NISAってやったほうがいいのか?

1 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:52:28.98 ID:o5j8fYQ70St.V.net
よくわからんって言ったら職場でバカにされたんやが
嵌められてる気がする

54 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:17:50.59 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>45
ミスってなくない?
コンビニにNISAが売ってないことくらいわかるで

31 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:08:28.56 ID:fAmE1TBa0St.V.net

てかワイもわからんのやけど、今ってどこの国のインデックス株も最高値とかで続伸か落ちるか読めないのに初心者がやれる余地あるんか?

26 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:05:11.95 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>15
移住が最強ってことか

67 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:27:01.81 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>62
一度でいいから宇宙から地球見てみたいよな🌎
株主優待で宇宙行けないの?

48 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:14:55.91 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>40
>>31が言うように高値のニュースやってるやん?でも当然安値で買うのが普通やん?なのになんで皆今やれやれ言うんや?

41 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:12:22.25 ID:3LFK0IkldSt.V.net

テスト

61 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:22:14.42 ID:nueabyHE0St.V.net

でも正直今から始めるのはお勧めせんわ
どう転んでも20年後には増えてるやろけどなぁ

25 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:04:33.96 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>14
そんなんたらればやん
たらればで良いなら黎明期にビットコイン買うのが最強やん

42 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:12:49.49 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>35
なめんなよ😡
それくらいわかるわ

64 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:24:32.92 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>60
ワイも酔ってきてよくわかんなくなってきてるからセーフ

21 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:03:15.51 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>10
そしたら見返せるからええな

23 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:03:39.84 ID:8ykeLqRndSt.V.net

投資に興味あるならやるがよろし。
投資に嫌悪感があるなら手を出さないほうがいい。
NISAは非課税制度なだけで投資であることに変わりはない。

19 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:02:24.02 ID:LpOguFB40St.V.net

NISAでデイトレおすすめ
利益総取りできる

75 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:33:12.14 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>73
倒産リスクの「ない」債券
の間違いや

50 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:16:40.80 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>43
タバコはスワン
酒はいっぱい飲む
今も酔ってきてる

4 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:53:14.82 ID:pfVhiGU70St.V.net

投資版国民年金みたいな感じや

27 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:06:31.45 ID:9pKBpQ/P0St.V.net

でも今のNISAやらないやつは岸田が総理になったメリット0だよね

2 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:52:56.14 ID:ihMUD2010St.V.net

買ってすぐ売った方がいい

5 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:53:55.19 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>2
それは意味あるんか?

62 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:22:19.55 ID:K5WxUF690St.V.net

宇宙でも行くのかよw

34 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:09:44.33 ID:Teq1jHEP0St.V.net

>>18
ただの非課税投資制度に陰謀論絡めてんの頭悪そうやからやめた方がええで
国内株だけ非課税っていうならまだしも

74 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:32:10.70 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>70
よくわからんけどウケたみたいで嬉しいで😳

60 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:21:19.86 ID:9pKBpQ/P0St.V.net

>>54
>>40に対してのレスかと思ったわすまんな

82 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:46:42.09 ID:9r/NZRqv0St.V.net

>>46
個別つらいよな
半導体と大型株しか上がってない

22 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:03:29.25 ID:V1ABG8MN0St.V.net

>>19
収入少なくても強者なら短期トレードして枠埋めるよな
ワイは怖くてできないが

32 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:09:15.74 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>23
なんか腑に落ちた
これが正解な気がする

37 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:10:20.23 ID:MlvUHsGS0St.V.net

未来は分からんからな。やってて良かったと思うか。やらなくて良かったと思うか。興味があるなら少額でやってみたらいい。

79 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:39:39.86 ID:ygs7j7fV0St.V.net

クソゴミスレ

20 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:02:38.66 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>9
やっぱそうよな
職場のやつもオルカンって言ってたわ

33 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:09:33.55 ID:9pKBpQ/P0St.V.net

>>18
頭にアルミホイル巻いてそう

17 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:02:21.02 ID:V1ABG8MN0St.V.net

>>15
しかもニーサの建て付けじゃみんな買うのはアメリカ株やから
日本の銀行預金が減って日本が疲弊した上でアメリカの企業が助かる謎の制度やね

71 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:30:20.49 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>68
たし🦀
資金と鋼メンタル両方必要やな

76 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:33:56.08 ID:91v7aDFadSt.V.net

「NISAをやる」とかいう気持ち悪い表現ほんと嫌い
この手のスレも立て過ぎやろ

40 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:11:58.38 ID:lfVFucDk0St.V.net

>>36
株を安い時に買って高い時に売ると儲かる

66 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:25:33.20 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>61
20年生きてるかな🤔

68 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:28:28.61 ID:9pKBpQ/P0St.V.net

>>63
売却直前でバク下がりしたらしんどいが、売る予定ない時の下落はむしろチャンスやで
同じ額でより多くの株が買えるからな

65 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:24:37.94 ID:ygs7j7fV0St.V.net

悩む程度ならやらんほいがいいから辞めておけ
ワイは140万プラスで増えてるが

52 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:17:04.56 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>44
うん
引き続き貯金でもええかな

14 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:00:53.82 ID:V1ABG8MN0St.V.net

遅すぎやろ
大多数のなんJ民は2020のコロナショック前あたりに流行りまくってたからそこで始めて大儲けやぞ

9 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:58:50.70 ID:lfVFucDk0St.V.net

絶対得するってもんじゃ無いからよくわからんならやめた方がいい
オルカン買っときゃ絶対大丈夫みたいに言うやついるけどそんなこと言うのは投資チャンネルみたいな所の受け売りで
あまり投資のことわかって無いから信用したらダメ

3 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:52:58.91 ID:o6WJ2jLg0St.V.net

ええぞ

56 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:18:40.09 ID:nueabyHE0St.V.net

物価が上がれば現金預金の価値が下がるから
どうせ目減りするなら株式にしておいた方がええやろ感はある😔

ちなワイツミニー3年生は+140万くらいや

55 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:18:32.82 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>46
やっぱやるなら指数なのか

7 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:57:50.80 ID:9pKBpQ/P0St.V.net

ワイ、金融系上場企業営業マン
マジのガチでNISAやれ

58 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:19:20.80 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>51
誰よりも舐めてないから手出してないんや
職場のやつらはなめとる

15 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:01:22.92 ID:Teq1jHEP0St.V.net

年金ほぼ破綻しとるから非課税にしたるからこれで今のうちに各々資産作って老後に備えておけよっていう政府からのお情けや
福祉をぶん投げて投資を国民に薦めるとか国として終わっとるけどな

12 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 19:59:58.12 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>7
営業が売り込むってことはアカンやつやん?

24 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:03:50.54 ID:o5j8fYQ70St.V.net

>>11
ビットコ怖いわ

51 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:16:46.08 ID:FD7z55Gt0St.V.net

相場を舐めるな

44 :風吹けば名無し:2024/02/14(水) 20:13:35.27 ID:fyfiNkCW0St.V.net

年金がヤバいから代わりにNISAで金作っとけって事やぞ
やらなくてもいいけど何かしらで貯金はしておけよ