【悲報】鬼滅の刃さん、結局年間売上でワンピースに負けてしまう・・・

1 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:22:32.24 ID:QrseIkZ40.net
ソースは集英社

162 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:01:59.18 ID:IK4jrClfH.net

>>87
米津が担当したときヒロアカ版より通常版の方が売上高かったのはほんと草
明らかに避けられてるよな

247 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:17:26 ID:9+0cTP3Ca.net

>>240
善逸に耐えられる時点でカマホモやろ
あいつがでしゃばってるだけで絶賛なんてできんわ

164 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:02:15 ID:s/nt3OF/0.net

負けようが勝とうが沢山売れたのは事実だしどうでも良くね?
なんでそんなくだらんの競ってんの?

201 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:08:42 ID:/coLeugc6.net

ONE PIECEとかいう50巻越えて一番盛り上がった漫画

11 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:24:50.21 ID:pefitAdr0.net

女に人気の漫画では一位だから

48 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:38:50.28 ID:7RGn/Eui0.net

お前らジャンプ売上スレとコミック売上スレ見に来なよ
鬼滅信者が「集英社よりオリコン推測値のほうが正しい」とか言い出してるから

222 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:12:46.31 ID:aRv9WEOia.net

アニメの出来良かったのに鬼滅にも大差つけられたヒロアカ信者やろ実はイライラしてるの
今のジャンプじゃ二番手!ってのがもう言えなくなったからな まあ実際の売上も4番手5番手くらいにくらいにもう落ちてたんやけど

106 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:50:16 ID:gTJ6VDMWd.net

>>16
ないで

84 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:44:59 ID:Lp+VSRPga.net

>>78
fateの新作ない間はしばらく鬼滅だけでやっていけそうやな

5 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:23:17.50 ID:gsQ5Z62/0.net

少女漫画界で1位だからセーフ

107 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:50:56.65 ID:uwNzCySCa.net

Twitterの鬼滅まんさん達がこれは偽のデータとかほざいてて草

124 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:54:50.45 ID:KJ1mOrWWa.net

絵に対するこだわりなさすぎて作家としての伸びしろは正直なさそう
上弦壱の本気モードの刀の変形も化物形態もださすぎて草生えた

66 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:41:58.01 ID:87eSwCXIM.net

NANAの頃ってワンピースアラバスタくらい?

74 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:42:59.29 ID:HAWJPTwqa.net

そもそも進撃でさえ抜けんかったんやから無理やと思ってたわ

225 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:13:13.24 ID:vxz0VyqI0.net

鬼滅はアニメが良すぎたな

182 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:04:29 ID:rEV1+ger0.net

七つの大罪も一回年間売上1000万超えたという事実
なお現在

87 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:45:49 ID:3fa/VpPmd.net

>>85
ヒロアカはOPにあんなに恵まれたのになあ

67 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:42:01 ID:6YClddSi0.net

>>15
ワイやで

127 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:55:33 ID:R3LlFz/Lp.net

逆にワンピはあのゴミさ加減で未だに売れ続けてるのがすげーわ

227 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:13:25.05 ID:87eSwCXIM.net

>>149
2005年ってノロノロビームの頃やろ
ワンピースで最低の頃やん

76 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:43:38 ID:gfbb7AV+a.net

>>71
ufoのアニメのお陰で馬鹿売れしたことをちゃんとマーケティングしてるんやで
下手くそな原作者のおまけよりufoのビジュアルのほうがええんやろ

260 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:20:04.03 ID:pefitAdr0.net

>>217
サンジとかローのが人気や思ってたわ

29 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:33:21.26 ID:FF5snTc20.net

>>17
連載1年目と2年目は別のが一位やったんか

105 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:49:58.89 ID:7EV3rtgPM.net

>>104
むしろ酷くなってる、初期の方が下手なりに丁寧だった

195 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:07:45.56 ID:pefitAdr0.net

>>185
あのパイナップルのおっさんが腐人気とかうせやろ?
ええとこ無しやぞあいつ

250 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:18:08.63 ID:WmFjiWtqM.net

ワンピと張り合う作品なんて強いてあげるならドラゴンボールくらいしかないやろ
どれもぽっと出で長期間対抗できる作品なんて出てこない

137 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:58:21 ID:7RGn/Eui0.net

>>131
マジで見る目ないわ
ワノ国は普通に面白い

136 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:58:19 ID:EiaIZLhPd.net

鬼滅の刃って絵が下手やなぁと思っとるんやけど
それでも売れるってことは話はおもろいんか?

22 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:29:00.67 ID:zGVcll5t0.net

>>12
オリコンの数字は売上上位は正確だけど売上下層は不正確だから
過去に発売した巻がちょっとずつ毎週刷られててもその分が正確に加算されてない
ワンピみたいに巻数多い漫画程ズレる

267 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:21:23 ID:7RGn/Eui0.net

呪術がアニメ化したらまんさん呪術に流れそうやない?

