ルイヴィトンとかの高級ブランドってなんであんなに高いんや?

1 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 09:53:00.77 ID:cH6TWaR20.net
原価ゴミみたいなもんやろ?

130 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:13:24.34 ID:Hun5q5xha.net

俺も年収低いときは興味なかったわ

133 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:13:47.88 ID:vj6FqE5/0.net

>>121
作りがしっかりしてるから、毎日使うような事はせずにちゃんとメンテすれば同じ使い方をする安物よりも遥かに長持ちする

113 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:11:05.06 ID:nj0obnUg0.net

末尾aワラワラ

489 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:48:57.38 ID:EFs9mUf2M.net

>>482
因みに普通のラクダやなくてビキューナっちゅうラクダや
アンデスにおるんやで

515 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:52:46.92 ID:JZoz6w0D0.net

>>511
あれは完全にミーハーがメイン客だからな

354 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:35:16.56 ID:k9QC6GCuM.net

高いものを身につけられるあたし凄いでしょがしたいだけだから高いほうが売れる

519 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:53:31.32 ID:fElZ7SsHM.net

こういうブランド品って一生モノって言われるけど本当に一生使えるもんなの?
アフターサービス万全とかでもモノ自体もつの?

488 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:48:48.82 ID:b0dom8ZP0.net

>>468
確かに
わいもう小物全部ベルルッティで揃ったから次は服欲しいンゴねぇ
ディオールの今年のAWのコート超期待しとる

262 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:26:28.18 ID:pPLxtW3Z0.net

>>244
あいつらが言うには、金がなくてもまずブランド品を買えと
それを着こなせるように紳士にならないといけないって思うことが大事なんだと
そしてその姿を子供たちに見せるんだと

160 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:16:03.75 ID:qlPRW1ZC0.net

175 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:17:21.82 ID:192jTmBAp.net

>>165
ええ勝負やな手に汗握るで

410 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:41:13.18 ID:F/465aXya.net

地曳イク子の服を買うなら捨てなさいという本おもろいで
大人は靴に金かけたほうがええ
あと毎日使う財布も質のエエモノ

390 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:38:34.28 ID:e8YBUYZ90.net

>>126
ええなワイここのスニーカー欲しいんや
別に買えるんやが梅田まで行くのがダルい
世界最高の靴メーカーのスニーカーが13万とか
リーズナブルすぎ

480 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:48:02.40 ID:hdd0QBvBd.net

アウター以外の服にはそこまで金かけんでええよ
小物と靴に全振りしろ

166 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:16:21.75 ID:8Oj1pUlr0.net

>>121
中国製品も今相当にレベル高いからほぼ本物と変わらん品質の偽物とかもざらにあるで
それに上でも散々言ったけど素材がいい=耐久性があるは勘違いもええとこや
そら縫製はレベルが違うしハイブラは一定以下の品質を徹底してはじくから粗悪品もない

安物は使い手も雑に使ってすぐ買い替えるし高級品は使い手も大事に扱って修理に出すから結果的に寿命に差が出るだけや

7 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 09:54:03.04 ID:cH6TWaR20.net

なんか結論でとるな

414 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:41:42.20 ID:bYMTR5e80.net

>>398
まあガチ高級なのはZILLI(ジリー)とかやろな
今季のカシミアファーコート、352万やったわ

https://hiko.japan-onlinestores.com/category/select/cid/312/pid/9548

383 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:37:58.99 ID:bYMTR5e80.net

>>378
中学生が好きそうなデザインやね

134 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:13:49.59 ID:razEUY+ca.net

ブランドに興味はそんな無いけどブランドものな方が圧倒的にデザインいいから買っちゃう

115 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:11:19.11 ID:K4ZaGPtT0.net

実際コスパ考えてもいいからそら高いよ

510 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:52:06.61 ID:yafPamG30.net

ブランドブランドってどういうの言っとるんや?
ドメブラインポート価格帯も色々あるしお洒落なやつは新しいブランドでもカッコよければ買うし
なんでもそうやけど基本は真似から入る
好きなミュージシャンに憧れてとか
そういうのなしに言ってるから表層的やねん

351 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:35:11.70 ID:K8CrnnpLa.net

>>345
服飾においては欧州には勝てんよ
日本は機能性を重視しすぎやねん

318 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:31:22.55 ID:Qdoi+hfb0.net

>>47
ダサすぎる

111 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:10:41.48 ID:mNWUS1do0.net

>>93
オメガなら持ってるで

2 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 09:53:15.99 ID:cH6TWaR20.net

どこにそんな金かかってんの

245 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:24:29.46 ID:7+zxikYC0.net

価値なんて人それぞれやろ
ブランド品をアホくさいと思う奴がいれば
飯、家、車、時計、ガチャとかに金かける意味が分からん奴もおる

373 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:36:58.73 ID:gsvO8V1f0.net

とりあえずフランス製とかイタリア製とかドイツ製入れとけばマンコって満足なんやろ?

