ワイくん、不動産投資に成功してしまう

1 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:02:11.94 ID:0JZMeqMN0.net
あと1年ちょっとでローン完済や
https://i.imgur.com/WqMmVDd.jpg

65 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:38:17.28 ID:0JZMeqMN0.net

>>63
無借金で割高な税金を払っていくって選択肢もあるけどバカらしいもんな
そうやって不動産沼につかっていって最後に全部売っぱらうのも全然ありやわ

39 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:15:34.29 ID:YL6FO3Jf0.net

やりますやん
ただいつまでもこの状況続くとは思えんしテナントと看板貸ししてる奴の様子はよく見とくやで

30 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:10:45.02 ID:0JZMeqMN0.net

>>21
外国でなんて住みたないねん
旅行くらいならいいけどワイは日本から出たくない

30 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:10:45.02 ID:0JZMeqMN0.net

>>21
外国でなんて住みたないねん
旅行くらいならいいけどワイは日本から出たくない

45 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:18:09.93 ID:0JZMeqMN0.net

>>42
3年後なんかあるんか?

9 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:04:06.33 ID:gb54q+ya0.net

ようわからんけどこれで成功ってわかるもんなん?

50 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:22:26.13 ID:sCqNC7h9d.net

>>30
ローン終わったら手放すタイミングが重要やで
希望的観測を捨てて冷静に見定めることやな

37 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:14:21.07 ID:0JZMeqMN0.net

>>32
ワイはフルローンや
土地から建物から全て融資してもろて金利は2.0%やった
ただ今は建材高いから時期的にはもう少し落ち着いてからがええやないかな?

11 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:04:24.98 ID:BkpTyaIBa.net

いくらで購入していくら借りた?

8 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:03:48.31 ID:BkpTyaIBa.net

>>3
家賃いくら?
年利は?

44 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:17:58.61 ID:0JZMeqMN0.net

>>41
さんきゅーやで
完済まであと1年ちょい待ち遠しいわ

41 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:16:36.42 ID:oPh1EGcTM.net

ローン返し終わったら天国やな
よう頑張った

31 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:11:22.58 ID:0JZMeqMN0.net

>>27
実家がそれやってるから分譲はもういいねん

43 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:17:33.75 ID:0JZMeqMN0.net

>>39
個人の軽飲食店が入ってて、正直半年もてばええやろと思ってたら1人で完済してくれよって感謝やわ
しかも客席足らん言うて増設しよったわ

59 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:28:42.90 ID:UTbKa5t40.net

それを担保にまた借り入れして増やそうや!!

38 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:15:13.59 ID:0JZMeqMN0.net

>>34
コロナでクビ回らんくなってポシャるんやないかと思ってたけど給付金マシマシやったから実際はその逆やったのが良かったわ

36 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:14:18.15 ID:P4OwIZMy0.net

どれくらい不動産会社から売ってクレメンスって来るんや
月1くらいか?

54 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:24:30.48 ID:0JZMeqMN0.net

>>50
どこが手放すタイミングなんやろな
今売り手市場やがまだ返し終わってへんし難しいところやわ

52 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:24:02.99 ID:B8RNRneB0.net

>>49
買った時の相手
相手の仲介業者
ワイ側の仲介業者
登録した時の司法書士事務所
ワイが賃貸として管理仲介お願いしとる業者
そのマンションの管理組合

いくらでも流出経路あるンゴねえ
たぶん番号変更しても無駄や

51 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:23:39.19 ID:0JZMeqMN0.net

あ、そう言えば書くの忘れてたわ

テナント料20万円/月
返済月14.4万円/月
看板収入25万円/年
固定資産税12万円/年

62 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:31:22.70 ID:0JZMeqMN0.net

>>60
ワイはまだ結婚してへん
今からや!

67 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:40:00.76 ID:0JZMeqMN0.net

>>64
実家売ってマンション建てさせてもろて、その最上階に住んでいいから~みたいなこと言われんやった?
聞いた話やけどそれで最上階に住んだ地主もおったらしいわ
検索しても出てこないドマイナー会社とかはやめた方が吉やな

28 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:10:27.19 ID:FPIHl/0d0.net

地震大国日本で不動産投資はリスク高いと思う派やで

48 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:19:53.19 ID:B8RNRneB0.net

ワイくん賃貸用マンション一室だけ持っとるけど売ってクレメンス電話めっちゃくるで
片っ端から着拒放り込んどるのにいまでも週2〜3は来る

この3年で下手したら千を超えるような着信拒否を登録しとるけど
上限あるんやろかとか番号使い回しでなんかトラブルにならんやろかとか心配になるくらい

27 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:10:01.50 ID:njxylpfLd.net

