【急募】パソコンって自作するほうが安いの?

1 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:16:21.93 ID:IdPqcwCo0.net
教えろ

55 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:40:46.32 ID:U1wBYujdd.net

>>45
それって自作云々というよりpcの知識全般みたいな話になるやろ

82 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:49:01.14 ID:OxtTia+y0.net

ワイはBTOに騙されるキッズたちを救いたいよ
アフィカスほんと死んでほしい

76 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:47:30.16 ID:7iGgIyfM0.net

自作の利点は好きなパーツ買えるところだから安くはならないという事実

68 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:44:45.41 ID:zIdKMJfY0.net

>>63
ケースなんていらんで
DIYで自作しとけ

37 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:34:02.75 ID:FKqku6pq0.net

>>10
それは言葉狩りみたいなもんやろ
だからワイが自作PC組んでるって言ったときに無知な人から「すげー」って言われたときは
「自作PCはプラモより簡単」って返してるわ
実際そうやしな

63 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:43:37.30 ID:+FY4sOqq0.net

ケースってめちゃくちゃ迷うわ
ミドルタワーがおすすめなんか?

52 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:39:59.32 ID:U1wBYujdd.net

>>44
そんな話することほぼないしな
それに言えたところで…感もすごい

75 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:47:18.50 ID:U1wBYujdd.net

>>71
世間一般ではパーツを買ってきて自分で組み上げたらそれはもう自作なんや

84 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:49:33.76 ID:r1QXChfV0.net

>>79
いくらなんでも無理筋だろ 草

45 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:38:13.44 ID:zIdKMJfY0.net

>>43
トラブルとかの特定とか知識がないと無理だよ

103 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 20:06:05.59 ID:YKANYnHr0.net

ケースがすきなの選べるのが
自作のええところ

49 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:39:19.90 ID:pePo1e4A0.net

裏配線とか綺麗に出来ないわ

36 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:33:40.40 ID:pePo1e4A0.net

中古パーツ集めたら格安よ

93 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:54:50.00 ID:SCj0H2N+a.net

てか自作厨ゴキブリみたいに湧いとるな
金額の話してるのに経験経験
その時点で負けてる事に気がついてない

94 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:55:22.74 ID:Aw5Sl2H2M.net

使い回せるの電源とファンぐらいやろ?

10 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:20:21.48 ID:0AqpcqB00.net

あんなパーツ組み合わせただけの物を自作とは言わんやろ
市販のチョコ溶かして固めただけの物を手作りチョコ言い張るOLかよ

11 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:21:04.74 ID:q9sMA+qY0.net

>>10

74 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:46:44.44 ID:Jlo9ISxUa.net

自作PCを作る事で職場でPC係と言う仕事増えるだけで給料上がらないポジションを手に入れる事が出来るぞ

86 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:51:00.26 ID:zIdKMJfY0.net

>>79
え?君自作しないのに語ってたの?

6 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:18:50.57 ID:Xs8lFyTJM.net

料理と一緒や
調理代を自分の労働力と知識で補うだけ

66 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:44:29.47 ID:+FY4sOqq0.net

>>27
これはある
自分の手間暇とか準備費用とか考えてない感じ

96 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:57:37.17 ID:r1QXChfV0.net

>>91
良いんじゃないかな
そういう情弱養分層が居るからこそこういう商売も成り立ってるんだから

2 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:16:49.13 ID:Akz+EH5a0.net

わかんない🥺

102 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 20:04:52.31 ID:ySLFi8WC0.net

>>98
ええで
pcを自作できることしか取り柄がない奴らはBTOという言葉を聞いただけで自分が否定された気になるから必死に下げてるだけや
実際pc本体に興味がない人が自作するメリットはマジでない

43 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:37:00.77 ID:U1wBYujdd.net

>>39
これ言っとるやつよく見るけど自作の経験ってなんかの役に立つか?
少なくともわいは役に立ったことないが

4 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:17:29.61 ID:7BxR5OU6d.net

安いのを頑張って集める気力があるなら
普通に買えばBTOと値段はほぼ変わらん

90 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:52:56.48 ID:U1wBYujdd.net

