Z世代「年収500万とか安すぎて働く気失せる」

1 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 12:52:56.39 ID:yOJJVp6x0.net
アルバイトすらしたことない中高生ほんましばきたい

17 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:08:50.40 ID:w7z0/EN60.net

いくらならいい?

81 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:31:53.14 ID:anWNaTMk0.net

>>75
ウシジマくんに出て来たOLみたいなやつやな

23 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:12:18.94 ID:mR6oNnUF0.net

>>18 確かに一緒にしたけどそんな変わらんのちゃうかなーとは思う。何もせんし、何のプランもないのに溜めてんのめっちゃ怖いわ

50 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:22:26.82 ID:yOJJVp6x0.net

>>47
tiktokのコメント欄はマウントの生々しさがすごいわ
まぁ普段学校では我慢してるからこういうところでストレス発散するのはわかるけど

25 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:12:54.59 ID:XSuS5VDp0.net

>>19
Zの一部な
まともな層はまず動画サイト見てる暇ないぞ
外出て過ごしてるからな
でも最近は友人も外出してるのにずっとケータイ見とるわ
何が楽しんやそんなに

8 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:05:27.59 ID:yOJJVp6x0.net

年収は自分の価値だから低いと思うなら自分の実力不足だし転職したらいいのに働く気失せるは意味不明

102 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:44:28.77 ID:AGCA3pXha.net

>>95
メーカーじゃないそこそこ有名な日系企業やな
3年目は650万こえたから野原ひろしと同じくらいになった

63 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:25:02.87 ID:anWNaTMk0.net

>>54
これやのに東京で年収1000でマウントするやつおるよな
田舎の800のがだいぶ良さそう

12 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:06:20.46 ID:csm5BL980.net

でも一年500万で貯まるて考えたら勃起止まらんやろ?

6 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:04:51.59 ID:8shD1D+d0.net

>>3
生活保護とか年収180万円くらいの生活しかできないぞ。家賃4万、生活費7万、病院は無料

77 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:30:28.22 ID:ct2Upv7Sr.net

年収低くて働く気失せつつあるし、周りはみんな結婚しそうなのにワイは彼女いたこともない童貞

何なんやろなこれ
生活保護ええな!とか思ってたけど、よく考えたら労働が嫌なんじゃなくて生存することが嫌いなんだわ
誰か殺してよ
おれしにたいわ

29 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:14:42.46 ID:anWNaTMk0.net

Zやないけどまともに仕事したことない脳内お花畑のデブス30くらいが昔会社におったんやが1ヶ月の営業所の売り上げが500万くらいあったら自分は最低でもその1/3くらい貰えるもんやとおもてたらしく
給料とボーナスの少なさに発狂してたわ

経費という概念が多分ないんや

40 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:19:05.18 ID:KH3eUbl+0.net

>>37
ええ…

95 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:41:49.45 ID:XSuS5VDp0.net

>>92
新卒2年目で500ってことは
外資かメガベンチャーか?
あとは院卒メーカーか旧財閥系とかか?

19 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:09:18.19 ID:yOJJVp6x0.net

>>16
これに対して
「え…うちの親は1500万だけど凄い方だったのか…」とかマウント合戦始まるし

85 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:33:22.85 ID:IRcE7eZo0.net

>>78
まあ広末とか上原多香子みたいな見えてる地雷でもタレントパワーで引き取る男いるぐらいやしなあ

58 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:23:36.56 ID:7ikcz+GXd.net

>>45
500でも800でも年収でも手取りでも関係ないって
高望みしすぎなんじゃ…
少なくとも1の書き方見る限りでは金額的な問題違うんか?

31 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:15:48.93 ID:RAVlPwJz0.net

>>25
エスカレーター乗ってる時も娯楽でスマホ見てるやつマジで病気やろ

39 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:18:47.26 ID:mR6oNnUF0.net

>>35 よくあんな臭い所でスマホ見ようと思うな

106 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:46:08.46 ID:yOJJVp6x0.net

>>103
tiktokは親の年収でマウントやぞ

101 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:44:28.06 ID:XSuS5VDp0.net

>>98
おー!でた!団体職員ね!
ワイトッモもそれくらい貰ってたわ!
お給料ええんだまじで

113 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:49:07.90 ID:B/Rrvw/s0.net

親にiPhone最新機種与えてもらって私立中高一貫行かせてもらってるやつらのtiktokマウントは見るに耐えん
でも悍ましすぎて見たくなってしまう。

51 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:22:32.35 ID:XSuS5VDp0.net

