取り30万いくねん

185 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:46:15 ID:5t9tO3tiM.net

>>179
34歳でそれはどんまいやな😁

9 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:52:40 ID:MsLxRL110.net

偏差値50って全く普通やないやろ
Fランやん

50 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:11:41 ID:qLUrH2nw0.net

>>43
奥さんはどんな感じや

20 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:57:24 ID:YJ5Akr960.net

普通って難しいよ
大体の人が言う普通ってのは普通ではないんだよ

51 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:12:02 ID:KxfWsN630.net

普通の人生を送るのだってこんなシンドいんなら夢を追う人生だってよかったって思えてくる
なんで誰も教えてくれなかったんだろ

7 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:52:05 ID:dfBxZN0C0.net

普通とか無理だわ

149 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:36:21 ID:BnK5mytx0.net

>>146
男がもっと家事やるって発想はないんですかね

82 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:18:17.17 ID:/NH438Yx0.net

普通に就職して順調にキャリア積んで結婚ってら辺で難易度跳ね上がるよな

147 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:35:21 ID:ePvY/3nP0.net

大手におったらマーチとかほとんどおらんから、なんjみたいに早慶が普通になる

200 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:49:48 ID:vOivJJmL0.net

>>182
上京組は人間関係が一から始まるから婚期遅くなるよな

165 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:40:11 ID:qDD01jqa0.net

>>156
これやなあ
昔の価値感とは違うからな

45 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:10:02 ID:7AL5dCgDF.net

>>8
ワイの弟がそれにちょいプラスくらいの人生やわ
軽蔑されとるやろな

113 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:28:11 ID:TDQfYk9y0.net

そもそも人生なんて辛いことしかないのに生まれてしまった時点で負け組だわ
こんな時代に子供産むとか馬鹿げてるとしか思えん

114 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:28:15 ID:KmHR9RjL0.net

日本オワタオワタ連呼してるケンモみたいなのはアホやなって思うけど
地方はもうほんと終わりよ
地銀がもうクラッシュ寸前やし
東京の出先機関の置き場所としか存在価値ない

35 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:02:27 ID:MsLxRL110.net

>>33
こないで

41 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:08:55 ID:ei+0Lw5Wr.net

結婚って難しいよな
一番難しい気がする

131 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:32:06 ID:wXISHvmi0.net

みんな自分で修羅の道選んで勝手にプライド高くして破滅するじゃん
ただストレス管理が下手くそなだけ

21 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:57:44 ID:MsLxRL110.net

>>19
70代の方?

63 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:13:33 ID:wyqJuRGRa.net

昔の普通が抜けきれてないだけやな

158 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:38:49 ID:sJjnBbic0.net

27歳の同級生が地元で家建てて草

196 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:48:57 ID:kz1aML8t0.net

中学の頃思い描いた未来は何一つ達成してない

24 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:58:13 ID:57RSAG1U0.net

なんでこうなったんやろ
大学卒業して就職して結婚するだけでいいのに

107 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:27:05 ID:dFqE1I6A0.net

普通は50点やなくて70点やぞ

105 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:26:41 ID:sJjnBbic0.net

>>103
専業主婦なんか普通じゃねえだろ今は

84 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:19:27 ID:/5wNe8+Pd.net

中流の比率が20%くらいまで減っとるからな物価上げて実質賃金下げるガチガイジのせいで

19 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 05:57:08 ID:sJjnBbic0.net

今って初任給22万が普通なんか
ずいぶん上がったんやな

64 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:14:10 ID:qehbuee9M.net

>>51
親や行事はは口を酸っぱくして勉強しろていうてたやろ
そりゃ特に音楽やスポーツの才能もなく容姿もすぐれてないやつが人並みに生きるには勉強するのが一番手っ取り早いからや

143 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:34:26 ID:PY5f70fK0.net

>>126
普通の会社なら育休産休とれる 普通ならな

148 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 06:35:43 ID:WxQnIzN9M.net

>>142
ワイにとって普通の公務員は 
文系大卒で市役所か県庁か国家やな
ワイはそこで落とされたからその先は知らんが