216 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:10:39.66 ID:RkkaZHpt0.net

実際電子版になって大作家の収入は増えたんやろか?
印税率は高くても重版回数が少ないからトントンな気もする

103 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:48:45 ID:HJxKtdtaa.net

>>91
初連載で20巻弱も連載続けて画力成長しない作家初めて見かもしれん
初連載作家って大抵そのくらい掲載してると1巻とは別人レベルになってる印象

243 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:16:40.55 ID:Bw9eUfLL0.net

>>117

149 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:00:25.30 ID:dzXC/wlSM.net

年間売上1位推移

1999年 ONE PIECE
2000年 ONE PIECE
2001年 ONE PIECE
2002年 ONE PIECE
2003年 ONE PIECE
2004年 ONE PIECE
2005年 NANA
2006年 ONE PIECE
2007年 ONE PIECE
2008年 ONE PIECE
2009年 ONE PIECE
2010年 ONE PIECE
2011年 ONE PIECE
2012年 ONE PIECE
2013年 ONE PIECE
2014年 ONE PIECE
2015年 ONE PIECE
2016年 ONE PIECE
2017年 ONE PIECE
2018年 ONE PIECE
2019年 ONE PIECE

199 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:08:10.02 ID:Fpr1zEvLa.net

>>149
そういや尾田が質問コーナーでNANAに触れてたな

95 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:47:26.46 ID:HguAb2z1a.net

>>91
黒子レベルあったら天下取れてたな

151 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:00:31.71 ID:YTmJqim50.net

>>137
最近は面白いけど前フリ長かったなーって思う
あとは河松を誕生させた功績はでかい、河松かわいいフィギュアでたら買っちゃいそう

108 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:51:13.94 ID:NyaM1VZbH.net

>>83
めちゃくちゃハイレベルの戦いで草
今のトップの約10倍やん

193 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:06:59.37 ID:tP+RBWyg0.net

>>125
含んでるんちゃうの
鬼滅の17巻だか18巻の帯に「※電子版含む」って書いてあったし
集英社は把握してるやろ

80 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:44:30 ID:3Nt1vbPb0.net

初版発行部数100万越えてないならブリーチ、ハンター、黒子以下やぞ

160 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:01:22.12 ID:wMLweB2hd.net

話が気になるかキャラが気になるかの違いよ
https://i.imgur.com/jjbpCrh.jpg
https://i.imgur.com/l8yzjMc.jpg

263 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:20:54.81 ID:+pUpk9Bw0.net

こんなバケモン二度と現れないだろなあ
−歴代最高初版部数の系譜−
1978年04月  100万部  キャンディ・キャンディ(7巻)
1980年06月  120万部  ドラえもん(19巻)
1981年08月  130万部  Dr.スランプ(5巻)
1981年12月  220万部  Dr.スランプ(6巻)
1987年08月  236.7万部 BE-BOP HIHGSCHOOL(8巻)
1991年01月  238.8万部 ちびまる子ちゃん(7巻)
1994年11月  250万部  SLAM DUNK(21巻)
2002年07月  252万部  ONE PIECE(24巻)
2002年09月  254万部  ONE PIECE(25巻)
2002年12月  260万部  ONE PIECE(26巻)
2003年02月  263万部  ONE PIECE(27巻)
2009年12月  285万部  ONE PIECE(56巻)
2010年03月  300万部  ONE PIECE(57巻)
2010年06月  310万部  ONE PIECE(58巻)
2010年08月  320万部  ONE PIECE(59巻)
2010年11月  340万部  ONE PIECE(60巻)
2011年02月  380万部  ONE PIECE(61巻)
2011年08月  390万部  ONE PIECE(63巻)
2011年11月  400万部  ONE PIECE(64巻)
2012年08月  405万部  ONE PIECE(67巻)

118 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:53:32 ID:/TBVpAzga.net

>>82
アニメ化前ゴミで草

101 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:48:07.02 ID:gFvKyh4M0.net

>>88
その辺は海外の分まで含めて公式発表されてるやろ

202 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:08:45 ID:+YJxv7Hq0.net

なお売上見守りスレでは来年の鬼滅の勝利が確定したと祝勝パーティー中

116 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:53:28 ID:8aSMcHHq0.net

なんで女に人気なの?
ホモが多いの?

132 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 15:57:42.20 ID:3CPAN0ypa.net

>>119
いやワンピは全90巻ぐらいであの売り上げやろ鬼滅の方が十分凄いじゃん

265 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:21:12.87 ID:bZxCPgZ20.net

腐女子はおっさん受け層がけっこういるからな
そらマルコが一位になるのも当然や

221 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:12:06.25 ID:3Nt1vbPb0.net

>>218
今のハンターって言うほど少年系か?

159 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 16:01:04.23 ID:OI/2WSxUd.net

オリコンって確かコンビニの集計がなかったからそこらへんの差やろ。流石にオリコン集計より集英社集計の方が確実やし