助教授ってすごいんか?

1 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:47:03.40 ID:JbOcBldFM.net
どうなの

170 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 01:13:21 ID:vDtbxnFu0.net

>>161
経済学

129 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:07:33.01 ID:NSj1FjlCd.net

>>122
言うほどか?所詮サラリーマンやん
それに先生と呼ばれたいならわざわざ教授にならなくても予備校講師でええやん

41 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:53:06.01 ID:JbOcBldFM.net

ワイのおじさん教授なんだけど
50くらいでようやく教授なれたらしい

177 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:14:49.42 ID:eiyurl230.net

>>172
ヒットが見抜ける目ってめっちゃ有能な研究者の能力やん

128 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:07:32.27 ID:1f2ixCq20.net

ワイのパッパ数学教授で毎日昼に出て夕方にかえって来るで
単科大の教養科目や専門基礎科目の教授は暇らしい

173 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:13:39.11 ID:JbOcBldFM.net

>>166
ええやんけ

108 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 01:04:32 ID:NSj1FjlCd.net

>>102
言うて教授って所詮雇われのサラリーマンやし名誉は大したないぞ
理事長か最低でも学部長クラスまで行けばそこそこ名誉はあるかもしれないけど

194 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 01:18:33 ID:Ihgm2BuP0.net

アカデミックの道は大変そう

8 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:48:21.36 ID:V3Q7utqS0.net

助教な
1番闇が深い立場

43 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:53:30.66 ID:JbOcBldFM.net

>>40
まあワイも文系だし
そのまま普通にリーマンだわ

106 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:04:20.08 ID:V3Q7utqS0.net

>>82
企業の研究員は論文より特許重視させられるし、出世ってなってくると結局は事業所に行くことになるから大学に移ることの方が多い

99 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:02:30.30 ID:V3Q7utqS0.net

>>79
前任がとかは関係ない
順番的にそこの大学の准教授の誰かが教授にエスカレートしただけや

92 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:00:58.44 ID:3NwsMX2Jd.net

アカデミックって雇用はクッソ不安定なのに給料は公務員以下やからな

55 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:55:25.96 ID:fzVjAPE00.net

教授までいけたら凄い
社会的地位&名誉&年収&余裕のすべてがほどよく手にはいる

140 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:08:53.09 ID:nIkMolRV0.net

>>127
東大よりマーチの方が格上やで
給料的に

60 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:56:18.46 ID:JbOcBldFM.net

>>57
運よかったっていってたわ
地方大学だけど

105 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:04:11.43 ID:8akTQFsd0.net

>>100
むしろ逆やろ
地位と名声に対して年収少ないわ

73 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:58:25.20 ID:uBJL5be40.net

>>70
私立はガッポリやろ

136 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:08:36.39 ID:V3Q7utqS0.net

>>127
関係はない
まあ確かに学生の質は高いやろうけど、教授のポストとか給料のために旧帝から私大とか地方に移るやつもおるな

137 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:08:41.94 ID:NSj1FjlCd.net

>>133
ワイは名誉=社会的地位って意味で言ってるんだけど君はどう言う意味で言ってるの?

155 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:11:21.64 ID:fzVjAPE00.net

末尾Mなんやねん
奢ってもらえなかっただけでどんだけ根に持つんや

89 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:00:29.42 ID:O+vW+sgO0.net

助教でもすごいやんけ。ワイにはとてもできない

50 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:54:30.43 ID:JbOcBldFM.net

国立と私立じゃまた違うんかね
地方国立教えてるわ

19 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:49:25.36 ID:V3Q7utqS0.net

>>9
教授>准教授>講師>助教

3 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:47:22.38 ID:76tiGoVa0.net

通過点

104 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:04:10.09 ID:wUS4GQX90.net

>>101
分野によるけど普通の滑り出しでは

135 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:08:36.36 ID:wUS4GQX90.net

>>132
その辺のよく分からん会社の社長でも?

39 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 00:52:41 ID:JbOcBldFM.net

>>37
なるほどな
地道なんか

51 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:54:57.92 ID:JbOcBldFM.net

>>47
そういう人多いんやろかやっぱ

82 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:59:37.40 ID:pHKjV55Vd.net

つか分野によるんだろうけど企業の研究員になった方が良さそうだよな

181 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:16:02.12 ID:RjDLRvzHM.net

>>75
そりゃ私立は金稼ぐ努力してるからやん
そのために有名な研究者を名誉職とかで良い給料で雇ったりしてるしその循環が出来る
反知性主義のジャップの税金で雇われとる国立とはそりゃちゃうや

15 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:49:03.56 ID:JbOcBldFM.net

>>10
せやそれ

169 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 01:13:18 ID:bBZ+c9nT0.net

助教授の同級生はどうなったかと思ってぐぐったら無事教授になれてたわ
よかおめ。母子家庭で家にはゲームのない奴やった

22 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:49:38.37 ID:JbOcBldFM.net

>>19
講師未満なのか

20 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:49:28.49 ID:+mmi6Lxp0.net

テニュアほしい

116 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:05:43.42 ID:eiyurl230.net

>>100
名誉のために教授になりたいヤツはぎょうさんおるで
一番顕著なのは金持ってるパートナー弁護士なのにロースクールの実務科教員やってる人々かな

143 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:09:25.12 ID:4wIuhLst0.net

>>136
サンガツ

20代で常勤講師は出世順調なんか?

80 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:59:20.92 ID:fzVjAPE00.net

うちは年収1200万円+α
もちろんそこから税金引かれるが

91 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:00:43.82 ID:JbOcBldFM.net

おじさんクソだな
飲み代ワイが払ったぞ最近

189 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:17:13.98 ID:SahbJrPC0.net

米映画に出てくる教授ってめっちゃかっこいいよな

56 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:55:41.47 ID:wUS4GQX90.net

分野によるやろ
うちの大学の教授とか30代前半で准教授になってるようなのしかおらんやで

62 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 00:56:41 ID:5MUx2/una.net

ワイは終身名誉教授やけどな

150 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 01:10:02.09 ID:NSj1FjlCd.net

>>144
ワイと同じやん
尊敬されるかどうかなら教授なんて社長の足元にも及ばないやろ

23 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:49:51.30 ID:JbOcBldFM.net

>>21
ま?
ちな30らしい

71 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:58:07.49 ID:0e3+CYUA0.net

>>55
いうて国立大の教授の年収は大したことないやろ

59 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:56:04.94 ID:EdiJsp3P0.net

黒木玄みたいな万年助教もおるからな

35 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 00:51:54 ID:8akTQFsd0.net

今は助教授無いから助教やね
40なるまでに准教授に上がれたらそこそこエリート

5 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:47:45.14 ID:3DedxFcE0.net

准教授では?

47 :風吹けば名無し:2019/12/19(木) 00:54:07.89 ID:pHKjV55Vd.net

まあダメだったら高校教師らへんで落ち着けばええやろ

61 :風吹けば名無し:2019/12/19(Thu) 00:56:40 ID:JbOcBldFM.net

理系とかはやっぱキツそうな印象だけど違うんやろか