岩明均とかいうガチでハズレがない漫画家

1 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:29:01 ID:38qsivqma.net
筆の遅さ以外に欠点がない模様

28 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:40:57 ID:85hxIuED0.net

七夕はあんま知られてないけど面白いよな
ああいう伝奇ミステリーみたいなの好きだわ

7 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:33:17 ID:P7ETTBoqF.net

七夕の国言うほど面白いか?

134 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:17:52 ID:JmyoKMend.net

>>124
否定はしてないやろむしろ人間讃歌やデビルマンへのアンサーとも言われてるし

43 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:45:44 ID:vejkA7B8d.net

ダミッポス…ふふ、変な名前…←号泣

36 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:44:29 ID:38qsivqma.net

ヒストリエのトラクス登場シーンほぼ全部AA化してて草
彼の何が職人の琴線に触れたんや

63 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:51:25 ID:85hxIuED0.net

>>55
今年で60らしいわ

20 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:38:28 ID:VnTitOdW0.net

なんかコミュ症の女の喫茶店のやつはつまらんだろ

52 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:48:21 ID:pvVrXsGH0.net

七夕は微妙やろ
過大評価や

29 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:41:06 ID:38qsivqma.net

>>25
電子版で揃えてるから風子も雪の峠もまだ読んでない
最悪本屋漁るけど

130 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:16:58 ID:+E32RSqy0.net

ミギーが左手に寄生してたらヒダリーになってたんやで

53 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:48:27 ID:mx+kn7iM0.net

寄生獣の映画とアニメは絶対許さん
特に映画の糞キモい主人公あひえんやろ

42 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:45:32 ID:VnTitOdW0.net

>>39
後のエウメネスの支配地域だから
くっそ未来になれば再び見れるかもしれない

33 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:43:11 ID:pdeCHHIFp.net

ヒストリエおもろいの序盤だけ定期

127 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:16:35 ID:Pdob+455d.net

骨の音はちょっと粗すぎるわね

120 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:14:55 ID:oC2wS6Jt0.net

レイリはつまんなかった

123 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:16:00 ID:MoffxhrEd.net

歴史秘話と被る

25 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:39:37 ID:aIUbv5mo0.net

風子電子版も出てないんやな
読めてない短編も多いし、短編集もまた出して欲しいわ

38 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:44:53 ID:3G0rJWkP0.net

飛び降りの短編がデビュー作だっけ
あれすげーよな

110 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:10:12 ID:YrUy1iYR0.net

素朴な絵柄だけど妙に迫力がある

59 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:50:02 ID:mcPk+4M+0.net

BJのあのオチ好きやったのに出来に納得いかなかったのか偽名にしてもうたな
レイリの方がレイリが超人すぎてちょっとなあやった

137 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:18:46 ID:+E32RSqy0.net

パチンコ寄生獣はラッシュ中がシンプルすぎたわ

震激アタックをもっと使わせなあかんよ

48 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:47:25 ID:38qsivqma.net

>>43
ヘウレーカもクッソおもろい
歴史ものだと容赦なく人死ぬな

89 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:00:15 ID:1ixzpNqD0.net

>>28
小説だけどカムナビとか?

131 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:17:04 ID:NNXBb3ev0.net

かぐや様の作者もハズレがない
今一番勢いがある漫画家だし

3 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:30:59 ID:38qsivqma.net

構成力が高すぎる
七夕の国とか4巻で描ける内容じゃないやろあれ

133 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:17:48 ID:38qsivqma.net

>>121
この人を一発屋というなら大抵の漫画家は一発屋ぞ

73 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:54:05 ID:MoffxhrEd.net

>>66
アッララーイ

129 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:16:54 ID:tRxRZMu/0.net

>>121
全発屋やぞ

17 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:37:51 ID:NaTx5i+L0.net

ブラックジャックの原作やったら完成品がゴミすぎてヒストリエのコメント欄でブチギレてたの草

71 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:53:32 ID:38qsivqma.net

後藤のヤクザ襲撃めっちゃすき
この作者の無双シーンほんまおもろいわ

87 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:59:55 ID:+7Hp79ELa.net

・元々が遅筆
・アシスタントを使わない(使えない)

アシスタント使えない人ってたまにいるよな

109 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:09:13 ID:MoffxhrEd.net

里美とかいう不人気

122 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:15:55 ID:vejkA7B8d.net

>>119
スキタイのシーンとか躍動感あるよな

126 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:16:25 ID:YrUy1iYR0.net

>>121
大雑把にいうとそうや

132 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:17:42 ID:Pdob+455d.net

>>130
海外やと逆開きやから反転しててレフティーなんやろ?

15 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:37:07 ID:UxqEm3Iyp.net

>>9
これ
主人公一緒やし

118 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:14:04.35 ID:85hxIuED0.net

>>111
作者の後書きにもあるけど連載当初と違って最後の方だとそういう人間は毒みたいなが増えたってのがあるんやろね
それがミギーの心情に繋がってるのが面白い

94 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:01:37 ID:XPc3PzlA0.net

>>84
あれだけ頭抜けておもろいな

12 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:36:32 ID:Fe88pi110.net

レイリは外れ

39 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:44:56 ID:pvVrXsGH0.net

ヒストリエで村守る軍師的なエピもうないんか?

24 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:39:12 ID:NaTx5i+L0.net

>>17
厳密に言うと原作じゃなく脚本

41 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:45:27 ID:+6tLwAQ2p.net

雪の峠の現代の秋田のシーンでワイの家映ってるわ
あれ千秋公園からの景色やんな

56 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:49:45 ID:38qsivqma.net

>>38
短編が実は一番すき
基本は狂気を孕んだ人物を中心に話が展開するけどその狂気が誰しもに理解できる等身大の狂気なんよな
ゴミの海で言うと田舎と都会それぞれの閉塞感からの開放に端を発した狂気って言うのかな

35 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:44:20 ID:vW5r2hsy0.net

寄生獣が凄かったのにヒストリエがそれ以上に面白いのが凄いわ

72 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:53:58 ID:01prSd460.net

ハルパゴスとかいう本編の登場人物ですらないのにヒストリエで一番有名なおっさん

139 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 09:19:45 ID:+E32RSqy0.net

>>132
それならかっこええな

60 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:50:25 ID:blBDzKQTa.net

地味にヘウレーカすき

27 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:40:20 ID:38qsivqma.net

ヒストリエ確かに全編おもろいけどピークはトラクス無双やわ
てか今んとこ最強はトラクスって認識なんやけど

69 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:53:12 ID:MQRm9FyRM.net

雪の峠のおかげで
信長の野望するとき梶原美濃守に注目するようになってしまった
そこそこ優秀

32 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 08:42:58 ID:ONNge8Bk0.net

ヒストリエは寿命との戦いちゃうか
下調べもめちゃくちゃ時間かかりそうだし終わるんかアレ