こどおじ、車購入を悩む

1 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:07:04 ID:+6k8qdW7r.net
月に自由に使えるお金が8万弱なんだが、そこからローンだの保険だの考えるとだいたいいくらくらいの車が買えるんやろか。買ったとしても維持できるか不安やね

21 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:17:19 ID:+6k8qdW7r.net

月に8万しか自由に使えないやつが300万円の車買っていいと思うか?
ローンは月1.5、ボーナス16くらいの72回払いにしようと思っとるんやが

55 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:26:25 ID:+6k8qdW7r.net

とりあえず車を買うのは決まってるんよ

150 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 14:01:45.08 ID:+6k8qdW7r.net

>>146
中古車も3月がいいん?
みんな決算期とは言ってるものの、逆に3月車買いたいやつが多く来て値引きしてもらえん可能性についても考え始めたわ

40 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:21:22 ID:wpXOTWxH0.net

車を買うとな車を待つんじゃなくて車に持たれるようになるぞ
車が好きでも無いなら買うな

72 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:32:12 ID:XTNG728u0.net

カブでええやん

128 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:49:33 ID:+6k8qdW7r.net

あ、外車って維持費高くなるってほんとなん?
正直ネットの記事がイマイチぱっとしなくてわからんわ

17 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:14:52 ID:Y4SyAKFKp.net

>>14
車種によるが普通のセダンタイプなら6〜7万後は走行距離年数でどんどん上がってく

135 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:52:49 ID:iuq/WmbZ0.net

>>128
壊れた時の修理費がびっくりするほど高いと思っておけばいい
あとブレーキパッドなどの消耗品の交換頻度が高いて値段も高い

112 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:43:10 ID:LnRjuEJm0.net

>>105
まあドライブやと思えば脚代わりでもたのしめるやろしな

61 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:27:56 ID:iuq/WmbZ0.net

>>51
6年はともかく毎回のボーナスで16万取られるのは結構痛いで

68 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:31:01 ID:z3i861nmd.net

13年同じ車乗ってる
乗る時間無いからまだ五万キロくらい

67 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:30:51 ID:+6k8qdW7r.net

>>61
ボーナス手取り40以上あるから楽よ

82 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:36:13 ID:h1X1lt5V0.net

https://i.imgur.com/JkJFBDx.jpg
中古が安い50前期買おう

10 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:12:11 ID:ZjlJLeC9M.net

維持費なんて車種によって全然違うやろガイ

94 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:39:18 ID:+6k8qdW7r.net

>>89
車両込み24万円やぞ

117 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:44:41 ID:Hbia/OSS0.net

こどおじなんかパパのおさがりのマーク?乗っとけや

95 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:39:27 ID:JLut6ySqM.net

>>89
20等級ならな
イッチは6等級やぞ

98 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:39:44 ID:W+LNmQdud.net

完全に見た目だけでFIAT500が欲しいんやけど
こいつの維持費ってどんなもん?

152 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 14:02:44.01 ID:ADLlq41A0.net

トヨタのキントってどうなん?
ワイまだ大学生やし保険料高いから3年しか乗らんならお得やろか

57 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:27:10 ID:vQCSFOos0.net

軽箱バンを買うと良い

22 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:17:19 ID:4Njsni5ra.net

走行距離にもよるけど、タイヤ交換やバッテリー交換も定期的に必要になるからな

26 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:18:24 ID:JNHy4bY50.net

車をローンで買う奴はバカ

142 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:55:46 ID:+6k8qdW7r.net

お前らみんな優しくて嬉しいやで。感謝や
ワイが如何に無知か思い知らされるわ

119 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:45:46 ID:fNVdzUW+0.net

保険込みのカーリースは?

65 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:29:37 ID:SkcRQK5Ed.net

こどおじわいの車見せたろか?

38 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:21:14 ID:iuq/WmbZ0.net

保険は6等級から始めると高いから親の保険の等級をもらえ
親は歳いってるだろうから6等級でもまだマシなので新規で入らせろ

11 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:12:20 ID:Y4SyAKFKp.net

300万の新車が5年ローンで大体5.5万月々かかる保険が大体7000円
後は車税とノーマルタイヤ代くらい車検はどうせ3年後やし

4 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:08:13 ID:623kVAIvM.net

月8万ってまさか障害年金?

49 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:24:29 ID:xA/I8CF20.net

>>21
6年払いとかやべーだろ
2年払いくらいで買えないならやめとけ

136 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:53:14 ID:yjZvrReyd.net

>>133
ヴェイロンなんてタイヤ1つが500万円やからな
ミシュランの400キロ走行に耐えられるやつ

138 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:53:23 ID:y6ASXtxfa.net

>>12
保険高すぎだろ
車両保険つけてるのかそれとも係数高いんか?

147 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 14:00:04 ID:+6k8qdW7r.net

>>145
なるほどやで ワイにはPHVは合わんのやな
ほかのハイブリッドを狙っていきますかね

80 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:35:37 ID:+6k8qdW7r.net

>>76
一理あるわな。ワイは貯金に10万円残せればええと思っとる

81 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:35:45 ID:RIRXMsDv0.net

>>78
原付は入ってない奴めちゃ多い。車でも1割以上おる。そう言う奴ほど運転荒くて事故る。

154 :風吹けば名無し:2020/01/16(木) 14:03:36.09 ID:61LksZXw0.net

>>150
決算月狙うのは間違ってないけどほんまに買うなら1月2月から行って交渉始めなあかんで

104 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:41:12 ID:+6k8qdW7r.net

>>83
ワイは魅力的に思わんかったな、、、
ならエクリプスクロス買うやで

64 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:29:28 ID:+6k8qdW7r.net

>>53
なるほどな。確かにその通りやな
新車とか新古車買う奴は結構長く乗るからワイも長く乗ること見越してローン長めのちょっといい車買おうって魂胆やったけど、こわくなってくるな

43 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:22:47 ID:yZ59swy30.net

車なんて軽自動車でよくないか?

51 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:25:02 ID:+6k8qdW7r.net

>>49
こマ?
無知なワイに何があかんか教えてくれ

45 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:22:59 ID:ticC6iwO0.net

タイヤ代とかも二年ごとにかかるで
乗る距離にもよるけど

91 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:39:07 ID:RIRXMsDv0.net

>>89
保険等級によるやろ

74 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:33:18 ID:RIRXMsDv0.net

>>64
事故って廃車になった時のこと考えるんやで。
自分が悪くなくても、ぶつけてきた奴が自賠責入ってなかったなんてことしょっちゅうや。

139 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:53:32 ID:QOE+tDRL0.net

残価がええぞ何にも考えんで済むで

19 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:15:50 ID:+6k8qdW7r.net

>>16
あーでも意外と取られるんだな。車種とか使用状況によるから一概にもいえんけど、だからこそ想像つかなくて悩んでたわ

31 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:18:49 ID:MoYDnmXzM.net

なんJ公認自動車はスイスポやろ?

130 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:49:58 ID:kvtAIw7wd.net

>>42
燃費だったら安いコンパクトカーでも変わらないぞ

122 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:46:21 ID:yjZvrReyd.net

>>117
おさがりはBMW3シリーズやろ

105 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:41:33 ID:61LksZXw0.net

>>90
維持費払ってくれるならええけど友達にバレたら即効で足代わりにされそう

60 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:27:38 ID:HzmMA7O20.net

ワゴンRにしとけ

33 :風吹けば名無し:2020/01/16(Thu) 13:19:21 ID:+6k8qdW7r.net

ちなみにワイは保険は高いが駐車場がタダやからトントンやね