仕事するの楽しくてしょうがないって人いる?

1 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:06:01.14 ID:S9YkRy7k0.net
そうな人いる?

47 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:48:04.36 ID:s34yzb7hp.net

>>44
会社の社畜もそんな感じだと思う
その仕事のやりがいとか価値を見出したりしすぎるとそれに依存するようになるんや

62 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 12:02:50.19 ID:s34yzb7hp.net

>>60
絵師って病む人多いぞ
プレッシャーやばいらしい

14 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:15:47.65 ID:s34yzb7hp.net

>>8
働くという行動自体が好きな奴おるんや

13 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:15:46.82 ID:7vgTtiab0.net

ワイは今日ずる休みしちゃった

40 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:42:01.64 ID:S9YkRy7k0.net

>>37
日本はどんどん労働者に求められることが多くなって
給料そのままみたいなことが多い気がするわ
動物看護師は特に求められることが多くなってそうやが

59 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:59:02.86 ID:s34yzb7hp.net

>>56
わいもや
スイッチがある奴とない奴がおるんやろうな

35 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:37:48.26 ID:S9YkRy7k0.net

>>33
経営者って楽しいんやろか
ストレスも多そうな気がする

55 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:54:12.62 ID:S9YkRy7k0.net

>>52
今ってそんなにペットが多いんやな
自分の飼ってた動物を助けてもらって
獣医師や看護師になるのを目指す人たくさんいそうや

12 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:14:17.89 ID:S9YkRy7k0.net

>>10
報酬を貰うことが目的に変わっていってしまうんか

37 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:38:27.51 ID:s34yzb7hp.net

>>30
求められる技術と知識だけハードル上がってるのに安いまんまや

20 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:19:37.12 ID:S9YkRy7k0.net

>>16
責任はほんまつらいな
ミスしたら怒られるしなんとかしないといけないし
ずっと考えるのはしんどいな

41 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:42:29.67 ID:s34yzb7hp.net

統一教会とか創価の信者見てると割と人にこき使われるの好きな人って多いんだなって思う

52 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:51:31.00 ID:s34yzb7hp.net

>>48
犬猫の総数が15歳以下の子供の数上回る昨今、動物好きな人も動物病院にお世話になる人も多いからな
獣医師の学部落ちて看護きましたなんて奴はたくさんいる

27 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:29:52.77 ID:s34yzb7hp.net

>>23
女さんに多い気がするわ
安月給でも好きなことを仕事にしてる奴って

16 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:16:45.34 ID:s34yzb7hp.net

>>12
責任を伴うに下手な横好きが許されなくなるからな
四六時中それのこと考えなきゃいけなくなる

60 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:59:48.54 ID:ME6Zsg9ua.net

娯楽趣向品芸術関係の人たちは楽しそう

61 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 12:01:56.16 ID:S9YkRy7k0.net

>>60
でも漫画家も叩かれたら辛いんちゃうか

46 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:45:34.58 ID:s34yzb7hp.net

>>40
すごいのは当事者は割とみんなそれを受け入れていることや
動物好きは多いから代わりは割と出てくるからな

54 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:53:04.40 ID:yGuXCT5RM.net

ワイのトッモ仕事好きで毎月80時間は残業しとるけどそんな好きじゃないらしい
やることないからやってる感じらしいで

15 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:16:41.93 ID:Izs2YBJE0.net

楽しくてしょうがないというほどではないが
まぁ楽しいかなぐらいではある

63 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 12:03:40.58 ID:zXNR8FhPa.net

そこに勤めて給料もらってる以上やるしか選択肢ないんだから、せめて前向きにやろうやってスタンスやな

21 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:20:41.14 ID:s34yzb7hp.net

>>17
そうやろ
しかも今年から動物看護師が国家資格化されるからそれに向けて勉強せなあかん
今までの民間の動物看護師の資格も学校で3年以上勉強しないと試験受けないのにや動物病院のための勉強と資格のための勉強みんなやる気まんまんでこなしてる

3 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:07:14.76 ID:S9YkRy7k0.net

>>2
なんの仕事や?

