【悲報】H3ロケット、打ち上げ失敗

1 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:03:08.82 ID:dYiberll0.net
残念

69 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:36:28.89 ID:Li5MsXVKa.net

>>66
むしろ周回遅れだろ
アメリカの民間ロケットが既にロケットの半分ぐらいは回収して使い回せる新時代なのに
日本は全部燃やす旧式すらまともに飛ばせない

83 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:44:00.99 ID:graFu8aS0.net

>>74
中国はここ近年で急速に宇宙開発を進めているから単独でやっていることが多いんや。
だから、中国独自の宇宙ステーションも作ったしな!
日本はアメリカとかの他国と共同研究が多い気がする。

12 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:09:16.12 ID:dYiberll0.net

Twitterのトレンド「打ち上げ成功」と「打ち上げ失敗」が両方入ってて悲しいのぅ

86 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:45:00.89 ID:Li5MsXVKa.net

>>83
金払って宇宙ステーションに乗せてもらってるだけやろが
日の丸宇宙飛行士言っても訓練からなにから外国でやらせてもらってるだけじゃねえか

81 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:42:17.27 ID:zq+CLXTc0.net

30 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:15:42.23 ID:dYiberll0.net

結局は金かけてないのがいかんかったのかな

87 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:46:43.40 ID:MbEE+URV0.net

>>86
中国人なの?

84 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:44:50.50 ID:GLQtwUa60.net

大体稼働翼にヒビが入るってどこかで嘘報告が120%あんだわ

59 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:28:28.94 ID:VXp5w9ud0.net

共同通信の勝ちだな

47 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:23:34.24 ID:mQHOhivdM.net

なあ、理系って本当に必要か?
いらないだろこの無能ども
全部文系に吸収してもらえや金のムダ

72 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:38:05.59 ID:edVfFBfpd.net

チョンイライラで草

52 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:26:07.98 ID:EfekmqLz0.net

【定期】

53 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:26:20.11 ID:bi9dGglDp.net

共同のあの記者今ごろ絶頂してそう

51 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:25:18.02 ID:Li5MsXVKa.net

>>46
北朝鮮は新型ロケットをどんどん成功させてるんだが
あれはミサイルですとか言うなよ?
日本だって世界を相手に商業的に成功する可能性なんか欠片もないんだからミサイル作ってるだけだろが

80 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:42:02.00 ID:GLQtwUa60.net

>>54
その癖内部のくっだらねえ政治競争は熾烈で焦って嘘報告しまくりという
バカ極まりすぎてて呆れるわ

62 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:31:26.70 ID:graFu8aS0.net

ロケットとミサイルの違いが分かってないやつが多くて草
ミサイル(例:北朝鮮火星シリーズ)
→地上めがけてとばす、宇宙空間に行っても軌道には載せない、地球の重力+aで高速でターゲットに命中させる
ロケット
→宇宙空間で軌道に載せる、ミサイルよりもかなりの計算と綿密な計画が必要、エンジンなども複雑で燃料+酸素でいかなければだめ。
そもそも、燃料の状態が違うわ

70 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:37:27.14 ID:graFu8aS0.net

>>65
普通に商業的に成功できるで。
種子島宇宙センターって立地もええし。
(天候に左右されやすいのはどこの発射場もそうやで)
H2Aもかなり役に立っているで。
1回100億前後って安いだろ?

4 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:04:34.77 ID:SwJHJ3jdM.net

空中で中止しただけなんだが?

24 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:12:34.60 ID:yM8IcTxT0.net

>>7
地上の司令塔から破壊信号だして内蔵してる自爆用爆弾起動した、って意味や
自爆させないと衛星が丸ごと塊落ちてくるから木っ端微塵にする必要がある
現実的にはロケット関連はしばらく凍結やろな

85 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:44:58.38 ID:1AxZRjUb0.net

【ありがとう自民党】〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円

88 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:47:00.78 ID:MVQXfrNuM.net

>>24
これこそまさにフェイルセーフの思考よな
前回のたかが安全回路程度で「フェイルセーフだから!失敗じゃないから!」って喜んでた連中は腹切ってほしいわ

3 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:03:37.93 ID:Li5MsXVKa.net

JAXA解体しろよ
ジャップが宇宙行く必要なし!