分譲マンション投資やってみてクレメンス

25 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:08:57.81 ID:0JZMeqMN0.net

>>19
さんきゅーやで
あと1年何もないことを願うわ

42 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:17:22.99 ID:4J6AEdgL0.net

ま、3年後気をつけろよ

26 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:09:58.75 ID:0JZMeqMN0.net

>>20
テナント1つだけなんやがようもってくれてるわ
空いたら信金さんに相談して、その期間は利子だけ払って支払い延ばしてもらおうと思ってたけど空くことなかったから助かった

46 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:19:18.19 ID:P4OwIZMy0.net

>>40
マジか
東京だけなんかバブルきてんの

22 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:07:54.74 ID:0JZMeqMN0.net

>>14
完済までは月々プラス5万円くらいやね
固定資産税が年間12万円くらいで看板貸してるからそれが年間25万円入ってくる

66 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:38:18.72 ID:IeMpmTzK0.net

つまりここから不労所得の人生が始まるってこと?

35 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:13:16.55 ID:0JZMeqMN0.net

>>29
コロナの給付金が結構あったからそこまでの影響はなかったとは聞いてるわ
今はお客さんも結構おるしね

73 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:47:04.21 ID:0JZMeqMN0.net

>>72
いったい誰を入れたらええんや…
個人対個人で間に管理会社とか入れてないんよね

49 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:21:25.94 ID:0JZMeqMN0.net

>>48
どこでそんな情報流出しとるんや
一棟やなくて一室でそこまで電話くるとか頭可笑しなるで
そのレベルなら番号変更も一考の余地ありやな

69 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:42:27.42 ID:UTbKa5t40.net

>>65
マジで収入の1/4とかとられたわ
ワイ継ぐ予定で資格とかとっとるけど何も分からんからパッパいなくなったら売って減らすつもりやわ

74 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:48:43.06 ID:UTbKa5t40.net

>>71
マジでそうよな、相続税も今から恐ろしいわ
去年宅建と電工二種とったで、今年は行政書士受けるわ
やっぱ実務したほうがええんやろな…
賃上げもちょうど退去したとことかならやりやすいけど下手すりゃ裁判沙汰やもんね

40 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:15:59.16 ID:0JZMeqMN0.net

>>36
そんな相談はこの9年弱1度もなかったな
買った直後のまだ空き地だったときは電話きたけど

13 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:05:24.76 ID:0JZMeqMN0.net

>>8
家賃は見ての通り20万円や
土地600万円、建物200万円、基礎200万円、舗装150万円、その他100万円くらいやろか

71 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:44:39.62 ID:0JZMeqMN0.net

>>69
1/4はヤバいな
無借金の方が精神的に楽なんやろうがお国に取られまくるのホンマあほらしいわ
お、宅建とったんか?
ワイも宅建とって前に不動産管理会社で修行したわ

24 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:08:30.35 ID:0JZMeqMN0.net

>>17
苦節10年、長かったわ!

23 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:08:15.89 ID:0JZMeqMN0.net

>>15
今年彼女と結婚するやで!

18 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:06:42.17 ID:0JZMeqMN0.net

>>11
上に書いた通りや
借入は1,500万円で、少しプールしたわ

70 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:43:19.77 ID:0JZMeqMN0.net

因みに、周囲の相場が上がって回りが1.5倍くらい高くなってるからワイも30万円にあげたいと考えとるんやが中々言い出しにくいんよなぁ

12 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:04:39.67 ID:GIYV2exJ0.net

お、おう…😅

34 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:12:10.04 ID:4eNdiHit0.net

借主に自殺でもされたらと考えると怖い

7 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:03:42.54 ID:fNHgJjJS0.net

二重マンしかかねなくて草

60 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:28:45.48 ID:DeNwxfl+0.net

イッチの息子や
ありがとうタエさん

68 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:41:17.78 ID:0JZMeqMN0.net

>>66
一応今も賃収と返済の差額5万円くらいの不労所得があるけどそれがあと1年ちょいで20万円になるって感じやな
楽しみすぎるわ

47 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:19:52.68 ID:0JZMeqMN0.net

>>46
いや、ワイは東京やないで
そこそこの地方都市の副都心や

53 :風吹けば名無し:2023/04/22(土) 15:24:10.75 ID:P4OwIZMy0.net

>>47
いや東京だと結構DM来るほどバブルやから地方は来てないんやなって