仕事1年辞めてピアノ極めるのってアリ?

1 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:15:36.88 ID:htRlAj1U0.net
どうしても趣味でがっつりやりたいんやが

7 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:18:03.15 ID:btKnRCf4M.net

週40とかお遊びやん
せめて60超えてから辞めるとか考えようや

15 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:19:34.82 ID:htRlAj1U0.net

>>6
極めるってのは比喩表現や
1年間10時間×365日くらいやりたい

33 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:26:37.03 ID:g+vAmWXd0.net

>>29
知らんけど、片方できるやつは大体できるやろ

21 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:22:08.05 ID:A0UgwPa10.net

仕事してる状態で余暇を全部ピアノにつぎ込んでるくらいの現状だったらアリかもしれんが、仕事辞めてからさあピアノやるぞ!は極めて危険だと思う
仕事辞めてから思ったよりピアノに飽きるの早かったりハマらんかったりしたらアホやん

34 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:26:44.71 ID:QhRIOCWS0.net

仕事辞めてやっても独学で好きなように弾いてるのでは一年やっても大した成果は得られんぞ
ちゃんと先生につくべきやし今はコロナ禍以降でオンラインレッスンのできる先生も増えた
そういうので時間の制約は前よりは減ってるはず

39 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:28:18.37 ID:37BzlIKk0.net

想像してるうちがいちばん楽しいからな

17 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:20:59.10 ID:kdSFK6F+0.net

何の喩えにもなっとらんわ

4 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:16:56.02 ID:g+vAmWXd0.net

ピアノ買ったけど1日でやめた
やめとけば

63 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:44:29.94 ID:8PcrejFV0.net

なめとんか

56 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:39:16.61 ID:/wpuEIpe0.net

佐賀のラカンパネラおじも独学といいつつヨメが音大出のグランドピアノ持ちやからな
独学無理とはいわんがとんでもない遠回りすることになるやで

13 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:18:56.57 ID:TIR6Snnn0.net

仕事やめてまでする事やろか?🤔

64 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:45:07.93 ID:yRux0ucR0.net

やっぱりジャンルによっても難易度って変わるの?

2 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:16:16.05 ID:htRlAj1U0.net

仕事1年辞めるっつーか正社員雇用の週40時間労働やとバランス難しい

24 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:22:47.41 ID:htRlAj1U0.net

>>18
大変なんやな
舐めてた

53 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:37:05.48 ID:4F9le8SX0.net

>>51
これはガチや耳が痛いわ
でも大人のピアノ教室なんてないんよ

62 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:42:37.45 ID:/sd93Mdb0.net

>>59
プロ目指すのでなければコネなど不要

46 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:30:40.12 ID:bCU4nneha.net

ここでグダグダ言ってないでやってみたらいいええやん
多分すぐ辞めるパターンだと思うけど

57 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:40:12.64 ID:/sd93Mdb0.net

>>53
探せばいくらでもある
さっきも書いたけどワイは音楽一家に生まれてピアノ18年やってたし、従妹はピアニストや(ワイ自身はヘッポコなのでアレやが)
他にもバイオリニスト、チェリストがいるけど、音楽は絶対に独学は無理(だから金持ちばっかりなんだけど)
まともなピアノ弾きになりたいなら絶対に指導を受けないとアカン

23 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:22:29.72 ID:nWzjQ9Ig0.net

趣味ならやめな

5 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:17:02.74 ID:78aqbCF+0.net

一年の空白開いたら次就職できんやろ

41 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:29:33.52 ID:37BzlIKk0.net

ワイも転職ニート期間中にやってしばらくは楽しかったけど
飽きてやめていざ弾こうと思ったら何も弾けなくなってた

36 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:27:15.50 ID:htRlAj1U0.net

とりあえずここに書いてあること踏まえて電子ピアノで隙間時間にやってみるわ
癖で見かけのモチベだけ爆上がって格好から入ろうとしてたけど

27 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:23:15.77 ID:QhRIOCWS0.net

ピアノはお金かかるからちゃんと稼ぎがある状態で長く習う方が結果的に上達するぞ
一年で行ける境地はもっと長くやったら簡単に超えられる

31 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:25:55.79 ID:btKnRCf4M.net