34 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:18:17.47 ID:Li5MsXVKa.net

>>31
どうせ日本のロケットが商業的な利益を生むことなんかコストと立地的に絶対ありえないんだから
単にいざというときの核ミサイル持ちたいだけだろ
その本音をごまかしてる国に税金を浪費する資格なんかねえよ
ちゃんと国民に核ミサイル作りますって言って選挙に勝ってからならともかくな

66 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:34:48.04 ID:lWrN40M1M.net

これって特に世界初の新技術とかそういうわけでもないんやろ?他の国が平然とやってることを失敗しただけ

63 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:33:07.95 ID:02IfzqOpa.net

とうとう打ち上げることすら出来なくなった
ハヤブサだの騒いでた頃より技術もスキルも低下してる

48 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:24:27.99 ID:bi9dGglDp.net

指令破壊って自爆しろってこと?

6 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:06:39.45 ID:NK01O3w6d.net

>>3
朝鮮人は宇宙行けないもんなぁ

9 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:07:40.74 ID:3oCF/bxE0.net

こういうのは風説の流布で下手こいたら捕まるやろ

45 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:23:24.20 ID:Li5MsXVKa.net

>>38
というか貧困国が税金使ってロケットとばすのって北朝鮮と何が違うの?
それで失敗してるんだから北朝鮮以下じゃんwww

76 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:39:49.72 ID:eCUGxIpd0.net

日本てロケットも飛ばせないの?
中韓以下やん

64 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:33:15.09 ID:UyoxpjfU0.net

こんなん注視やん

14 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:09:52.95 ID:Li5MsXVKa.net

>>7
放っといたらどこいくかわかんないから爆破しただけの話
つまり制御すらできないゴミを何百億円もかけて打ち上げましたって話
さっさとやめちまえゴミジャップwww

23 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:12:12.02 ID:CFBNqagyd.net

高市に三浦にロケットにこれもう嫌儲記念日やろ

73 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:38:34.97 ID:jT4zTs0KM.net

現地で見てたけど失敗したとは思わなかったわ

なんか変な軌道してるなぁとは思ったけど残念

19 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:10:38.59 ID:GLQtwUa60.net

そらそうよ
意味不明理解不能や
失敗するのなんて素人で見ても明らかやん
宇宙に打ち出して使い捨てる物を一度失敗してそのまま使って成功するわけねえだろ
誰も止めなかったのが本当に謎

20 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:11:53.64 ID:4wuUAGN50.net

三菱重工株価急激に下落

68 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:36:28.91 ID:90bZT6kY0.net

ジャップ生きてる?

5 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:04:55.85 ID:dYiberll0.net

アレ、ソース貼ろうとしたらNGかかった

25 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:13:20.51 ID:Pc39ZGQEa.net

こんな国が核を持ったらアカン

危ないわ😅

61 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:31:23.46 ID:YZAnRD8x0.net

中抜きロケットなんだろどうせ

61 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:31:23.46 ID:YZAnRD8x0.net

中抜きロケットなんだろどうせ

44 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:23:23.51 ID:+mAXYrNQ0.net

あら大変ね
まあ大体成功しないよなー
人いない系か

33 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:17:14.65 ID:graFu8aS0.net

>>32
宇宙飛行士はロシアのソユーズってやつに乗るんやけど、ここ最近のソユーズはマジで失敗が少ないんや。
有人飛行の中じゃコストパフォーマンスもいいほうだし

8 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:07:37.80 ID:L9oECMG40.net

ジャップだぜ!

57 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:28:03.60 ID:Li5MsXVKa.net

>>47
ジャップなんか鎖国すりゃいいんだよ
EVシフトに失敗して外貨獲得手段を失うから嫌でもそうなるけどなwww

36 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:19:26.13 ID:qHWvgI6Z0.net

開発で100%成功するとかないだろ
そんな机上の計算だけで成功するなら苦労せんわ

ロケットは1発目から公開でやらなきゃなのがキツいよな
車とかなら工場内で十分試験してからお披露目できるけど、ロケットは最初から公開だから大騒ぎなる

31 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:15:43.32 ID:graFu8aS0.net

でも、この失敗を次のロケット開発に活かしてほしいわ。
アメリカのスペースxもめっちゃ失敗してたし。
H3ロケットも限られた予算内で抑えるという目的もあるから、頑張ってほしい。
そもそも、今までのH2Aとかが失敗しなさ過ぎていたんや!

91 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:49:27.33 ID:xx5xmfand.net

今回は問答無用の失敗やな

74 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:39:06.95 ID:Li5MsXVKa.net

>>70
現実はこのザマのくせによういうな
中国とかはそろそろ月行って基地作って火星行くわ言うてるのにいったいいつ軌道上に上がれるんだよジャップは

77 :風吹けば名無し:2023/03/07(火) 11:41:04.36 ID:8LiuSLJU0.net

>>72
北朝鮮「ほーん」ロケットウチアゲー