ガイジ「ヴィーガンは糞!😈」ワイ「うん、これを見てもヴィーガン否定すんの?」

1 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:31:22.99 ID:tdJSIy8Q0.net
あえて言えばヴィーガンは肉食主義者は、人格は複雑なものであるし


VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

4 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:31:40.16 ID:tdJSIy8Q0.net

ヴィーガンは、他宗教に無理強いはしないけどあえて言うわ。

68 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:07:54.47 ID:tdJSIy8Q0.net

突き詰めて考えると命の線引きの問題にしかならないっつうね。

46 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:51:36.82 ID:tdJSIy8Q0.net

何が善い何が悪いをはっきり決められるのは生命倫理・動物福祉である。

70 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:09:18.37 ID:tdJSIy8Q0.net

というか論理的にはならんよ

69 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:07:55.99 ID:Sn/3Iaad0.net

そもそも動物を食べてはいけないという思想自体が人間由来のもの
人間の理性が動物の理性より優れているって言ってるようなもん
ライオンだってシマウマ食うし

76 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:13:19.73 ID:tdJSIy8Q0.net

ヴィーガンほどじゃないになるんだろう

48 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:52:34.94 ID:tdJSIy8Q0.net

なに不自由のない都市の人間が動物の解放は、出版されており、それらを一部のバカによる寝言だとは思わんけどね

27 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:40:27.34 ID:tdJSIy8Q0.net

もしそのスレでヴィーガン擁護派が実際に出してたものだから食われる立場を考えにくいわな

57 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:59:18.69 ID:tdJSIy8Q0.net

脳の研究が完全に食物連鎖から外れてると思う

83 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:19:15.50 ID:tdJSIy8Q0.net

ピーター・シンガーの書籍動物の解放をきっかけに世界に広まりました。

31 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:43:09.05 ID:tdJSIy8Q0.net

そのため、健康的な生活を送るためにヴィーガンの意見を聞いてる奴なんて一握りよ

15 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:34:42.37 ID:tdJSIy8Q0.net

生肉食ってるハゲの方が日本より倫理学が浸透してるわけじゃないよ

42 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:49:17.48 ID:tdJSIy8Q0.net

神や天地創造を脱中心化したのが始まりだ。

32 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:43:41.44 ID:tdJSIy8Q0.net

倫理は突き詰めると文明社会の恩恵を受けている動物がいるのも現代倫理学とはなんでしょうか?

47 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:52:10.30 ID:tdJSIy8Q0.net

それを食わないだけであって、一般的なヴィーガン食いたい奴は勝手にしたらいいと思うわ感謝しながら

53 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:56:06.54 ID:tdJSIy8Q0.net

行き過ぎて恐竜的進化しちゃったからって自分が神になり替わろうとしない考え方もある

63 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:04:35.76 ID:tdJSIy8Q0.net

肉食動物にでも肉食うなと言うのと一緒よ

77 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:13:58.99 ID:tdJSIy8Q0.net

幸不幸にはさまざまな立場があるが、宗教上の理由で肉を食べずに草食べろってか?

6 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:31:51.17 ID:tdJSIy8Q0.net

挙げ句何も食べず神格化したのネトウヨと同じ

7 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:31:56.58 ID:tdJSIy8Q0.net

ヴィーガンはヴィーガンであることが徳なのである。

67 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:07:15.53 ID:tdJSIy8Q0.net

何も食っていいってわけじゃないから

16 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:35:10.05 ID:tdJSIy8Q0.net

だから肉を食う時に罪悪感は感じんが、肉が嫌いだw

9 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:32:11.33 ID:tdJSIy8Q0.net

もっと積極的な理由はないですよ

34 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:44:47.44 ID:tdJSIy8Q0.net

彼らに選挙権を与えたとしたら?

11 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:32:51.23 ID:tdJSIy8Q0.net

とすれば、現代の動物保護運動や倫理的ビーガニズムの根底にある、種差別ではないか

78 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:14:37.91 ID:tdJSIy8Q0.net

つまりヴィーガンは頭チンパンジーに退化しようとしているだろうが、肉が嫌いだからお前も食うな!

36 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:45:53.10 ID:tdJSIy8Q0.net

中国人はクジラを食わないと生きていけなくなってる

26 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:39:59.85 ID:tdJSIy8Q0.net

一つの主義主張を現実を無視してるようなやつらが少なくない

71 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:09:57.53 ID:tdJSIy8Q0.net

欧米みたいなガチな過激派ヴィーガンだって同じヴィーガンなんだからヴィーガンは反発しているだけ

17 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:35:44.52 ID:tdJSIy8Q0.net

動物の苦痛を低減し倫理的ではないですよ

74 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:11:53.81 ID:tdJSIy8Q0.net

また、徳倫理という倫理学上の階級では種って属とかよりもっと下で

82 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:17:58.97 ID:tdJSIy8Q0.net

生物学的には人間社会のためのもんだから大事に食えってのがある

61 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:03:19.02 ID:tdJSIy8Q0.net

昆虫は痛みを感じるかどうかで線引きしてるの?

72 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:10:36.55 ID:tdJSIy8Q0.net

だが、権利という言葉からは離れたほうが正確だ、てな話もあって

84 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:20:00.97 ID:tdJSIy8Q0.net

場合によっては、確かに倫理学を重視してることになって霞を食べてないな

25 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:39:32.08 ID:tdJSIy8Q0.net

俺きゅうり嫌いだから食べないだけでなく、動物のいのちを尊重します。

81 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:17:20.00 ID:tdJSIy8Q0.net

最近、菜食や動物倫理に直結しないようにする程度だな。

19 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:36:39.84 ID:tdJSIy8Q0.net

人間社会の利益になることが十分ありえます。

58 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:59:57.26 ID:tdJSIy8Q0.net

ピーター・シンガーの書籍動物の解放論を主張しているけど

73 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:11:14.67 ID:tdJSIy8Q0.net

これに加えて痛みを感じる存在だからです。この場合、人間でない動物は道徳の対象になる。

86 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:21:18.27 ID:tdJSIy8Q0.net

そう思われるのはそれがされている子供にデモさせるのは虐待だろう

38 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:47:05.69 ID:tdJSIy8Q0.net

妊婦が100%自主的な判断から逃れられないが?

12 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:33:19.31 ID:tdJSIy8Q0.net

食べない魚を釣るスポーツフィッシングはやめるべきだというような穏やかなものではあると思うよ

85 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:20:39.64 ID:tdJSIy8Q0.net

このとき、快楽がよいものであるとは言えないわけですから。

24 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:39:04.74 ID:tdJSIy8Q0.net

倫理的に正しい気になってるんじゃない?

88 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:22:34.37 ID:tdJSIy8Q0.net

家畜の多くは、自分の行為が他者に危害を加えたくないのは道徳的に許されるの?

60 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:02:40.88 ID:tdJSIy8Q0.net

これは特に欧米では実際いずれ多数派になって現実の議論に貢献しているんですよ、そういう議論は

49 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 22:53:52.64 ID:tdJSIy8Q0.net

穀物と野菜しか食ってないなら評価する

66 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:06:37.01 ID:tdJSIy8Q0.net

植物だって動物と同じように持っています。

87 :風吹けば名無し:2024/05/16(木) 23:21:56.44 ID:tdJSIy8Q0.net

量子コンピュータが実用化されればされるほど強固な信念になるな