なんJ読書部 Part.2

1 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:38:39 ID:4mvks0EQM.net
よい夜を
※前スレ
なんJ読書部
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577370859/

101 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:55:28.18 ID:UAwhdARn0.net

>>92
山崎元先生の『難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください!』っていう直球タイトルの本良かったで

172 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:07:30.04 ID:Dp8soUhf0.net

>>156
これはあまりお勧めしないんだけど、歩きながら読むと眠くはならんよ

220 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:18:27.85 ID:RMVTgkV00.net

>>149
ワイは読んだ内容を整理して書き出しとるわ
また、そのために論理学を勉強したんやがな

109 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:57:21.67 ID:d+ehG3R40.net

>>103
気になってたけど
読みてえ

80 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:52:31.41 ID:uSZ6I+T4d.net

ソローキンの青い脂
オススメしてくれたJ民ありがとうな
いいもん読めた

219 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:18:18.75 ID:p3QcPqVh0.net

ヴエルレヱヌすこ

110 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:57:52.44 ID:WclZI9Ql0.net

>>90
おしゃれってのはどこか他人の目を意識しとる意識が見え隠れしとるってニュアンスを込めて書いたで
思想を得よううんたらかんたらって指摘もよくわからんな
これは最低限の金で生きるための方法を書いた実学的な本であってイデオロギー的な要素はそんなないで

233 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:21:22 ID:p3QcPqVh0.net

前のスレとあわせて800以上のレスがついたな

97 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:55:01 ID:y9FFZMNE0.net

>>92
ランダムウォーカー

217 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:18:09.87 ID:M8blLQ4e0.net

>>119
猛スピードで母は
飼育くらいやな

149 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:04:48.66 ID:Wj5kfIwc0.net

哲学書をよく読むんだがちゃんと内容を理解出来てる気がしない
ただ読んだ気になってるだけなんじゃないかと

23 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:43:06.78 ID:bnVNB20E0.net

>>16
わかる、特に文豪系はただのポーズに感じてきて自己憐憫に陥る

186 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:10:04.78 ID:SN0blEU/0.net

>>128
今の時期寒いやろそれ

162 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:06:07.55 ID:EO9lRVBP0.net

>>131
わいも声出して誰かに聞いてもらえれば読めるんやけどな
お互い治るとええな

>>136
せやな
わいが治った暁には世の中の変なものたくさん吸収するで〜

205 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:14:33.77 ID:y9FFZMNE0.net

>>195
ワイのことか

155 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:05:11 ID:kP9igxhMa.net

三島「金閣寺は小林秀雄さんをパクったんですよ(ニチャア…」
小林「そう…(無関心)」

124 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:01:29 ID:UAwhdARn0.net

>>120
本の端が折れるのが気になって先に進めないんか?

232 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:21:17.11 ID:4mvks0EQM.net

>>212
ほんまに最低限の金で生きるためのマニュアルって感じやな
言いたいことがうまくまとまらん

87 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:53:17.62 ID:b5gj6N8y0.net

>>78
うるさくても集中できるならカフェいいと思うけどな

153 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:05:05 ID:IEz6aRo2r.net

>>142
まあ早くて再来年とかやろ

156 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:05:15 ID:3Nrzlvis0.net

本読むと眠くなる現象なんとかならんのか

144 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:04:02.27 ID:hzKlfCr1d.net

>>116
正にそれが一番やね
やっぱネットでサクッと他人の感想調べて済ませるのはもったいないよなあ

165 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:06:31 ID:kP9igxhMa.net

>>121
映画全然分からんかったけどおもろかったわ
関係図整理して考察()してるサイトないやろか

71 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:50:54.64 ID:wB5KtRip0.net

ウィリアム・ギャディスの『JR』家にあるわ
積ん読状態やわ

47 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:47:55.22 ID:WclZI9Ql0.net

