上杉謙信の生涯戦績、71戦61勝2敗8分 勝率97%←なんで天下取れなかったん?

1 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:02:14.51 ID:8AFUfB0h0.net
強すぎんか?

76 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:45:44.40 ID:2aDsIZtV0.net

信長とかも桶狭間の戦いで謎の勝利挙げた段階で満足してるのが普通よな
その後謎の苦難の道歩み始めたけど

86 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:48:07.40 ID:2aDsIZtV0.net

山梨とかいう信玄の死後以降ずっと落ち目の土地

100 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:59:22.44 ID:NRXdnk6k0.net

>>92
上杉家の当主って吉良上野介の子孫だよな

71 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:43:54.13 ID:ZVTFKMI0r.net

>>67
関東に領土って言う概念無いねん

君らも武田家の譜代の各地方に力持ってた有力家臣は知ってるけど

北条家にはそんなのおらんやろ?

14 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:09:51.84 ID:/20krKiN0.net

大半弱いものいじめちゃうの

92 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:53:10.81 ID:Os2uo7/80.net

関係ないけどこの前上杉家の現当主がJAXAではやぶさに関わってたって読んだわ

79 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:46:32.67 ID:ZVTFKMI0r.net

>>77
現代の統一王
文鮮明崇めようぜ?

20 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:12:46.98 ID:Q0z8spG+M.net

正直本当に天下統一したかった戦国武将なんてそんなおらんやろ

3 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:05:23.63 ID:yS6R17p30.net

戦争に勝てばええってわけやないからな
勝って領土増えるなら全部が全部そうとはならなかったし

43 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:24:40.45 ID:jOAKNSy90.net

滅ぼしたとこを誰に与えて
遺臣の処遇をこうしてああして
違う気風持ってるやつらの統治はどうしよ
とか現状の家臣団すらあんままとまっとらんの多いし面倒くさくてやりたがらんわな普通
自分が有利になりそうな場所だけ獲りたいのはわかるけど

96 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:54:45.11 ID:yg0NUeKf0.net

>>91
ある意味戦国の中でも際立った異端だよな
物語だったら主人公いけますわ

45 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:26:21.21 ID:yS6R17p30.net

信長のええとこは軍団式で動かしたとこで
信長の悪いとこは軍団式だったが故に秀吉が天下とれる環境つくちゃったことでもある
ただ軍団式やなかったらあんか急激な拡張無理やから本能寺の変が悪いといえる

35 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:20:24.58 ID:yg0NUeKf0.net

関東管領もらって関東で人狩りして帰ってくる蛮族集団

30 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:18:30.38 ID:8AFUfB0h0.net

ちゃんと節制してたら倍くらい生きてたんやろなって

30 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:18:30.38 ID:8AFUfB0h0.net

ちゃんと節制してたら倍くらい生きてたんやろなって

34 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:19:45.66 ID:b/E/btYF0.net

越後を防衛することを基本方針にしてたんやないか?

64 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:40:20.09 ID:Lt/rWE/X0.net

一敗が命取り

75 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:45:34.19 ID:yS6R17p30.net

>>67
越後から遠すぎるやろ
そもそも関東の連中を遠征して関東管領という大義名分でまとめてただけやからいなくなるとまた争いだすのが関東やし

12 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:09:02.72 ID:YyG3/amS0.net

内ゲバ最強系

89 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:49:41.79 ID:UNLI7hv20.net

雑魚狩り謙信

77 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:45:52.92 ID:xvykUR2Ka.net

男なら天下統一を目指さないと
統一してこその男よ

44 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:25:01.57 ID:yS6R17p30.net

>>40
後北条はどうしようもなくね?
今川つぶして上洛しろってならともかく三国同盟でしっかり拡張しとるんやし

94 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:53:44.51 ID:erMNO8qDM.net

漫画のセンゴク見て語ってそう

18 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:12:09.78 ID:8AFUfB0h0.net

でもあの時代に好き放題酒のんで49まで生きられるって結構すごくね?