39 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:40:40.00 ID:S9YkRy7k0.net

>>36
朝礼とかをTIKTOKにあげるタイプのブラック経営者は
たしかに楽しそうや
好き放題いじめたり王様やな

34 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:37:08.36 ID:S9YkRy7k0.net

>>32
それはほんま大事やな
自分の仕事のやり方と上司のやり方が一致してないとつらいな
細かいどうでもいいこと気にするタイプだと最悪や

28 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:29:57.74 ID:S9YkRy7k0.net

>>24
30万はなかなかやな
金やばくないんか

53 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:52:41.88 ID:s34yzb7hp.net

>>51
ワイも受験後はゲーム漬けだったけどカーチャンとか妹がそうだったらしい
勉強の習慣が身につきすぎて不安になるんだと

56 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:55:06.99 ID:S9YkRy7k0.net

>>53
まじめな性格やな
ワイはその不安感は1ミリもなかったw

8 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:11:32.74 ID:S9YkRy7k0.net

>>5
バイトと毎日ある仕事は若干違う気もする

58 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:57:19.26 ID:QIytyRg80.net

>>54
そこまで働く体力気力があるのは羨ましいンゴね

43 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:43:08.31 ID:4AHL1HIva.net

ワイやで
今も仕事中で夢中なんや
仕事以外目に入らんわ

49 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:49:23.84 ID:s34yzb7hp.net

受験勉強終えた学生も暫く勉強し続けるもんな

51 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:50:43.46 ID:S9YkRy7k0.net

>>49
まじ?
ワイはゲームばっかやってた

18 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:18:02.31 ID:S9YkRy7k0.net

>>13
こら😡
なんて言って休んだの?

29 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:31:42.40 ID:7vgTtiab0.net

>>18
コロナの後遺症がしんどいから納期を明日に延長して欲しいのら〜😝

29 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:31:42.40 ID:7vgTtiab0.net

>>18
コロナの後遺症がしんどいから納期を明日に延長して欲しいのら〜😝

17 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:17:34.27 ID:S9YkRy7k0.net

>>11
そんなに大変そうなのに年収は300万くらいなのか
ほんまその仕事をやりたくてしょうがない人じゃないと
無理やな

50 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:50:17.09 ID:S9YkRy7k0.net

>>47
人に求められるのってある種の気持ちよさもあるしな
ワイは適当だからそこまで思わんけど

38 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:39:26.81 ID:s34yzb7hp.net

>>35
実際会社を自分で動かすとなると色々考えも違ってくるんやろうな
ワイは無理や

26 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:29:40.85 ID:bg6mCknna.net

大学のバイトは楽しかったな バイト仲間で仲良かったし観光地やから割とワイワイしててもノリ的に許された

44 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:44:25.41 ID:S9YkRy7k0.net

>>41
ああいうのは奉仕するのが楽しいのか
奉仕しないと恐怖を感じるのかどっちなんやろな
その宗教内の居場所を失いたくないんかな

24 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:27:22.66 ID:nGqZTqZIM.net

仕事辞めて20日くらい経ったけど特に何も変わらんわ
パチンコで30万負けたくらい

25 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:28:50.92 ID:s34yzb7hp.net

>>22
そうだよな
これじゃ生活できんからワイもワイの同期の男は全員、資格取っても動物看護師にはならなかったな
一般企業に就職してた

45 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:44:59.59 ID:S9YkRy7k0.net

>>43
なんjに書き込みする仕事お疲れ様やで😊

7 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:09:50.40 ID:S9YkRy7k0.net

>>4
動物看護師は動物好きな人なら楽しいんかな
責任があるならワイなら楽しくならなくなりそうやが

22 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:23:42.05 ID:S9YkRy7k0.net

>>21
民間でもかなり難しい試験なのにさらに試験が難しくなるのか
動物病院って昔より増えてるし需要が増えてるんやろうけど
もっと給料高くなればいいのにな

23 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:24:35.04 ID:MjOWONTfa.net

そういうやつって後ろ盾というか万が一のための逃げ道あるよな実家が金持ちとか

31 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:33:54.41 ID:S9YkRy7k0.net

>>29
それっぽいいい言い訳やんけ😡

2 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:06:15.19 ID:X+XbpfcCa.net

たのちい!!

11 :風吹けば名無し:2023/01/20(金) 11:13:44.22 ID:s34yzb7hp.net

>>7
ワイも動物好きで動物看護の大学通ってたけど実習行って無理やなって思った
動物看護師って休日も勉強してる奴多い、平均年収300万なのに朝から夜まで働く
尽きることない情熱と体力が必要や