【悲報】ゴールデンタイムで、民放がドキュメンタリーや政治討論やニュースをやらないのはなぜ?

1 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:51:37.36 ID:HLSl2lcWa.net
くだらない芸能人のバラエティーしかやってないけど、これっておかしくない?

環境問題やら政治問題やら、世界中に問題は山積してるのに日本のテレビは一体何をしてるの?

33 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:58:10.25 ID:kkfOv8RW0.net

民放はスポンサーありきだから仕方ない

29 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:57:01.47 ID:HLSl2lcWa.net

>>27
ニュース9もニュース7もスポーツの話題や芸能ニュースに時間を取るくらいやし
中身がゴミすぎるよ

69 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:07:28 ID:0wRD9WPy0.net

夕方のニュースも後半はグルメ紹介と
youtube・twitter・インスタの動画転載ばっかり

5 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:52:46.23 ID:HLSl2lcWa.net

こういうスレも伸びないやろうな

なぜなら現状テレビ実況スレばかり伸びてるから

41 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:59:42.53 ID:Aut1Tfoq0.net

つーかワイがせっかく土曜隔週でやってる池上さん番組のスレ立てても伸びずにすぐ落ちるし
なんJ民がそもそも興味ねーだろ

67 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:07:00 ID:hL8TpdKC0.net

>>42
アメリカとイランがなんで揉めてたのか
ざっくりでいいから説明できる日本人何割くらい居るんやろな・・・

7 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:52:57.21 ID:Aut1Tfoq0.net

池上さんを信じろ

38 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:59:30.40 ID:gsjIPEQY0.net

今は右も左もカッカしすぎやからやりづらいやろな
どうやっても叩かれるんやからスポンサーは嫌がる

18 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:54:57.20 ID:0zIWq5Tl0.net

アメリカは大統領選挙まで色んな討論やってるけどあれって大手テレビ局でされてるん?

55 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:03:37 ID:emGyFGnmM.net

阿見ガイジかよ

24 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:55:40.61 ID:0zIWq5Tl0.net

NHKまで民放みたいなことしとるのはほんま謎

51 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:02:04 ID:bpWnCsmza.net

>>41
それな
国民が政治に全く興味がない

そのくせ芸能ニュースはくだらないことが伸びること伸びること

ユーチューブも芸能人やらクソバラエティー集団で占めてるからな

何なのこの国

53 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:02:41 ID:bpWnCsmza.net

>>42
日本人と韓国人が勉強できるって大嘘だよね

10 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:53:39.01 ID:Aut1Tfoq0.net

TVタックルは普通につまらんからしゃーない

52 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:02:39 ID:b9ZBhVuW0.net

>>38
というか他人の意見に対して許容しなさすぎよな
バラエティ要素もあるけど、日曜朝の張本のコメントにもめちゃくちゃ騒いでいる人がいる
と思ったら違う人の同様のコメントはそういう反応はしない

32 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:57:48.15 ID:HLSl2lcWa.net

>>31
池上彰は考えを述べるわけじゃないからなあ
しかも情報はリアルタイムよりもかなり遅い

27 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:56:08.40 ID:GxZor6F10.net

>>23
21時台はゴールデンタイムじゃないと思ってるんか

39 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:59:40.26 ID:Kp+eO3Jt0.net

ネットできるんならネットでニュース見ればいいじゃん

68 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:07:07 ID:oHJNhjqM0.net

アベマニュースがあるやろ

56 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:03:52 ID:bpWnCsmza.net

>>47
あれもバラエティー化してるやん

昨日も自民党のニュースなんて一切やらなかったし

56 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:03:52 ID:bpWnCsmza.net

>>47
あれもバラエティー化してるやん

昨日も自民党のニュースなんて一切やらなかったし

25 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:56:01.35 ID:tf+qZp8i0.net

難しいことを理解できない人たちしかゴールデンタイムにテレビ見てないから

21 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:55:15.69 ID:HWZ8eNYed.net

どうせバラエティやっても滑るだけなんだからフジテレビは地上波でプライムニュースやれよ

22 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:55:18.83 ID:W1sYbZpr0.net