自作の小屋で暮らそうって本よかったで
断捨離とかスローライフとかそういうおしゃれな感じやなくてマジでだるいこと何もしたくないって願望から始まった生活ってのがすげーおもろかった
ワイもこんな感じのふらふらした生活やってみたいわ

12 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:40:48.13 ID:bnVNB20E0.net

無頼派のオススメ作家教えてよん

125 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:01:39.37 ID:p3QcPqVh0.net

>>118
ええよな 珍しく共感しやすいテーマのゲームでびっくりした

169 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:07:13.63 ID:p3QcPqVh0.net

>>157
基本として坂口安吾 織田作之助 石川淳でええやろ

210 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:15:54.31 ID:p3QcPqVh0.net

冠を持つ神の手の人間関係の化学反応みたいなかんじすこ

16 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:41:43.68 ID:hzKlfCr1d.net

自分が本当に本読みたいのかただ読書家になりたいだけなのかで悩んで何も読めなくなる時あるよな

111 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:57:58.28 ID:p3QcPqVh0.net

オルタエゴっていうスマホゲー文学的できらいじゃない

15 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:41:28.60 ID:hKAx5O+ma.net

この間このスレで勧められた疑惑の科学者たち読んでるけど、当たりやった

119 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:00:35.54 ID:d+ehG3R40.net

芥川賞で面白いのない?
コンビニ人間以外で

187 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:10:12.11 ID:0A+KqUMd0.net

>>150
野球引き込み線ええよ
キンセラの

31 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:44:28.81 ID:4mvks0EQM.net

>>30
誘導せんから…
しても無理なときは無理やが

11 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:40:37.59 ID:b5gj6N8y0.net

伸びる時は3,4スレ行くんだけどなあ

158 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:05:30 ID:SN0blEU/0.net

>>143
それなら電子書籍試してみれば?
別の精神症持ちとして辛さは分かるは

131 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:02:11.67 ID:wB5KtRip0.net

>>120
仲間やな、ワイも強迫性障害やわ

一時期マジで黙読できんかったわ
とりあえずエッセイから練習したわ、大分ましになったけど、まだまだしんどいわ

141 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:03:22.17 ID:0A+KqUMd0.net

中国くいしんぼう辞典ええよ
食い物の描写がうまそうなのもええけど
中国の古い文化を懐かしむ心と、何回お忍びで出かけて名物作ってるんや乾隆帝!って突っ込める本や

195 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:12:24.77 ID:vNIX/hJW0.net

多分うつ病持ちも多いで

53 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:48:54 ID:hKAx5O+ma.net

>>34
閻連科?

26 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:43:25.20 ID:HvoGcLSj0.net

>>20 一応Amazonのレビューみてるわ。ただこればかりは好き嫌いあるし、店頭で試し読みするしかないよなあ

145 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:04:16.22 ID:xhslV4xed.net

>>120
昔なったから気持ちは分かる
そのうち治るで

24 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:43:17.86 ID:WclZI9Ql0.net

分裂したままどっちも伸びとるんかこれ

4 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:39:26.45 ID:4mvks0EQM.net

まぁもう0時を超えたしな

203 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:14:28.23 ID:V0bZx+pA0.net

電子書籍ならスマホ用指サックおすすめよ
スマホゲームでつかってるけど毎日洗って使えるから衛生的にも気持ち的にも綺麗になれる
銀繊維のやつがいい

28 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:43:35.01 ID:4mvks0EQM.net

読書で本から離れて考察や空想に浸る時間と教科書から手を動かして数式を眺め弄ってその数式を理解する現象って共通するものあると思うんよね

43 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:47:28.15 ID:d1dLNg3r0.net

ジェイムスエルロイの話とかしたいけど
代表作がかなり死んでて読んでる人少ないわ

167 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 01:06:53.28 ID:sfgILYg/0.net

歴史小説でオススメの若い作家とかおらん?
ちな好きなのは池波正太郎

7 :風吹けば名無し:2019/12/27(金) 00:39:59 ID:4mvks0EQM.net

>>6
コンプレックスの種類も行ったほうがええよ