人生は親で決まります

1 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:24:13 ID:XQGnfyTKd.net
立ったら書く

46 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:34:25.91 ID:XQGnfyTKd.net

言ってみればコンピュータのラムとロムや

10 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:26:56.05 ID:R2FjiVXn0.net

小学生の頃に両親ともに亡くしてる自分はどないやねん

51 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:35:25.61 ID:XQGnfyTKd.net

英一郎はやればできたかもな

14 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:28:12.54 ID:XQGnfyTKd.net

例えばたまにおるやろ?
何時間も本読めるやつとか

42 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:33:44.20 ID:4m7b39lG0.net

機能不全家庭児=腐ったみかん

100 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:50:13 ID:XQGnfyTKd.net

>>97
ほんまにそうか?

101 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:50:45.38 ID:XQGnfyTKd.net

>>99
世の中は学歴社会で、その乙武は学歴を持っとる
これが答えやで

66 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:37:44.72 ID:CsR23eud0.net

性格がある程度環境が影響するのは事実やけど
それを乗り越えるのは自分自身の力やぞ

53 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:35:48 ID:r9drG7TA0.net

>>50
じゃあ死ね

81 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:41:38.77 ID:208fy0000.net

悩む時期もある
宇宙規模で考えろ

26 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:30:33.45 ID:XQGnfyTKd.net

意見くれ

76 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:39:49.83 ID:JY3xuvrIp.net

>>71
無意識に何か考えとんな〜ってのを俯瞰して見る訓練が瞑想やぞ

34 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:32:09.45 ID:fojutXNT0.net

「親のせいだから〜」と負け組が言ったところで何にもならない
さっさと一人で死ね

96 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:49:29.59 ID:XQGnfyTKd.net

ワイの人生は生まれながらに8Gのメモリでプレイしてるようなもんや

27 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:30:37.96 ID:mtTG5fqZa.net

>>25
アフィカス

63 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:37:26.55 ID:XQGnfyTKd.net

ワイはおまんらの考えてる怠け者とはレベルが違う
集中力が皆無なんや

38 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:32:51 ID:XQGnfyTKd.net

やればできるってやつはおるやろ
そういう覚醒を果たす奴

62 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:37:02.10 ID:XQGnfyTKd.net

>>60
こんなやついるか?

31 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:31:18.24 ID:XQGnfyTKd.net

やる気の問題ちゃうねん
遺伝的問題

106 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:52:46 ID:XQGnfyTKd.net

やる気でカバーできる部分なんてたかが知れてる
できるやつははじめからできる能力を持ってただけや

58 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:36:28.95 ID:XQGnfyTKd.net

その点わいは読書なんて10分も持たん

11 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:27:10.18 ID:XQGnfyTKd.net

これらの性質の根本に根ざしてるものって結局何やと思う?

69 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:38:27 ID:DYl4iH0k0.net

オカルト板なら同意してくれるよ

5 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:25:32.80 ID:XQGnfyTKd.net

最近気付いたんやが、ワイもそういう人間なんや

107 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:53:01 ID:XQGnfyTKd.net

ワイみたいな奴が努力をしてもたかが知れてる

90 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:45:10 ID:XQGnfyTKd.net

>>81
Idすごくね

43 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:33:59.03 ID:XQGnfyTKd.net

人の頭の情報を処理をする力も遺伝によって決まるんや

23 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:30:00.16 ID:XQGnfyTKd.net

つまりワイが人生で成功することは不可能

103 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:51:35.16 ID:tkSN2iN60.net

18 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:28:43.41 ID:08HrVGwUa.net

英一郎容疑者
はい論破

109 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:53:12.55 ID:XQGnfyTKd.net

そもそも長時間の努力ができへん

48 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:34:54.34 ID:1ZaQszWO0.net

趣味に生きようや 今さら過去ふりかえってもしゃーないで 生きがいみつけよう

3 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:24:59.87 ID:KPHmz79Xa.net

アドラー心理学入門でも読め

54 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:35:48 ID:r9drG7TA0.net

>>50
じゃあ死ね

52 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:35:44 ID:XQGnfyTKd.net

人の頭の良さは生まれで決まるんよ

44 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:34:01.73 ID:r9drG7TA0.net

勉強無理なら他のことやれや

60 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:36:51.99 ID:XQGnfyTKd.net

国語の授業でスイミーとかあったやん?
あの手の作品を一つ読み切ったことすらない

4 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:25:13.53 ID:XQGnfyTKd.net

片付けもできんし、計画も立てられん
そのくせ細かいことにはこだわって他人の邪魔をしがち

97 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:49:32.40 ID:96ZX6iG2M.net

親どころじゃねーよ人間に自由意思など無い
偶然そこに石ころが転がっているのと同じように偶然ワイらがこうしているだけ
原子がそのように散らばっただけや

97 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:49:32.40 ID:96ZX6iG2M.net

親どころじゃねーよ人間に自由意思など無い
偶然そこに石ころが転がっているのと同じように偶然ワイらがこうしているだけ
原子がそのように散らばっただけや

35 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:32:17 ID:XQGnfyTKd.net

東大卒の親からは東大卒の子供が生まれやすいらしいな

111 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:53:56 ID:siWTr80O0.net

>>77
ちゃうで
教育と環境が人間性を決めるんや

25 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:30:23.01 ID:XQGnfyTKd.net

ここまでで何かあるか?

33 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:31:44.91 ID:XQGnfyTKd.net

ワイの親見て思ったわ
ワイもカス、親もカス
偶然か?

77 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:40:03 ID:XQGnfyTKd.net

>>68
教育は知識を与えるだけや

50 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:35:12.56 ID:XQGnfyTKd.net

>>44
無理やった

7 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:25:57 ID:N5ZdB1p3d.net

ゴミがゴミ産んだだけやん

75 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:39:25.03 ID:a+debS3Ad.net

親のガイジ度合いによる

37 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:32:39.50 ID:mtTG5fqZa.net

アフィ

16 :風吹けば名無し:2019/12/13(金) 19:28:36.96 ID:XQGnfyTKd.net

心が弱いとかじゃない