>>48
あいつ何様なんやろ
水に手出してるくせに偉そうなのは笑えるわ
本人に最底辺ていう自覚はないんかな

46 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:20:29.26 ID:XSuS5VDp0.net

>>37
推し活っていう単語自体が気持ち悪いな
散々マイノリティのオタクを馬鹿にしといて今度は自分たちがやってるからの同調圧力で推しがなんとかとかほんま気持ち悪いな
ワイは残りの2割や!💢

18 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:09:08.25 ID:XSuS5VDp0.net

>>7
手取りと年収一緒にしちゃうのかよ…

107 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:46:40.58 ID:RAVlPwJz0.net

ワイそろそろ10年目やけど500万や
先に出世しまくってる同期は600万くらいみたいやが

107 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:46:40.58 ID:RAVlPwJz0.net

ワイそろそろ10年目やけど500万や
先に出世しまくってる同期は600万くらいみたいやが

93 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:39:59.81 ID:gi/vOQg40.net

まあそれはあるよなあ
派手な世界が目に入ってくるのに
自分は15万の日々て…

47 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:20:33.19 ID:IRcE7eZo0.net

>>24
多いってかそういう人しかアピールしないだけやろ

69 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:27:14.29 ID:mR6oNnUF0.net

1000もいらんわ。ナンボ持ってかれるねん

49 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:20:49.53 ID:yOJJVp6x0.net

ライブとかアニメグッズの売り上げは過去最高や

80 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:31:48.77 ID:mR6oNnUF0.net

>>75 うわぁ…心の健康に悪いよ

37 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:17:52.05 ID:yOJJVp6x0.net

今は推し活の時代やで
Z世代の8割は推し活してるっていうデータもある

43 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:19:39.57 ID:GNMMraK20.net

少なくはないと思うけど>>1 やおじさん世代の頃とは物価も違うし働く年数も違うんだから愚痴ぐらい許してほしい。
年金払わなくていいなら喜んで働く

14 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:07:11.49 ID:E0CEqRFE0.net

>>13
履歴見ると一日の大半を配信してるんやで。それを何年も。視聴者数人なのに…

10 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:05:50.26 ID:1AccHu12r.net

>>6
無料or極低額の娯楽なんていくらでもあるやん
生活保護の醍醐味は労働に諸々を割くことがない真の豊かさやろ

75 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:29:48.93 ID:yOJJVp6x0.net

>>69
Abemaで見たけど税金とかじゃなくて自分は〜万稼げるというステータスがいいらしいぞ。年収下がったり東京から離れたら周りに恥ずかしいから意地でもしがみつくしもしステータス下がったら縁切るらしい。

100 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:44:06.09 ID:RAVlPwJz0.net

>>96
中小なら普通やないか?

78 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:30:33.36 ID:mR6oNnUF0.net

三上悠亜はあんなこと言ってても女やし、無名でもないからどっかの経営者が引き取るやろ

99 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:43:41.77 ID:gyCeDyJV0.net

もう終わりだよこの国

105 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:46:04.71 ID:XSuS5VDp0.net

>>102
3年目でヒロシラインはツヨツヨだな
20代やろ?かなり上位だな

28 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:14:31.97 ID:XSuS5VDp0.net

>>22
あいつほんま笑えるわ
SKE時代なんか相手にもされないレベルだったのに
売ることでしか人気出なかったのに何を踏ん反り返ってるんだろうな。

41 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:19:26.32 ID:RAVlPwJz0.net

>>28
女なんてそんなもんや

97 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:43:15.96 ID:XSuS5VDp0.net

>>96
普通やで、
もっと欲しかったらスキルつけて転職してもええんやで
ワイはそれで実際2倍に増えたからな

89 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:37:29.48 ID:SX0Dlai40.net

いらない何も捨ててしまおう

94 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:41:12.00 ID:QJ6vRUri0.net

>>79
世界一幸せな国と言われてたブータンが、世界の情報が入ってくるようになってきたのを境に幸福度ランキングが100位近くまで落ちたという例もあるしな

24 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:12:45.53 ID:yOJJVp6x0.net

tiktokのガキは親が1000万プレイヤー多いから自分は500万とか許されへんのやと思う
現実はどーなるか知らんけど

42 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:19:33.27 ID:mR6oNnUF0.net

>>33 カルチャーは売国ホンマや

114 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:49:40.34 ID:XSuS5VDp0.net

>>111
転職や
その代わり現職に関連したスキルつけるんやで

22 :風吹けば名無し:2024/01/20(土) 13:11:29.52 ID:RAVlPwJz0.net

ちな三上悠亜は3000万以上じゃないと付き合えないらしい