74 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:45:21.12 ID:86msqrYi0.net

ノブってほんま天に愛されてたな
もう少し長生きさんやったらわからんかったやろ

59 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:36:51.24 ID:eVODao0va.net

どこまでいっても足利政権の大臣ぐらいのポジションで満足してたからな

57 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:36:32.87 ID:tsLCbOTY0.net

織田家みたいに家臣も異端者揃いならともかく他の大名家で天下布武を目指すなんて言ったら家臣団からキチガイ扱いされて下剋上されて終わりだら

73 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:45:04.01 ID:ZVTFKMI0r.net

>>70
せやろか?
信長がエグい手法で伊勢攻略してるだけで

東海抑えたくらいじゃ、不破関越えれねぇだろ

58 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:36:38.77 ID:yS6R17p30.net

>>54
冬場なーんもできへんし

54 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:33:43.70 ID:UScQ0Nbi0.net

数百年違うけど明治初期って新潟の人口1位なんだっけ
戦国時代でも直江津って日本でも有数の大都市だったらしいし
逆にそれで勢力拡張できなかったのマイナス要因じゃね

6 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:06:56.47 ID:usmC6CbU0.net

劉邦「天下はそうやって取るもんやないで(鼻ホジ)」

88 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:49:30.97 ID:yg0NUeKf0.net

本当に民のこと考えてたのは北条とノッブなんだよな

9 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:08:03.08 ID:L1htDY6L0.net

本人もたぶん全国統一とか考えてないだろこいつ

68 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:42:13.76 ID:yS6R17p30.net

>>65
外交的にガイガイ音頭踊りまくる武田はまじでやべーわ

56 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:36:21.61 ID:RqXLigYD0.net

名前のカッコよさは随一

62 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:39:11.16 ID:KuEHTnzK0.net

引き継ぎ失敗

39 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:22:00.28 ID:yg0NUeKf0.net

>>32
せいぜいちょっと領地増えたら嬉しいなーぐらいの感覚やろね
憎いあんちくしょうブチ転がしたいとかその程度の
どこまでいっても目先の話しか見えてなかったと思うしそれが当たり前ではある

53 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:33:18.61 ID:QUQmrUMeM.net

あの乱世を乗りきって現代まで上杉家続いてるの普通にすごいわ
景勝も割と有能だったよな

38 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:21:24.81 ID:yS6R17p30.net

信長は位置的にかなり運がよかったとこはある

47 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:27:08.06 ID:8AFUfB0h0.net

>>46
信長に勝ってるんじゃないの?

23 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:14:47.99 ID:PQI39jjg0.net

童貞だったから

69 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:42:45.57 ID:ZVTFKMI0r.net

>>65
北条「これもうどっちが名家かわかんねぇな」

81 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:46:54.59 ID:KuEHTnzK0.net

>>78
金山あるやん

72 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:45:03.64 ID:PY++P6tw0.net

家と領地を守る方針てのは分かるけどその割には跡継ぎ問題しか残してないな

99 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:59:10.20 ID:yS6R17p30.net

>>98
仮に関東遠征なかったとしても結局武田が噛みついてくるからあんま大きな動きできなかった気がする

52 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:31:54.90 ID:yg0NUeKf0.net

強いのは強いんだよな
行動がほとんど盗賊なだけで

42 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:24:35.17 ID:yg0NUeKf0.net

後継者が猿なのも信長が異常すぎて遺した支配範囲が信長の子じゃ収まりきらないからって面があるだろうしねえ
あれが1国の話だったら普通に生きてる子の誰かが継承しただろうね

40 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:22:22.15 ID:WjDDfQnO0.net

関東とかいう不毛な地に固執し続けたから
これは武田や北条にもいえる

91 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:52:26.69 ID:N+jtGvLM0.net

>>88
北条は関東管領自称した以外は叩くとこ無いんちゃうかな
今川相手にも義理通してるし

24 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 15:15:42.96 ID:yg0NUeKf0.net

そもそも天下人ですら天下統一したいわけじゃないだろうしな
最初から目的だったのはノッブぐらいで、あとは引き継いだ猿ぐらいじゃね