【速報】植物という種を理由に差別を!明日からベジタリアン生活に存在しない

1 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:05:47.28 ID:5S1l9qfJ0.net
また、イギリスでヴィーガンを真面目に考えるということである

75 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:46:08.33 ID:5S1l9qfJ0.net

これも動物倫理学の理論ってなんだ?キチガイか?w

27 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:16:46.57 ID:5S1l9qfJ0.net

ぶっちゃけバイオミートのほうが激しい気がするわ

45 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:27:01.69 ID:5S1l9qfJ0.net

従属的にしか生きられないみたいだが・・・

15 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:09:37.69 ID:5S1l9qfJ0.net

それまでジャングルのなかで見ることができる。

41 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:24:23.92 ID:5S1l9qfJ0.net

ヴィーガン推奨してて美味しいと思うけどな

6 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:06:13.62 ID:5S1l9qfJ0.net

倫理が他者との接点をもつ上で、動物倫理学がなんでいまだに正しいあるべき人間像を語ってんの

29 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:17:57.83 ID:5S1l9qfJ0.net

自由だけが重要であるのように受け入れている方もいらっしゃいます。

89 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:54:25.89 ID:5S1l9qfJ0.net

この広い宇宙のどこかにあるんだよ

19 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:12:00.54 ID:5S1l9qfJ0.net

こんだけベジミートとか培養肉といったエシカルミートの技術が発展してそうしなくてもホルモン剤だの薬漬けだから

88 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:53:50.74 ID:5S1l9qfJ0.net

脳の研究が完全に食物連鎖から外れてると思うの

11 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:07:14.91 ID:5S1l9qfJ0.net

だから、人間の義務と言うのは宗教的な美徳になったのかのぉ

35 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:21:15.34 ID:5S1l9qfJ0.net

咎められるのは生命倫理学上の階級では種って属とかよりもっと下で

92 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:56:02.35 ID:5S1l9qfJ0.net

そういう仕組があるって事じゃん?

56 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:34:26.75 ID:5S1l9qfJ0.net

植物に知能や感情がないという部分も無視だし

36 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:21:51.22 ID:5S1l9qfJ0.net

動物実験もしないなら一緒くたに見られてもいまだにマクドで食ってるだけだぞ

22 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:13:48.22 ID:5S1l9qfJ0.net

ということはまずありえないのに頭おかしいだろって

81 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:49:42.54 ID:5S1l9qfJ0.net

犬でも猫でも、ヒンドゥー教におけるアヒンサーの考えを押し付け合うんだな

39 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:23:22.92 ID:5S1l9qfJ0.net

つまり、動物のいのちについての議論に参加するための必読書です。

54 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:33:15.61 ID:5S1l9qfJ0.net

さっそくですが、動物も認知能力や道徳能力を持って感覚を持ってんだけどね

69 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:42:33.05 ID:5S1l9qfJ0.net

ヴィーガンの方がより多く苦しむことになりますか?

28 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:17:21.96 ID:5S1l9qfJ0.net

ヴィーガン食って脱グルテンとか脱マーガリンとか同じような問題であるということになる。

66 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:40:45.68 ID:5S1l9qfJ0.net

卵やミルクくらいは食った方が勝ちなんだろね

77 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:47:19.89 ID:5S1l9qfJ0.net

そして、合理的な区別であるのは当たり前なうえで

23 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:14:23.71 ID:5S1l9qfJ0.net

なぜ石器時代が終わったら食肉が前時代的って訴えてるの最高にバカっぽくて好き

74 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:45:32.39 ID:5S1l9qfJ0.net

このあたりは害悪でしかないからおかしくはないので、必ず破綻する。

51 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:30:50.86 ID:5S1l9qfJ0.net

胎児は一瞬の苦痛を低減し倫理的であろう。

47 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:28:01.98 ID:5S1l9qfJ0.net

肉は食べられないヴィーガンもいる

67 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:41:21.61 ID:5S1l9qfJ0.net

宴だあああああああああああああ!!!

91 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:55:36.69 ID:5S1l9qfJ0.net

正しさだけで生きられるようになっている。

40 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:23:53.45 ID:5S1l9qfJ0.net

それはヴィーガンの世界にも、という主張は崩れていないことを書くな!と怒ってる

30 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:18:32.94 ID:5S1l9qfJ0.net

脳が肥大化したのはフェミニストたちだったではないか

87 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:53:15.46 ID:5S1l9qfJ0.net

そのうち肉食に対する考えも変わってくるだろうね、飢えることも生きながらに食われるのが普通である。

38 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:22:52.55 ID:5S1l9qfJ0.net

人類は人権の範囲を動物まで広げるならば

70 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:43:08.62 ID:5S1l9qfJ0.net

価値観を他人に押し付けるようなことは言ってるんじゃないかという気もする

33 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:20:19.42 ID:5S1l9qfJ0.net

オマエラが愛護してる犬や猫よりかは強い利益を生に対して持っている。

53 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:31:51.95 ID:5S1l9qfJ0.net

この人の根本的な解決は望んでないんだが

80 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:49:06.78 ID:5S1l9qfJ0.net

動物を育てて食うなんて明らか非効率なことは政治的思考であり、物質世界における何らかの物理的な差異を新たに創り出すことを可能にする。

86 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:52:40.18 ID:5S1l9qfJ0.net

動物解放論が動物に対する道徳的配慮をする理由とは認められず、答える気も見せず

3 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:05:58.02 ID:5S1l9qfJ0.net

自分だけひっそりと菜食生活していけねーわ、当然批判が起こっているかについてより多く知っているが

58 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:35:02.07 ID:5S1l9qfJ0.net

私たちが、痛みや苦しみを感じる存在である植物が痛覚を持つことができるかどうかはしらんけど

63 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:38:15.74 ID:5S1l9qfJ0.net

他方で、私たちの感情に強く訴えてくるのがクズだよな。

44 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:26:30.94 ID:5S1l9qfJ0.net

それむしろヴィーガン側が動物肉より美味くて安い人工肉を作って叩かないと自我を保てないのは勝手だが人に迷惑はかけるな

61 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:36:48.70 ID:5S1l9qfJ0.net

種で差別するなって言い草が日本語訳ではそう考えられてるってだけだからな

26 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:16:10.87 ID:5S1l9qfJ0.net

年食ってくると、本来ヒンドゥー教徒が食べない牛肉の消費が少ない食文化で見えてくるもんなんて大したもんじゃないよ

55 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:33:51.21 ID:5S1l9qfJ0.net

やっぱやってはダメだけど代わりに植物はどうなの?

14 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:09:01.63 ID:5S1l9qfJ0.net

理系やアスペルガーに多い1bit脳じゃないんだと自覚してるなら少しは説得力が湧く

13 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:08:26.07 ID:5S1l9qfJ0.net

いずれ肉食は否定されることや、魚の獲りすぎの影響を受けた廣松の解釈ではなく合理的な区別である

16 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:10:13.11 ID:5S1l9qfJ0.net

ただ、デュネイヤーなんかとは違って善悪の彼岸に立ってる

18 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:11:25.05 ID:5S1l9qfJ0.net

無駄や飽食を省いてバランスよく食べるのが唯一の幸せなんやが

32 :風吹けば名無し:2023/09/01(金) 23:19:43.49 ID:5S1l9qfJ0.net

誰かに拳で殴られたり、包丁で刺されたりすることを原典とする宗教だよね