456 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:45:23.60 ID:da9fgTTg0.net

>>400
いやどんな世界観やねん年収数百万のやつでも趣味に数万円くらい払うやろ趣味ソシャゲ民ですら払える金額やぞ

122 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:12:32.96 ID:8Oj1pUlr0.net

>>130
わかる。ブランドイメージを崩すようなアイテム売るなや死ねって思う

415 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:41:45.12 ID:+LDQGUxu0.net

>>396
いい大人なら一つ位はブランド持ちーや

36 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 09:59:35 ID:8Oj1pUlr0.net

・世界的デザイナーに払う金
・クソみたいに手間かけた品質
・当たり前だけどバカ売れするわけないのでロットは小さい

ここら辺の合わせ技やろ
バッグとかならともかく服はハイブランドになるほどデザインも先鋭的やから一般市民は忘れてええ
ジルサンダーとかなら一般市民でも合わせるのが難しくはならんけど60万とかコートに出してもしゃーないわ

168 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:16:38.65 ID:7+zxikYC0.net

>>136
オフホワイトはぽっと出やけどバレンシアガは昔から有名やぞ

470 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:47:26.88 ID:EFs9mUf2M.net

>>461
ラクダやで

273 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:27:37.53 ID:3p9SKzUCd.net

貧乏なくせにヨーロピアンなトラッドな格好してるやつ
スケートサーフィンダンスラップやってないくせにストリートファッション してるやつ
綺麗めな格好にスニーカーとかエンジニアブーツ合わせてるやつ
とか、
こういうファッションのカルチャーとか歴史とかも知らず、ましてや自分の持っている雰囲気とかライフスタイルとかも理解せずにとりあえずスナップに載ってるようなファッション真似してる奴が一番ダサい
そんでもって自分のダサさを外しとかぬけ感(笑)とか言って言い訳してる今のファッション業界 ほんま終わってる

123 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:12:33.20 ID:K4ZaGPtT0.net

中級品買うやつが一番アホだと思うわ、結局最上級がファストファッションのどっちかにいきつく

299 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:29:58.23 ID:GhZ/VjERr.net

>>289
グローバルワークとかコーエンでしか服買ってなさそうだよな

57 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:03:55.34 ID:cH6TWaR20.net

というか服かバッグかっていっとるのに靴ってw

453 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:45:18.21 ID:bYMTR5e80.net

>>446
500万超えるやろなあ、、、

321 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:31:44.88 ID:7OwFB6n50.net

>>299
いやマッマが買ってきたイオンやろ
ガチで服買いに行くことすらこんなんなやつのオンパレードやと思うで

365 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:36:22.93 ID:ppahbRqe0.net

>>333
例えば、上質な牛革はハイブラにしか卸されないんだが
バーキンとかその象徴やん

151 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:15:08 ID:7OwFB6n50.net

>>146
じゃあ別のアングルで同じ靴の写真貼れるよね?

280 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:28:18 ID:GhZ/VjERr.net

>>264
中学生は嫌うやろ

445 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:44:43.93 ID:hnNP12hg0.net

>>414
ひえ…

458 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:46:04.68 ID:W/n6ncso0.net

中国のボンボンやアホなラッパー目立ちたがりのyoutuberみたいなセンスや品性のカケラもない連中が着てるんやったらブランドの価値ってホンマにあるかって思う

345 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:34:18.88 ID:bdRIXvd8H.net

ブランドもんの品質がいいなんて思えん
だって欧米のメーカーやぞ?
欧米のメーカーが日本より品質が良いもの作るイメージある?
家電もカメラも車も日本にボコボコにされとる国々やぞ欧米なんて

207 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:20:46.79 ID:trN3zrpya.net

ジェーンバーキン以外は許されないバーキンの持ち方
https://i.imgur.com/vfmzDJf.jpg
粋や

359 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:35:47.53 ID:yafPamG30.net

>>248
新庄剛志っておっさんがおってやな

465 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:47:06.73 ID:1vDIqH020.net

>>418
そらそういう向けにブランドも意識しとるんやろ
歳食ったおっさんの金持ちは無難なブランドで整えとるわ

303 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:30:19.68 ID:gwP7jo36r.net

自分の出せる金額の範囲外やからそう思うだけやで

259 :風吹けば名無し:2020/01/04(土) 10:26:19.48 ID:wuGd4ssz0.net

>>203
アウトレットで買うのが意味わからんいうてるだけやから気にすんな