Twitterで別に誰でもないような奴が質問箱やってるの何なん?

1 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:16:16.45 ID:7n7qOGVB0.net
誰やねんお前っていう

101 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:54:00.61 ID:Bjmp6IdJd.net

こんな感じの奴か?

https://mobile.twitter.com/tyentoyukaina/status/1193750179259674624
(deleted an unsolicited ad)

81 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:47:21.98 ID:W0E2ZeHo0.net

昔のプロフ文化でも質問云々みたいなのあったし
今更問題視するようなもんか?

75 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:44:37 ID:7n7qOGVB0.net

>>66
ただ言うだけでは満足できないんだろう
誰かに求められてそれを言ったという形が彼らの欲求を満たすのだよ

133 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:09:05 ID:r0qVRfPlp.net

>>129
Twitterでのコミュニケーション方法の中の1つ

98 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:53:27.48 ID:U/Zjhoe10.net

>>78
すまん
読みかえしてちょっと理解したわ

91 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:50:46.30 ID:IrVGRQqNp.net

>>82
動機が嫉妬?
お前マジで日本語おかしいぞ

お前が嫉妬どうこうの話してるのに連中の話になってるの?アスペ?

49 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:33:34 ID:LP/eR1GK0.net

イッチ糖質の才能あるで

88 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:50:18.81 ID:nCpSFu4I0.net

>>44
ワイの友達は質問箱で告白してたわ

47 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:33:00.62 ID:kod3JPnD0.net

全くわからんでもないけど気にしすぎな気がするな
Twitterってそういう有象無象誰でも抱え込んだから普及したものやん

64 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:40:52 ID:IrVGRQqNp.net

>>54
お前の中ではツイッターが普通の社会なのか?ガイジ
それにコミニュケーションの仕方なんて変わっていくんだよジジイ

63 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:40:50 ID:g73x2Ody0.net

>>61
お前がいいねするんやで👍

55 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:38:11 ID:1Qlqu6+90.net

わかる
リプライで好感度言うとか言ってるのもクソキモい

36 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:27:27.46 ID:FXLZenlpF.net

>>19
質問箱が画像やろ

18 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:21:20.12 ID:7n7qOGVB0.net

>>15
シラフより酔っ払いのほうが幸せだという以上の意味はないな

48 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:33:04.08 ID:UZiZO+ZE0.net

質問箱やるのはええけど明らかにbotのに答えとるのが流れてくるとこっちも恥ずかしくなるわ
本人わかってないんかね?

114 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:59:47 ID:IrVGRQqNp.net

>>99
だからキモいね

嫉妬ってのは逆に言うとその状況が羨ましいからそう思うんだろ
そういうシステムで大半の人は満足してるのにお前みたいなキモい奴は異端って事を理解してなんJで同情を誘うのはやめろ

62 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:40:20 ID:7n7qOGVB0.net

思うに、ああいう質問を受けたりとか、アンケを取ったりというのは、顔や名前や作品を晒して活動をしている事の対価として享受されるべき権利やと思う
それもせずに承認欲求だけ満たそうとするのが卑怯に見えるから気持ち悪いと感じる

33 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:25:56.00 ID:7n7qOGVB0.net

ワイが尊敬するのはきちんとした医療情報とかを発信してるお医者さんとかやわ

142 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:12:52 ID:ybPpzh520.net

仕事論とか語ってるリーマンとかと同じである程度自己陶酔して勘違いできるほうが楽しいんだと思う
ネガティブな陰キャの自己分析は正しいけど結局不幸になる

41 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:30:27 ID:7n7qOGVB0.net

もしあれらが自演じゃないとしたら、それはそれで小規模の気持ち悪い空間が成立してることが気持ち悪い

61 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:40:03.39 ID:jYX3nHT80.net

いいねの数だけ○○するw ♡0

きつい

45 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:32:02 ID:5X4y5zXu0.net

話したい事の為にわざわざ自演質問投稿してんの恥ずすぎるわ

35 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:27:25.88 ID:1M1ZeBQta.net

