邪馬台国かあった場所に自信ニキ

1 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:37:36.21 ID:MtBHjwgz0.net
まぁ奈良やけども

55 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:51:32.51 ID:lcTfjkjG0.net

>>42
1889年(明治22年)4月1日 – 徳益、豊原、塩塚村が合併して塩塚村に、
栄、明野、中島、皿垣開が合併して有明村に、六合、鷹ノ尾が合併して鷹尾村となる。

1907年(明治40年)3月20日 – 塩塚村・鷹尾村・有明村が対等合併し、大和村が発足。

1952年(昭和27年)9月1日 – 大和村が町制施行。大和町となる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%94%BA_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C)

169 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:15:53.26 ID:OfuAaJ/+0.net

魏から貰ったとされる景初3年の銅鏡が見つかった和泉説をワイは推すわ
昔から人住んでるし

28 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:43:22 ID:rU6/Bhcsr.net

>>24
福岡にも山門郡ってあるぞ
山門郡大和町もあるし

79 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:56:51.18 ID:0OV4xBAha.net

>>67
もともと地域一帯大和って呼ばれてたから合併してその名にしたんやで
近くには大神って地名もあるし女山って山もあるし柳川あたりで確定やね

75 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:56:29 ID:MtBHjwgz0.net

>>36
ヒミコのライバルはヒミココやで

136 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:07:56.24 ID:H/WPXwDi0.net

これは島原

48 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:49:17.30 ID:rRJPKv4G0.net

>>34
馬鹿?

152 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:11:35.14 ID:eHsQRo6Ua.net

邪馬台国はほんまロマンある
死ぬまでにどこにあったか判明してほしいわ

135 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:07:50.15 ID:Ta9q+ZSM0.net

>>131
中原守るので手一杯やろ

39 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:46:27 ID:GBngNovU0.net

実は台湾とか

142 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:08:42.10 ID:a5TfqPtC0.net

94 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:59:13.88 ID:SDRhjV1Z0.net

>>12
中国の記録に残ってるんやで

146 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:09:59 ID:H/WPXwDi0.net

>>141
曹叡くらいの頃じゃないの?

112 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:03:24.65 ID:pEneV6Rj0.net

魏志の通りに進んでいくと海のど真ん中らしいぞw

194 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:21:52.83 ID:u6j/eTYd0.net

そもそも奴国とか投馬国ってなんだよ
こいつらはそもそも日本語圏なのか?

36 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:46:08.14 ID:LOJnXM+O0.net

あれってヒミって呼ばれとるやつがいただけみたいなことではないんか
名前がヒミコなん?ひみヒコみたいなのもおるらしいけど
あの当て字であっとるんかとかも気になる

134 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:07:16.88 ID:oH4qFUlxa.net

>>127
テレビで言うてたわ
だいぶ前のそこまで言って委員会
YouTubeにあるかもしれん

29 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:43:43.81 ID:XHCxmB6U0.net

>>26
ほんま火の鳥のせいであのイメージになってまうわ
源平もそう

25 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:42:40.01 ID:U/ByYAubd.net

海の上って結論出てるから

3 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:38:02 ID:JVd1u3Soa.net

それある程度個人の特定ができるところまでいったら晒されるから気を付けろよ

84 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:57:56.47 ID:LOJnXM+O0.net

>>75
別々か
他にも色々おったんかな
この二人だけなんやろか

120 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:04:51 ID:4K83OGe60.net

>>113
そもそも連続性のある事実なん?

26 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:42:44.83 ID:rU6/Bhcsr.net

手塚治虫の火の鳥のかんじで九州からセントしたんやろ

74 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:55:55.91 ID:ucJ9RPCh0.net

宇佐やぞ

73 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:55:52.77 ID:rRJPKv4G0.net

>>56
ほぼ無い

当時の測量がアバウトだったのと
距離表記の仕方で全く違うポイントを中国が記録しただけ
1里が8kmの時代もあれば4kmの時代もあるし
あやふやになり易い

137 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:08:03.34 ID:0ULVN4Pi0.net

>>133
絵はきれいだけど面白くなかった(こなみかん

15 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:40:02.07 ID:aRqvM4Dt0.net

まあお前ら八女茶でも飲んで落ち着けや

4 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:38:03 ID:PCmy79r/p.net

九州定期

100 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:00:49.90 ID:DBBQGTV90.net

まあ奈良みたいな内陸よりはまだ九州の沿岸の方が可能性はある

102 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:01:03.40 ID:0ULVN4Pi0.net

中国が官僚制国家やってるときに占いでウホウホやってるとかレベル違いすぎて涙出る

131 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:06:57.38 ID:0ULVN4Pi0.net

イギリスは大陸からめちゃくちゃ侵略されまくってたし、
各イベントにもめっちゃ顔だしてるのに日本ってほとんど不可侵だよな
この違いは何なんや?中国があまり海洋進出に興味なかったんか?

