最初生物ってどうやって生まれたんや?

1 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:33:19.35 ID:MVE6ox280.net
百歩譲って宇宙ができたのはまだ分かるただのデカイ空間やし所詮ただの無機物やからな
でも生物ってどうやって生まれたんや

57 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:49:50.65 ID:Ya+FDl+8M.net

技術の限界ってあるんか?

21 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:38:09 ID:NDxrvT/k0.net

>>19
検索かけても一件もヒットしねえ
ぱちこいてんじゃねえぞ

77 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:58:55.69 ID:Ow0sMwuB0.net

>>53
揺らぎとかいう科学の限界を感じる言葉
すき

26 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:39:57.18 ID:XsaXgB4T0.net

感情は大脳皮質の誤作動が常態化したもんだろ

9 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:34:45.01 ID:Ya+FDl+8M.net

エウロパの氷の下には巨大生物がいるんや

9 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:34:45.01 ID:Ya+FDl+8M.net

エウロパの氷の下には巨大生物がいるんや

63 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:51:07.24 ID:Fmj9FupY0.net

>>58
命が誕生したと思えばそのぐらいのこと我慢やな

62 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:50:56.56 ID:RSnOiylb0.net

保護区説
遠すぎて来ない説
ワイらが一番文明進んでる説
>>55

8 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:34:42.79 ID:EZ/jKE1e0.net

海の底から湧いて出たらしいで

7 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:34:33.55 ID:6OiuRK8n0.net

俺が作った
気まぐれでな

56 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:49:46.52 ID:qZwm9FSH0.net

>>45
せやから反れを解消するために生まれたのが遺伝子の鉱物起源説や

34 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:43:52 ID:PieQSU3md.net

>>32
その神ってどうやって産まれたんや?

17 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:36:04.61 ID:utPEfZbPa.net

宇宙の方が分からんやろ…
原始生物は実験室で作れるんやぞ…

11 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:35:12 ID:XytnE5LV0.net

タンパク質の海にエネルギーが落ちた

39 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:44:47.19 ID:PieQSU3md.net

>>36
はぇ〜サンガツ

73 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:56:07 ID:bwVT92v4r.net

>>58
それは一言言った方がいいぞ

2 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:33:36 ID:MVE6ox280.net

ガチで神がいるんか?

50 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:47:52 ID:qiEdNHHgd.net

ネアンデルタール人作った神とホモサピエンス作った神がいるんやで
ホモサピエンスは宗教発展させてネアンデルタールに勝った

61 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:50:55.12 ID:37C5KiCT0.net

火の鳥読めばかるやろ

49 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:47:43 ID:Ow0sMwuB0.net

宇宙の始まりの方が比較に鳴らんほど意味不明だろ
水と酸素あれば何かいくらでも生まれそうやん生き物なんて

なに、空間って
何も存在しないところで何でいきなり爆発起きんの

12 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:35:41.65 ID:VfHpTj2E0.net

ワイが土粘土から作ったんやで

33 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:43:37 ID:9ibDc+iI0.net

>>25
だから最初原核生物は宇宙からきたんや
それが地球の環境に適応するために合体して真核生物になったのが始まりや

45 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:46:08 ID:+h2TFKvP0.net

本当に無作為に人が産まれる確率は河に時計の部品を適当に流して組み上がるぐらいの確率やっけ
これでさえ本当かよって感じやが

40 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:45:15 ID:9UodJ74f0.net

gifガイジってどうやって生まれたんや?

25 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:39:55.84 ID:MVE6ox280.net

どんだけ確率が低くても生命が生まれるってことだけはありえんやろ

48 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:47:36.98 ID:j5iOF7WRa.net

>>6
感情なんて脳の機能の一つでしかないやろ
そのうちAIも獲得する

24 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:39:34.74 ID:siQc3hlR0.net

全てのものに感情はあるよ
イッチに踏まれて痛いって床ちゃん言ってるよ

58 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:49:51.02 ID:MV9T391Hd.net

会社の上司がワイの顔向いて咳するのも何か生まれるかもしれんのやな
我慢するか

69 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:54:14.19 ID:Q7Tn1dB8a.net

ホンマに何故生物生まれたのか謎やなあ
2度と再現できんとんでもない奇跡なんやろうな

37 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:44:25.30 ID:FnBJqOx70.net

gifガイジ今こんな高度になってんの?どうやって見分けるんや

54 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:49:10.07 ID:qZwm9FSH0.net

遺伝子の鉱物起源説というのがあるで

68 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:53:47 ID:XsaXgB4T0.net

異星人いるとしても
地球存続してる期間に地球に到達可能な距離には居ないだろう

31 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:42:31.83 ID:7+3sguod0.net

この前みておもろいと思った論文にパルサーから受け取った信号の模倣が最初のコミュニケーションであり感情やったんちゃうってのがぶっとんでるけどしっくりきた

4 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:33:53.31 ID:MVE6ox280.net

考えれば考えるほど分からないんや

14 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:35:47.12 ID:dcHrqfJ+r.net

イッチは何でこの世に存在するんや?

55 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:49:21.75 ID:Ya+FDl+8M.net

惑星移民とか繰り返せば銀河支配できそうやがまったく地球に来んよな
現時点の人類程度には他の惑星も発展できるけどその先に技術の限界があるんやろか

19 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:36:29.34 ID:vrVXzrETa.net

人類が仮に猿が生存することができる環境の星を見つけたとする
そこに宇宙船で向かい猿だけを置き去りにする
これと同じことが行われた可能性が92%らしいよ
ニュートレン理論ね

5 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:33:56.91 ID:QyX29FyM0.net

誰にも確かめられない定期

74 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:56:24.86 ID:c6q/SdU6H.net

感情とかよりアミノ酸だとかから生命できたほうがやべー気がするが
誰か実践できたやついるんか?

76 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:57:30 ID:nNbNb4H20.net

最強生物に見えてウキウキで開いたのになんやこのスレ

52 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:48:26.04 ID:PieQSU3md.net

>>51
一種のビックバンやな

10 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:35:01.36 ID:MVE6ox280.net

ホンマに感情が生まれるってのが意味分からん

30 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:42:13.13 ID:NDxrvT/k0.net

>>28
ほんまや気づかんかったわ
サンガツ

32 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:43:16.82 ID:Fmj9FupY0.net

最初は神様が作ったんちゃうかったか?

42 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:45:37.66 ID:RSnOiylb0.net

>>37
gifガイジのふりしてるだけ
ワイもよくやるで
コピペになったりしてるのワイ

65 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:52:58 ID:1rUWRHvgM.net

高校生物の教科書に案外そのへん書いてあったやろ
もう忘れたけど

16 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:35:51.77 ID:ugWGzItCM.net

>>10
ワイらが感じてる感情も所詮プログラムに過ぎないんやで

44 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:45:56 ID:PieQSU3md.net

>>40
そらガイジタウンよ

46 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:47:03.88 ID:qj90qnjB0.net

>>45
言うてそれより低い確率の出来事が日本の宝くじ売り場で現れてるんやし余裕やろ

53 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 03:48:49 ID:RSnOiylb0.net

>>49
揺らぎやぞ