最近の日本の行き詰まってる感エグない?

1 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:49:37.89 ID:L8x5KgOlM.net
みんな疲れてるやん

14 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:57:12.59 ID:19enhuhu0.net

情報産業にあまりにも向いてなさすぎた

55 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:09:30.14 ID:M9804lXU0.net

日本がアレなのはその通りやと思うけど
人口まあまあおってまだ勢いありそうなのってアメリカと中国くらいやないか?

86 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:18:50 ID:CxlWP2Rl0.net

>>83
根本的に商売が下手なんやろな

41 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:05:39.57 ID:5mNmZA6v0.net

>>31
一行目の文句ええな
そういう価値観が日本人に欠如してる気がするわ

48 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:08:07 ID:D7jHan8G0.net

日本人は真面目でも誠実でもないからあかんわ
弱者もとことん追い詰めるし

12 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:55:41.83 ID:Zu85RyqY0.net

こんな国に来る移民が不憫でならないw日本に来ない方が身のためだよ本気で

98 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:24:04 ID:BNseVGTR0.net

>>95
そんなの日本だけじゃないぞ

53 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:09:12 ID:cRN6ROoPa.net

>>50
そら歓迎されとるからな
https://i.imgur.com/pGJKDsU.jpg

52 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:08:55 ID:bKAYsrkw0.net

高齢化社会って百害あって一利なしなんちゃうか

40 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:05:14.64 ID:nf21MjTXp.net

なんで自民党って毎回大差で勝つんや?
少しくらい野党に票流れてもええやろ

37 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:04:42.86 ID:nf21MjTXp.net

>>32
ワイは3.11から社会に閉塞感が出てきた気がする
あくまで感覚の話やけど

83 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:18:00.20 ID:myi4jV5Ip.net

日本人の上層が日本人からいかに搾り取るかしか考えてないからや
もう海外に商品を売って稼ぐという発想がない
野球が良い例や
国内人気が低迷しとるMLBはアジア人選手取ってきて、SNSdwアジア人選手ゴリ押しして、アジア圏へのネット中継で稼ぎ始めとる
NPBもこれをやるべきなんや
台湾韓国から人気選手取ってきてアジア圏への放映で稼ぐべきや
陽岱鋼スレとか向こうでも立ってるように需要はあるんや
でも実際はどうや?
MLBの落ちこぼれに大金払って
NPBの試合のネット中継もヨーロッパ企業のDAZNがやっとる
アホらしいわ
なんで日本人が日本で日本のリーグの試合見るのにヨーロッパ企業に金払わなあかんねん

44 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:06:22.23 ID:trxU5ISL0.net

頭悪い移民を大量に入れて大都市圏はカオスになるだろうな

72 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:15:23.14 ID:BuacHk+h0.net

少子化は単に金がないのと親世代が疲れ果ててるだけの話や
余裕があればポコポコガキ作る

28 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:01:46.96 ID:nf21MjTXp.net

>>26
それすごいな
最近あれらしいね都心3区の超上級エリアしか子供増えてないらしいね

62 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:11:25 ID:bKwbrmBn0.net

前から思ってたんやけど、この閉塞感って少子化から来てるような気がするんよな
経済とかそういうのではなくて

まわりに子供がいるだけでなんか賑やかになるけど、見渡す限り死にかけのジジババって絶対活気でんやろ

16 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:57:58 ID:Rzo/vYmO0.net

世界中どこもかしこもイラついとるよな

75 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:16:12 ID:BuacHk+h0.net

>>69
首都圏に行くから悪い
というか行かせるようにしてる国策が悪い

65 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:13:15 ID:nf21MjTXp.net

>>63
もう移民とどう共存するかを考えて、増やしたほうがええやろ日本も

63 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:12:25.32 ID:HoTKYQwmd.net

>>60
ドイツも人口増えてるで
移民のおかげで

30 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:03:09.40 ID:nf21MjTXp.net

伸ばしたいけど人おらんな

76 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:16:30.23 ID:bKwbrmBn0.net

>>71
えっっっっっ

99 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:24:19 ID:Sj6VOYcmp.net

現代で上手く幸せになったように見える奴らも10年後はマジで分からんからな
例えば今は好きな相手と結婚して子供作って幸せの絶頂に見えてもな
日本そのものが衰退し始めてるから個人の努力じゃどうにもならん

92 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:20:28.75 ID:BNseVGTR0.net

この手の日本終わってる系の話題ってリアルで聞いたことないんやが
なんJや嫌儲の底辺がそういうことにしたいだけやろ
自分の努力不足を棚に上げて

11 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:55:38.53 ID:edsEjBl/r.net

NHKを?