>>9
だって民放だもの

65 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:06:23 ID:aM4XQcDIa.net

24時間ニュース専門局を作ってくれ

35 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:58:22.79 ID:HLSl2lcWa.net

そりゃあ自民党の支持率も上がるよ

IR問題も桜を見る会の問題もテレビが取り上げないんだから

28 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:56:17.43 ID:HLSl2lcWa.net

>>21
あのバカウヨ出演者の番組を地デジで放送したら自民党の支持率急落だろうなあ

身の丈発言やらもあの番組で言ったんだよな

9 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:53:23.31 ID:HLSl2lcWa.net

>>6
視聴率のために番組をやるのか?

23 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:55:30.75 ID:HLSl2lcWa.net

>>19
日本はNHKですらニュースは30分で切り上げて終わりやん
国際ニュースなんてまるでやらないし

61 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:04:46 ID:VKY70InS0.net

>>56
何で見れてるんですかねぇ

47 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:00:29 ID:VKY70InS0.net

でも朝の玉川スレは伸びるじゃん

60 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:04:45 ID:emGyFGnmM.net

すまんな、日本が世界一頭の良い国なんやで
日本が正しいんや
https://i.imgur.com/VfTSJIn.jpg

46 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:00:07 ID:b9ZBhVuW0.net

>>1
くだらないバラエティというけど、一日疲れて帰ってきた人はそれを楽しみにしていることもある
そういう人のことを考えずにディスるから政治に対して興味を持とうと思われなくなる

30 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:57:17.15 ID:HLSl2lcWa.net

>>26
BSのアンテナないんやけど

15 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:54:32.33 ID:HLSl2lcWa.net

>>13
BS見られんのやけどワイ

26 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:56:06.23 ID:nSndZ1Ye0.net

>>15
テレビ好きならBS見ろ
地上波なんかよりよっぽど上品やで

62 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:05:05 ID:b9ZBhVuW0.net

>>54
いや、くだらないバラエティと評して他人を間接的に貶していることに対して言ってるんやで
他人のことを考えずに間接的にディスる人の意見に誰が賛同するんや?

45 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:00:05 ID:XSeh0aex0.net

ネトウヨに都合悪いと炎上しそうだし出演したがるやつ限られる

13 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:53:46.49 ID:GxZor6F10.net

BSでやってるけど

3 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:52:15.86 ID:HLSl2lcWa.net

芸能ニュースじゃなくて政治ニュースが見たいんですが

2 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:51:59.23 ID:HLSl2lcWa.net

朝のニュースも芸能人ばかり

芸能人の話題がそんなに知りたいか?

12 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:53:45.72 ID:HLSl2lcWa.net

>>8
あれってニュースをやるわけでもないし
大した政治家出てないやん

66 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:06:52 ID:Awi9mZsQ0.net

>>65
NNN24ってまだあるんか?

63 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:05:31 ID:HhqYJXSDM.net

変な改行するやつってやっぱキモイやつしかおらんわ

42 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:59:47.36 ID:kt8a4k3b0.net

テレビだけじゃなくネットでも酷いからな
ソレイマニが暗殺されたとき日本と韓国以外の国は「イラン」をGoogle検索してたけど
日本と韓国は芸能関係とかテレビ番組とか検索上位に上がってたからな

64 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:05:46 ID:oHJNhjqM0.net

>>58
ただほアホでくさ
放送法第4条でぐぐれ

4 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:52:27.46 ID:HLSl2lcWa.net

日本人は頭おかしいのか?

6 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 23:52:46.90 ID:ZOnoOmCz0.net

TBSが結構最近
夜8時までのニュース番組帯でやって爆死してたろ

58 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:04:24 ID:bpWnCsmza.net

>>49
つまり日本は表現の自由がないってこと?

中国のメディアと同じ?

54 :風吹けば名無し:2020/01/17(金) 00:03:23 ID:bpWnCsmza.net

>>46
ます帰ってくるのが19時とかいう労働環境がおかしいことに気が付かないの?

ヨーロッパ人は9時に家でて16時には家に帰ってきてるんだが