ワイ社畜、転職活動に勤しむ

1 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:38:39 ID:jplaH3EjM.net
あとは野となれ大和なれや

52 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:43:57 ID:EJmb2FVN0.net

>>44
でもそこ出たら今度は金自体貰えなくなると思うで

68 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:45:17 ID:4EK6ArFxp.net

>>62
マジレスするとwebはSEより給料低い体育会系や

84 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:46:48 ID:vvu65Hu0p.net

>>74
そんだけの頭あればなんでも出来るわ
金もらえればなんでもええんか?

374 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:08:07.19 ID:2jgLZNXr0.net

>>332
ワイは26歳550万円
でも転職するで

587 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:20:11 ID:twKlIdnf0.net

>>579
嘘なんかあかんで
“盛る”だけや 嘘は言って変

367 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:07:36.44 ID:NOuo7N/y0.net

ワイは転職して年収150万円アップしたで
覚悟決めて転職してよかった。。。

281 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:02:03 ID:4n6pZX6ep.net

>>270
今の職種教えて!

45 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:43:19 ID:KpAshbE8p.net

>>26
面接のコツなんてハキハキと元気良く喋るぐらいや
分からない事があっても黙らずに何か喋ろうとすればヒントとか出してくれるで
志望動機なんかはもうエージェントと考えればええ
ワイよりも得意や

655 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:24:02 ID:iZegMUcPa.net

人間関係にそんなに問題ないだけに転職活動の面倒くささが増し増しや

478 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:14:10 ID:twKlIdnf0.net

>>469
かしこい

117 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:48:48 ID:mm36B9h0a.net

>>86
いくつ?

9 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:39:42 ID:LpFWICK/0.net

>>7
もう迷惑かけてるから今更やで

233 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:58:03 ID:5uyinBNEd.net

俺も無能だが転職したいわ
さすがに日曜だけ休みは辛い

97 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:47:20 ID:vvu65Hu0p.net

>>81
それだけはやめとけ
あっという間にニートの出来上がりや

428 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:11:35 ID:rWV3el3W0.net

社畜ちゃうやん

528 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:16:18 ID:krxM+p0u0.net

3年は働いていないと転職は厳しいと聞いたが
この5年で2回転職してるわ
愛想の良さで採用貰えてるようなもんだけど

720 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:27:27 ID:5uyinBNEd.net

お前らなんかすごいな
なんか色々資格とか持ってんだろ

844 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:34:48.67 ID:HD4Mao1hx.net

転職して契約形態が準委任から請負になったけどこれはこれできつい
どこいっても地獄やんけ!

318 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:04:25 ID:3LXOnmEV0.net

y20代の頃に3度転職活動するも
どこも内定貰えず30代になったわ
転職出来ねーわ

140 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:50:34.28 ID:4E5xHDZL0.net

28やけど公務員はもう無理か?

19 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:40:49 ID:jplaH3EjM.net

>>14
やっぱり言い出しにくいんか

80 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:46:25 ID:bZRKVY770.net

ワイとほぼ同じ境遇でびびる
仕事ぶん投げて転職活動はじめたとこや

414 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:10:38.51 ID:kglNDOxp0.net

>>352
ワイも二つやな
なんか知らんがストレス溜まると周りとの交流断つようになってしまうわ
最近恒常的にそうなってる

111 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:48:34 ID:bUGg6cef0.net

ワイ1月から新しい職場や
程よくてええ感じや

872 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:36:17.96 ID:v/ZINDdO0.net

スキル付けたいやつがなんで公務員になったんや?公務員なんてなんのスキルもつかんのわかりきってるやろ

294 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:03:01 ID:f1XPYu7X0.net

>>271
定年過ぎたジジイがやってる仕事を若い内からやるのは流石に人生的なリスクが高過ぎる
施設管理やり続けて20年後何者になれるんや

863 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:35:50.38 ID:RsggABgK0.net

>>293
高砂とか新菱とか取引あるけどやっぱり金ええんやな

295 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:03:01 ID:rop2m6/ca.net

金属加工業に移ったんやがユルユルで草生える
全面喫煙所ってなんやねん

694 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:26:01 ID:FgA9CXF1H.net

君…こんな人材どこで!?

785 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:30:58 ID:T7mCyvj70.net

>>755どこの業界も悲鳴あげてるけど
その悲鳴が大きいかどうかの違いだけやぞ

617 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:22:07 ID:nicg2+jy0.net

転職したら環境よくなるんか?

897 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:37:39.26 ID:twKlIdnf0.net

>>887
ユーザに転職っでどうするんや?

670 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:24:39 ID:Unfcsxxp0.net

転職した人に聞きたいんやけど退職証明書って会社にもらわなきゃないんか?
必須?

5 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:39:14 ID:twKlIdnf0.net

裏切るんか?w

642 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:23:23 ID:LpFWICK/0.net

>>567
ほんまか?3年以内は厳しいやろか…
退職理由が見つからん

278 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:01:57 ID:rdvFpaxM0.net


>>270
それぞれどんなことやってる会社なん?

430 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:11:39 ID:LV9MacKsp.net

>>401
トレーラーかー
流石に運転難しそう

71 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:45:40 ID:Ba27dK2r0.net

営業できない文系って引き取り手あるンゴ?

537 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:16:46 ID:/RPszXS+0.net

>>466
ワイも大学生の頃は設計は会社の花形って思ってたわ

413 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:10:37.23 ID:HkOUQBQQ0.net

>>376
飲食と不動産営業
不動産営業は客云々より社長のパワハラで辞めた

415 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:10:39.00 ID:IaFvMb5p0.net

ワイ静岡→富山に転勤してくれんかっていわれとる
親の面倒もあるし断って首にされてもしゃーないわ
仕事はここだけやない

243 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:58:35 ID:mRbEBoy10.net

>>225
あったらラッキーくらいやぞ
アンタニキしだいや

904 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:38:00.01 ID:BK9JK95R0.net

アクセンチュアとかのitコンサルってこどおじくらいの甘え人間でも余裕か?
インフラ周りの勉強だけしとけばいいんやろ?

131 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:49:44 ID:vvu65Hu0p.net

>>120
そう言ってみんなそうなるのが謎やね

554 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:17:43 ID:wfepLiC90.net

蹴球3日に転職したくてむせび泣く

666 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:24:26 ID:hZGLACMB0.net

>>643
だな

539 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:16:51 ID:LCQM/LY4a.net

>>494
電気って忙しいんか?
ワイ土木はブラックなんやが

82 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 21:46:44 ID:EJmb2FVN0.net

>>71
逆に民間いて営業やりたくないって意味わからんやろ

572 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:19:19 ID:WS6UzPaz0.net

>>566
採用したい人は多少目つむってくれるから大丈夫やで

341 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 22:06:01 ID:EJmb2FVN0.net

>>327
激務ゆえに金貰えるわけやしな