47 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:08:01 ID:L8x5KgOlM.net

ぶっちゃけ老害を9割ぐらい間引かんとどうにもならんやろ
ワイのパッパとマッマは勘弁してな

6 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:52:19.11 ID:L8x5KgOlM.net

>>5
無理やろ
いくらかかると思ってるねん

96 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:23:36 ID:LMlQ4ssg0.net

実際世界一他人に冷たい国やしな
SNSの発達に日本人は向いてないわ
弱者を集団で袋叩きにするし

84 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:18:20.52 ID:L8x5KgOlM.net

電車の中なんてひどいもんや
スマホを触るためでもあるけどみんな下向いてて顔が死んどる

9 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:53:50.45 ID:ojJEI6li0.net

移民しかないぞ

17 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:58:05.49 ID:nf21MjTXp.net

ほしゅするで

51 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:08:51 ID:ojJEI6li0.net

>>15
人口が減っても世代間の比率は変わらないぞ
つまり高齢化は解消されない

78 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:16:48.07 ID:CxlWP2Rl0.net

歩いててもジジババ多すぎやしな
単純に見栄え悪いわ
エネルギー吸い取られる

7 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:53:43.31 ID:fFfRslg7M.net

>>6
じゃあ無理やな

5 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:51:54.03 ID:fFfRslg7M.net

衰退国家やぞ
嫌なら子供作れ

27 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:01:43.17 ID:Fli4JM4/0.net

尊師が消えてから流れ変わったよな

81 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:17:16.26 ID:I+M1RtvL0.net

73 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:15:54.13 ID:f10laMQQ0.net

>>62
モンペもそうやけど、理解より他人の価値観を封殺しようっていう風潮に比重が置かれとる
繋がりが希薄になる=強固な自立を求められる=疲弊というロジックやと思う
昭和期なんかはそこら辺うまいことやっとったな

25 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:00:21 ID:nf21MjTXp.net

ワイはどうすればええんや??

87 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:19:20 ID:ojJEI6li0.net

>>67
働き方の問題だけちゃうと思うで
子供の面倒をみるのが大変なんや
出生率の高い沖縄は知り合いに気軽に子供を預けたりできる環境がまだある

74 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:16:01.74 ID:xRPeubOwd.net

1日の大半働きづめ

69 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:14:49.83 ID:nf21MjTXp.net

>>67
てか首都圏で子供産めるような広さの家高すぎるわ

67 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:14:15.44 ID:BuacHk+h0.net

>>62
少子化は結果であって原因ではない
働き方の問題が原因や
外人なんかもっと楽に働いてる
日本人はちょっと金が儲からんと努力が足りんと言うが外的要因を労働者の責任にしてることが間違いや

15 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:57:44 ID:S+sI2QXyr.net

>>9
人口5000万なら5000万でええやん
ゆっくり段階的にそうなるならな
老人多すぎやねん
団塊雇用守って氷河期潰したせいでこうなっとるんやろ

32 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:04:06.45 ID:+BNMUOiNM.net

ベッキー不倫あたりからちょっとでも悪いことしたら国民がみんなで吊し上げ晒しあげボッコボコにしていいということになって日本の陰湿さに拍車がかかった気がする

29 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:02:06.74 ID:nf21MjTXp.net

やっぱ少子高齢化があかんのか?

4 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:51:12 ID:L8x5KgOlM.net

なんで便利になってるはずなのに貧富の差が広がるんや?

94 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:21:15.75 ID:I+M1RtvL0.net

71 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 02:15:15 ID:I+M1RtvL0.net

23 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 01:59:48.25 ID:nf21MjTXp.net

>>20
廃校ってすごいな。
まあどこも統合ばっかだよね