192 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:21:47.90 ID:SK89jZuh0.net

>>187
現在の社会でも立地ええとこもあるから都市化進んでるところは可能性あるやろね
大阪市とか福岡市とか

30 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:43:45.81 ID:lcTfjkjG0.net

けれど近年、そんな教科書の記述に変化が現われてきた。
これまでは畿内説と九州説の両論を平等なかたちで併記していたが、次のような文章が登場したのだ。

「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡の発掘成果や、
漢の鏡の出土分布などから、大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」
(『新選日本史B』東京書籍 二〇一八年)

「初期の前方後円墳の一つである箸墓(はしはか)古墳の築造時期の見直しや、
奈良県の纒向遺跡で魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺稿が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」
(『高等学校日本史B』清水書院 二〇一七年)

明らかに畿内説(大和説)に偏ってきているのがわかるだろう。
そして、その根拠が纒向遺跡であることが理解できるはずだ。

https://cakes.mu/posts/22508

159 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:13:03 ID:EEwPjZ9ed.net

今回の投票では、多くの日本人が「邪馬台国は九州にあった」と考えていることがわかった。
だが実は――、卑弥呼の墓という説もある「纏向遺跡」(奈良県)が2009年に発見されて以来、現代の学説では「畿内説」が比較的優勢となっているらしい。

いったいなぜ、学会の風潮とは真逆の結果が出たのだろうか。おそらくそれは、学校で「邪馬台国論争」を習った時期が関係していると思われる。

1960年代から2000年代半ばまで、学界では長らく「九州説」が有力視されていた。その傾向は、教育の現場に直接的な影響を与えたことは間違いない。
つまり、多くの読者が「邪馬台国=九州」といったイメージを持っているのは、昔受けた「歴史の授業」が要因なのではないか。あくまで、推測ではあるが。
https://j-town.net/tokyo/research/results/218148.html

117 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:04:44.60 ID:P9mBIF5ea.net

纒向遺跡で結論出てるぞ

141 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:08:29.03 ID:MUYyPYoC0.net

まず曹操と卑弥呼面識あるんか?

149 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:10:14 ID:GraC+J+L0.net

「日本にはもと王があって、その臣下では関白というのが一番偉かった。
当時、関白だったのは山城守の信長であって、ある日、猟に出たところが木の下に寝ているやつがある。
びっくりして飛び起きたところをつかまえて問いだたすと、自分は平秀吉といって、薩摩の国の下男だという。
すばしっこくて口がうまいので、信長に気に入られて馬飼いになり、木下という名をつけてもらった。
・・・信長の参謀の阿奇支(あけち)というのが落ち度があったので、信長は秀吉に命じて軍隊を率いて攻めさせた。
ところが突然、信長は家来の明智に殺された。秀吉は丁度阿奇支を攻め滅ぼしたばかりだったが、変事を聞いて部将の行長らとともに、
勝った勢いで軍隊を率いて帰り、明智を滅ぼした。」

これが明史日本伝
1000年より後ですらこの内容、いわんや魏志倭人伝をや

138 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:08:08.78 ID:oH4qFUlxa.net

>>133
あれ18か19歳くらいのやつやっけ
打ち切りとはいえ凄いわ

40 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:46:30 ID:oAaRaGcj0.net

ちうごくさぁもっと記録しろよ

87 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:58:03.28 ID:0OV4xBAha.net

ほんとは四国やで

204 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:24:48.36 ID:0ULVN4Pi0.net

グラビアアイドルのウェストサイズみたいなもんや

81 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:57:05.56 ID:/Cmj+jbT0.net

おまけに稲作も九州スタートやろ?

161 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:13:54 ID:m9tbYNwVa.net

そもそも技師和人伝が怪しい
こんなことに国の金使うな
歴史学とか不要
趣味のレベル
文系ならせめて法学、経済学だけに税金を投入せよ

67 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:54:01.70 ID:6QhuOrJW0.net

>>55
明治にできたなら完全にアウトやん

122 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:04:55 ID:a5TfqPtC0.net

>>79
山門の方が由緒正しいなら発音違うから関係ないわ

154 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:12:01 ID:P9mBIF5ea.net

>>104
測量術も人工衛星もない時代に内戦の片手間で残した記録に文句言うなや

95 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 23:59:27 ID:Svhc0yKdd.net

九州から中央に遷都して今に至るとするとそこから現代まで九州に特別な記述や何かの祭りがあってもいいと思うけど
それが宮崎の天孫降臨なのかね

153 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:11:40.03 ID:6LaYSzZo0.net

>>131
イギリスなんて大陸から泳いで渡れるからやないか

108 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:02:41 ID:6LaYSzZo0.net

>>106
なんj民や

183 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 00:19:06.58 ID:EiPjLzCTM.net

残念ながら魏志倭人伝がガセ掴まされてるだけやぞ