沖縄の離島、相次ぐ台風でガソリン不足が深刻に 「1回3リットル」に販売制限も

1 ::2019/10/11(金) 08:30:28.13 ID:FtXw8LCp0●.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
【渡嘉敷】相次ぐ台風の影響で、渡嘉敷島内でガソリン不足が深刻化している。
島内唯一の給油所、渡嘉敷石油(新垣徹社長)は9月中旬から「1回千円まで」など販売制限を実施。

11日に予定する沖縄本島からの輸送もしけの影響で船が欠航する可能性があり、住民やレンタカー会社から「いつまで続くのか」「営業に支障が出る」と不安の声が上がっている。

渡嘉敷石油は、村営フェリーで1日1回800リットルのガソリンを本島から輸送している。
月に1回程度、臨時便が出るタイミングに合わせ沖縄総合事務局や村などに許可を取り、乗客数を抑えた船にガソリンを積んで6500リットルを輸送。
渡嘉敷村は観光客が増加傾向で、ガソリンは多いときで1日1500リットルが出るという。
連休で観光客が多いときは「1回千円」の制限でも厳しく、1回3リットルに制限した日もある。
11日午後の臨時便が出れば制限解除の見通しがつくが、欠航ならさらに制限が続く。

新垣社長によると、10日現在、ガソリンの残量は約千リットルで「大変厳しい」。
11日に輸送できなかった場合、総合事務局などと調整を進める予定で「ガソリンは島民のライフラインであり、何とか臨時便で輸送したい」と話した。

村内のタクシー会社、米浜交通の米浜美智さんは「これ以上の制限は営業に支障をきたす。今もお客さんがいないときはエアコンを切り節約している」と訴えた。
阿波連集落に住む男性(59)は「高齢者は車が必要だ。いつまで制限が続くのかみんな心配している」と話し、
レンタカー会社の従業員は「年配の利用者から『途中で車が止まらないか』と心配されることがある」と話した。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1005104.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201910/0332ad2f1cf5e585686e12641786f295.jpg

17 ::2019/10/11(金) 09:08:19.00 ID:ibm+cBnB0.net

>>10
我慢したら膀胱炎になるぞ

68 ::2019/10/11(金) 19:37:03.21 ID:ZYH9EzEE0.net

阿嘉なら自転車で十分だけど
渡嘉敷と座間味は山だらけなのよ

64 ::2019/10/11(金) 15:24:09.98 ID:nHk+2aei0.net

コピペバカパヨちゃん発狂w

46 ::2019/10/11(金) 12:15:30.71 ID:BYbR5Hkw0.net

石垣島あたりでガソリンスタンド経営やれば儲かるかな

27 ::2019/10/11(金) 10:29:00.96 ID:/2zEHJh80.net

>>26離島こそ車いるんだよ

40 ::2019/10/11(金) 11:56:27.80 ID:XaktqBKr0.net

給油所みたいな戦時に標的になる施設なんか破壊しとけよ

67 ::2019/10/11(金) 17:57:29.08 ID:KL+CA6RL0.net

そういうときこそ
ヒャッハーだろ?

61 ::2019/10/11(金) 15:10:49.35 ID:+CeWhwEK0.net

また並べば良いだけ

58 ::2019/10/11(金) 14:56:04.20 ID:vzB48PvF0.net

アホのネトウヨ
沖縄の補助事業を見つけては↓
優遇ダー優遇ダー

地域振興政策は、ななも沖縄だけに適用されている施作ではありません。
日本全国で実施されている事業です

この政策は、
我が国、領土領海の安定的な均等整備をしようと
国土総合開発法に基づいて執り行われている
安全保障にも直結する政策です

補助は優遇ダーしたら、
そらこそ日本中が、「優遇地域」なってしまう

な。ネトウヨてあほやろ?

72 ::2019/10/11(金) 20:20:36.61 ID:8zHvyo/r0.net

>>71
自演やめなよ