10時間も練習するより隙間で練習したほうが上達する

66 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:46:56.92 ID:8U/9FN33a.net

イッチいないのに延々とマジレスかましてるやつなんなんや

59 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:41:32.87 ID:fTHgeHLD0.net

>>57
指導(コネ作り)

35 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:26:57.90 ID:N0tk5+p30.net

打鍵が全然違うからべつもんやで 電子は

8 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:18:08.50 ID:htRlAj1U0.net

>>3
ピアノって騒音とかで無理なんけ?そこらの一軒家でやるの
ピアノ教室はええんやが、時間無制限ってわけでもないやろしな

30 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:25:21.78 ID:AeSALG6L0.net

ガキの頃ピアノを軽い気持ちでやるんやなかった
日々練習するという決意が足らんくて全然上手く弾けんかったわ

14 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:19:04.38 ID:htRlAj1U0.net

>>5
それを懸念してる
海外とかでも1年趣味に没頭するってあかんのやろか

54 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:37:35.99 ID:/wpuEIpe0.net

ピアノ弾いたこともないのに凄いな

38 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:27:56.89 ID:/sd93Mdb0.net

>>18
10時間って防音設備ないと訴えられるで

58 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:40:46.54 ID:OCGTq80cM.net

一年ガチればゆゆうたくらいになれるんじゃね?

18 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:21:04.72 ID:QkFkOjgda.net

>>15
その十倍はやらんと無理やで
楽器経験あるなら別やけど

18 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:21:04.72 ID:QkFkOjgda.net

>>15
その十倍はやらんと無理やで
楽器経験あるなら別やけど

32 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:26:22.14 ID:A0UgwPa10.net

>>28
これだな

11 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:18:35.08 ID:nWzjQ9Ig0.net

子どもの頃ガチってたとかならまだわかる

16 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:20:52.52 ID:g+vAmWXd0.net

別に1年で極められると思うけどな
音楽なんて才能の世界やし
ワイもピアノ買ってニートになった同じようなもんやけど半日で挫折した
まずは電子ピアノで試してみるべきや

51 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:35:24.80 ID:/sd93Mdb0.net

マジレスすると以下2点

? 仕事辞めてからピアノやるよりも仕事しながら少しピアノに触れておくべき
  ⇒仕事辞めてすぐにピアノに限界感じたらただのアホ
? ピアノは独学では絶対にうまくならない
  ⇒指導を受けるべき

43 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:30:03.71 ID:YVuuVy9n0.net

電子ピアノとグランドピアノはタッチが別モンやから後々本格的にやりたいならアップライトとかそこそこいい電子ピアノ買った方がええ
今やとアップライトも電子ピアノ化出来るしな

6 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:17:37.55 ID:mmTz1H+b0.net

1年でピアノ極めるとかあたおかかよ
しかも趣味かよ

28 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:23:32.11 ID:MeQNuoPN0.net

本当にやりたいならもうやってるよ

29 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:23:58.95 ID:htRlAj1U0.net

つーか電子ピアノ上手くなればピアノもそのまま上手くなるんか
奏法とかは全部同じなの?
音質とか違うだけ?

50 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:35:09.88 ID:TIR6Snnn0.net

>>49
さすがに草

10 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:18:33.21 ID:htRlAj1U0.net

>>4
やりたくて仕方ないんや

26 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:23:00.94 ID:htRlAj1U0.net

>>21
とりあえずそうするわ

20 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:21:59.91 ID:htRlAj1U0.net

>>13
凝り性

25 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:22:57.47 ID:bCU4nneha.net

>>22
そりゃな
ヘッドホンとか繋いでやればい

55 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:39:02.28 ID:bRr63UBa0.net

おとなしく仕事帰りにヤマハの大人の音楽レッスンにでも通っとけ

44 :風吹けば名無し:2023/02/25(土) 21:30:07.59 ID:Wyu6lO8Ja.net

仕事やりながら人に尊敬されるレベルまでネットで活動
ピアノで暮らせる収入得てからピアノ一本やな