初めて質問箱はじめる時の承認欲求抑えきれてない言い訳のようなツイートは大好き

53 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:36:09 ID:IrVGRQqNp.net

ガイジはお前

そもそもツイッター自体がコミュニケーションツールやん
それの延長戦の機能でしかないわ

107 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:57:35.04 ID:oszOzhTr0.net

小6不登校ガイジが荒らしまくってたのは草やった

39 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:29:44.12 ID:2iFqDk400.net

質問箱って自演率めっちゃ高いんやろ?
究極の自分語りツールやん

86 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:49:30 ID:L3Wzk6+e0.net

BOTの質問があるってなんjで知ってからもはや心が痛くて見れんわ

122 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:03:49 ID:MdQvD1dua.net

>>116
やめたれw
陰キャなんJ民はSNSやる目的全部自己顕示欲にしか見えないんやw

149 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:15:42.29 ID:xhuGyGUu0.net

拗らせすぎやろ
高校生か

15 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:20:11.27 ID:hZ4wE5ly0.net

人生なんか勘違いしてるやつのが幸せやろ

79 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:46:40.52 ID:IrVGRQqNp.net

>>71
お前ガイジか?
自分が例えで普通の社会って出したんだろ?
マジで病院行って

77 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:45:42 ID:I+dXFdXH0.net

ID:IrVGRQqNp
質問箱ガイジイライラで草

59 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:39:27.36 ID:YWkpZe+Ma.net

自我障害です

87 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:49:31 ID:RCzeJuB50.net

病んでそうなイッチ

24 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:23:06.55 ID:hHmrcheC0.net

質問箱ってワードミュートしてるはあとそれ系peing?とか

102 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:54:56.89 ID:Re11j56s0.net

自作自演でやってる奴が大半だろ

117 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:01:21 ID:7n7qOGVB0.net

>>114
俺が書いてる文章の嫉妬を俺が抱いている嫉妬だと思ってるのか・・・

124 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:05:36.22 ID:7n7qOGVB0.net

>>121
リアルだと言えないという点はわかってるわけか

129 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:06:24.02 ID:7n7qOGVB0.net

>>116
質問箱を介してコミュニケーション取るような友達とは

112 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:59:08.41 ID:YdVZrZM40.net

雑誌で取材されるのとかに憧れてるんやな
こういう形でしか吐き出せないのは寂しい話やけど

22 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:21:58.73 ID:PTkxdMs80.net

自動質問に気付いてない人かわいそう

3 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:16:57 ID:7n7qOGVB0.net

芸能人だったり、顔や名前晒して活動してるとかならわかるんやが
なんでもないような奴が質問箱やってるの見ると痛い自演かと思ってしまう

21 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:21:56.59 ID:EHMN/0Jvr.net

フォロワーがbotの質問に全部返してるの見るのつれぇわ

108 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:57:36.39 ID:cQuwynHJ0.net

私を色に例えるとーとか、私ってどんな印象か番号で選んで下さいとかタグやってる奴寒い
誰もお前に興味ないねん

137 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:10:45.91 ID:kod3JPnD0.net

なんJの「〜だけど質問ある?」と何か違いあるのか

144 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 06:13:19 ID:7n7qOGVB0.net

>>135
それを言い出したら誰も関係ない

90 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:50:29.32 ID:kod3JPnD0.net

まあほっときゃいいじゃん
ホントにストレス溜めるレベルなら見ない様にするしかないさ

43 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:31:14 ID:YxMPjhzZ0.net

自発リプとかめちゃくちゃ苦手そう

7 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:18:13 ID:vRNhGo0+M.net

エロ地鶏見に来て質問箱だらけだと殺したくなる

74 :風吹けば名無し:2019/11/23(土) 05:44:20.82 ID:lozkIpxsa.net

ミュートにすれば済む話やんw