【悲報】Windows7本日サポート終了

1 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:40:47 ID:OPyFYRKp0.net
10以外を使ってる雑魚はなんJにはいないよな

72 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:58:35.31 ID:n/wanu3X0.net

10に慣れてたから7から10にするの頼まれてやったんやけど手間取ったわ
慣れると10のが使いやすいわ

76 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:59:48.70 ID:+nUVfiVq0.net

今アプデやっとるんやが、メディアの作成から進まん😭
アバストが悪いんかと思って再度やり直してる😢

20 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:45:28 ID:hGSNrF/s0.net

win7おじさんw

66 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:56:38.40 ID:8b3zI+5Ka.net

windowsの正統な進化は7で終わったんやと思っとるで
8からなんか方向性変わった気がする

66 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:56:38.40 ID:8b3zI+5Ka.net

windowsの正統な進化は7で終わったんやと思っとるで
8からなんか方向性変わった気がする

59 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:54:42.31 ID:77d7lsxe0.net

>>53
企業と個人を一緒にするなよ

25 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:46:04 ID:w3II5DVMp.net

ワイまだXPなんやがやばいか?

26 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:46:04 ID:RRai4wTpr.net

>>18
切っても勝手に更新するやで

15 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:43:42 ID:sm/86K9y0.net

別にデメリッドないやん?

77 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:59:58.95 ID:zdXXMR/U0.net

>>69
アプグレして環境壊れたときの対応が面倒やわ

85 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 02:01:32.49 ID:ppWYcO+S0.net

>>79
win10に無料アプデまだできるよ
少なくとも年内は大丈夫

65 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:56:26.06 ID:hPSOqcqrp.net

mint OSだよね

12 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:43:21 ID:qX/gDIvl0.net

>>1
7…( ‘-‘ )

70 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:57:47.27 ID:rDGxZVqa0.net

xpみたいに別エディションのアップデートを適用できるようにする裏技みたいなのないんか?

41 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:51:30 ID:nMi/yBs70.net

8.1でいい

31 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:47:52 ID:5+NImG6h0.net

>>26
自動更新は紹介されてたアプリで切ったで

16 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:43:48 ID:9ckJbJI60.net

なんで10にせんのや?あんま操作性変わらんで

50 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:53:15.83 ID:SIoiA8GpM.net

あと三年8.1で凌ぐわ

19 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:45:17 ID:OPyFYRKp0.net

>>14
まだアプデしてない奴はもれなくガイジだぞ

6 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:41:53 ID:etac/XQ3a.net

普通xpだよね

10 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:42:57 ID:qVylQlui0.net

ワイは7で心中するつもりや🙋

9 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:42:32 ID:Ws7Ur/wH0.net

普通kali linuxかtailsだよね

4 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:41:40 ID:77d7lsxe0.net

お目

3 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:41:33 ID:rDGxZVqa0.net

OpenSUSEだろうが

42 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:51:34 ID:77d7lsxe0.net

>>39
USBでいい

2 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:41:01 ID:PPOJV58Q0.net

普通Macだよね

64 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:56:21.99 ID:LgudoW+K0.net

7でミラーリング組んでるけどさこれも引き継いでくれんのかね

52 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:53:31.51 ID:ngr4an/Bp.net

>>44
まじ?どこが監視しとるん

45 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:52:09 ID:Dlug8h560.net

>>39
無くてもできたで

53 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:53:37.22 ID:pOLRDEK10.net

7未満使ってる企業が多数あるんだし問題ないやろ

7 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:41:55 ID:lPUAtxtE0.net

自作OS

14 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:43:41 ID:zA3PKpG00.net

>>8
ガイジじゃなくてもできるぞ

80 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 02:00:13.27 ID:2FpHe1A10.net

メディアプレイヤーでDVD観れんのはアカン
マイクロソフトせこせこ

8 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:42:15 ID:17Bn7sB0a.net

今でもガイジなら無料アプデてきるんかな

33 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:48:24 ID:wGPRDeU9p.net

わい来月くらいPCの換装する時に変えるわ

23 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:45:43 ID:JUSgnjU80.net

プーチンもXP使ってるしいけるやろ

48 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:52:56.23 ID:r3peeX6x0.net

自動更新切った方がいいんかな
どうっすか先輩

27 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:46:18 ID:0FQz0vHgd.net

>>22
逆張り乞食には無理でーす

30 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:47:33 ID:77d7lsxe0.net

まあこれだけ猶予期間あって移行しなかった情弱は10もいらないだろ
黙ってvista使っとけ

13 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:43:38 ID:V6LTMmLSp.net

朗報定期

62 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:54:58.45 ID:kCo4XMr+0.net

まだ7やで

5 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:41:48 ID:OPyFYRKp0.net

今でも無償アップグレードできるのかな

60 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:54:43.81 ID:si4C/8XS0.net

>>47
なおモバイルは作り直しが決まった模様

49 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:53:14.13 ID:gGq3PhR80.net

ワイの人生多分7で始まり7で終わる

38 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:49:55 ID:Dlug8h560.net

いましたで
真の情強はサポート終了まで使い切ったやつだけや

47 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:52:46.80 ID:77d7lsxe0.net

>>43
モバイルの基礎だし流れは10に受け継がれてる

73 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:58:42.26 ID:fXcOzNB/0.net

最初に自分で買ったPCはMeやったなあ
だからPCはフリーズすんのが当たり前と思ってた
7以降はハード側の問題以外で止まることはほとんどなくなったような

21 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:45:28 ID:71jHps2z0.net

XP使い続けるマン叩いてたのに7使い続けるマンになる奴はおらんやろな?

34 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:48:30 ID:hGSNrF/s0.net

>>30
これ
アホ過ぎ

36 :風吹けば名無し:2020/01/14(火) 01:49:29 ID:3F8jSg5/0.net

ワイ、何回やってもインストール失敗なるから諦めたわ