>>86
BTO→自作→自作
で今年買い替えて今はBTOや
正直今後自作することは多分もうない

101 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 20:04:21.35 ID:t3GOOoM1d.net

でも1-2回組んでみるのは経験としてええと思う

95 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:57:09.31 ID:U1wBYujdd.net

>>89
ちまちま入れ替えるとせっかく新品買ったのが損した気がするから自作でも結局全取っ替えになるんや
増設とかなら別やけど
性分的にも自作は向いてない

20 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:24:38.10 ID:7BxR5OU6d.net

>>18
クソダサケースやーやーなの🥺

42 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:36:35.93 ID:zIdKMJfY0.net

セール品を集めたら安くなる
そこまで努力がいるがな

39 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:35:02.34 ID:+FY4sOqq0.net

経験得るためにも自作でいっとけ

17 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:23:47.92 ID:/gFuorOr0.net

自作はwindowsが割と高いからよくわからんライセンスを買うと安くつく

57 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:41:06.84 ID:U1wBYujdd.net

>>46
熟練やとなんか得するんか?

97 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:59:41.81 ID:KQwaI72D0.net

自作なんて暇つぶし
組立時のドキドキが楽しいだけ
レゴって作ってる際中がたのしいやろ
一緒や

27 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:29:13.63 ID:JBHANGLYM.net

>>25
それな
機会費用まで考えたら間違いなく赤字や

25 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:28:30.54 ID:ySLFi8WC0.net

20万くらいのBTOまでなら一般人が普通にパーツ集めてもほぼ同じくらいの価格にしかならんやろ
工賃と補償考えたらBTOの方が安い

99 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 20:01:11.97 ID:3ktx9m2e0.net

>>72
エアコン冷蔵庫洗濯機とかでも
よーみたら業者呼ぶまでも無かった
ってことあるやろ?

そういう勘はなんであれ役立つ
免許のATが軽く見られるのもその辺や
いざって時に色々便利や
この間ヨッメが車のキーリモコンの電池切れてディーラーが3000円ですぐ交換出来ますやで彡(^)(^)
ってワイが見たら実費50円作業時間10分や

80 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:48:51.70 ID:SCj0H2N+a.net

>>73
そんなん誰でも言えるわ!
エブリワンリピートアフタミー「今は時期が悪い」
「「「「今は時期が悪い!」」」」

56 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:41:03.55 ID:TDXCWAsB0.net

直接アメリカから仕入れるBTOメーカーのセールとかはパーツで買うより安いことあるけど
ケースが気に入らないだとか色々こだわりたい人が多いから

38 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:34:42.23 ID:SCj0H2N+a.net

めんどいからGPTで組むわ

64 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:44:07.32 ID:U1wBYujdd.net

>>61
まあそれが好きならええけど、pcでゲームやりたいだけやから興味ないって層が割と多いのが現実なんよな

21 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:25:54.61 ID:JBHANGLYM.net

総合的に見て高いに決まってるやろ
よくなんJ民が自分でパソコン組んで電源つかないメモリ認識しない誰か助けてスレ建ててる
結局高くつく

12 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:21:25.45 ID:7BxR5OU6d.net

>>10
IT速報か🤔
今更そんなんでスレが伸びると思うなよ

60 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:42:46.91 ID:ySLFi8WC0.net

>>50
いうて安いパーツでもBTO買う層が使う分には全く問題ないし、スペック寿命的に考えるとマジでデメリットがほぼないんよな
初期不良は送り返せるし

40 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:35:11.21 ID:OxtTia+y0.net

知識なんてYouTubeで自作動画見るだけやで
今はスマホ見ながら組めばええわ

53 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:40:08.46 ID:zIdKMJfY0.net

>>49
結局綺麗にまとめたら後でメンテし辛いから力技でええで

24 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:27:32.54 ID:r1QXChfV0.net

個人的には
最初からある程度時間を掛けて下調べして
自分でパーツを集めて組む 推奨

24 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:27:32.54 ID:r1QXChfV0.net

個人的には
最初からある程度時間を掛けて下調べして
自分でパーツを集めて組む 推奨

50 :風吹けば名無し:2023/05/01(月) 19:39:46.98 ID:Xs8lFyTJM.net

>>25
微妙なとこやな
激安パーツ使ってるのは明白やしな