サヴァン症候群とかいうコミュニケーションと引き換えに天才的な才能を手に入れる障害

1 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:05:04.75 ID:Cksv7ix50.net
普通に羨ましい

5 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:06:16.84 ID:+z952q7Op.net

研究者とか大学教員になれなかったら詰みよな
なおこの2つは結構コミュ力求められるようになってきてるが

57 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:34:28.18 ID:C0ZSZlRUa.net

コミュニケーションだけか?

24 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:10:10.86 ID:Cksv7ix50.net

>>18
発達障害とかやろ?

25 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:10:39.75 ID:Cksv7ix50.net

>>22
そうなんだよなぁ
人付き合いうまいほうが幸せやろな

4 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:06:06.66 ID:Cksv7ix50.net

>>2
いや噛み合えば最強だぞ
カレンダーの日付とかだと微妙

10 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:07:33.52 ID:YmMIjr4m0.net

興味がどこに向かうかだよな
電車の時刻表とか暗記し始めたら終わり

48 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:16:01.79 ID:Cksv7ix50.net

>>47
それよく聞くけどマジなんかね

12 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:08:08.00 ID:lrZEPf9j0.net

99.99999999%は役に立たないただのガイジなんだけどな

37 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:13:37.81 ID:Cksv7ix50.net

>>34
ファブルやめろw

32 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:12:41.79 ID:Cksv7ix50.net

人と話せない天才と人付き合いうまいバカってどっちが人生うまくいくんやろ

6 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:06:37.47 ID:Cksv7ix50.net

天才的な才能を発揮して生きていける
なおコミュニケーション能力はない

21 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:09:50.60 ID:Cksv7ix50.net

>>17
なんでや?

35 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:13:29.10 ID:Cksv7ix50.net

>>33
数学のサヴァンなのかな
コミュニケーションはどうだった?

8 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:06:58.46 ID:Cksv7ix50.net

>>5
研究には向いてそう  

22 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:09:53.48 ID:T5wag7Tp0.net

それより天才的なコミュニケーション能力あった方が1万倍幸せやろ

52 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:22:39.71 ID:shN+/8vV0.net

幕末にいた言語の天才の司馬凌海はこれだよね

34 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:13:09.52 ID:Xm9n1cda0.net

プロとして────

34 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:13:09.52 ID:Xm9n1cda0.net

プロとして────

49 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:17:24.17 ID:Cksv7ix50.net

芸術が多いかな
特に絵だけど

41 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:14:50.84 ID:Cksv7ix50.net

>>38
何かに使えそうだけどね

38 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:14:22.14 ID:WeMcfc/zp.net

電車好きは全部失敗作か

42 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:14:57.29 ID:1/+8GObi0.net

ちなみに脳損傷の後遺症でなるケースもあるで

18 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:09:29.49 ID:X0HVqDzQ0.net

>>14
サヴァンに限らず天才は障害持ちが多い

33 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:12:52.71 ID:iY/f1kFlp.net

ワイの高校にサヴァンっぽいやついたわ
数学詳しくないから間違ってるかもやが大学数学やってたし数学に関しては異常と言えるほど知識や才能持ってたわ
英語は数学の論文読んでるっぽいから結構できてそうやったが他の科目は赤点常習犯やったし別に羨ましいとは思えん

44 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:15:11.32 ID:Cksv7ix50.net

>>40
山下清とか
あの人は絵だけどね

16 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:09:24.40 ID:vc0N0sEs0.net

ワイ買い物行ったらその店の在庫一度見ただけで覚えられるけどこの能力でビリオネアいけんのか?

62 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:40:25.91 ID:eEgzzk1V0.net

サヴァン将軍って強そうな名前やな

9 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:07:29.91 ID:Cksv7ix50.net

>>7
才能ガチャあるからね
それはハズレかも
ピアノとかだと1回聞いただけで完璧に演奏する人とかいる

27 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:10:54.20 ID:Cksv7ix50.net

>>20
懐かしい

39 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:14:41.79 ID:iY/f1kFlp.net

>>35
ぱっと見誰かと話してる姿見なかったし多分酷かった

14 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:08:48.44 ID:Cksv7ix50.net

>>12
いうて障害だぞ?
そりゃ健常者じゃないから多めに見てや

19 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:09:42.39 ID:Cksv7ix50.net

>>16
よくわからん
どういうことる

61 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:40:10.73 ID:gzT2N+6Fa.net

B型の職員だけど異常な記憶力持ってる人はちらほらいる
でもうらやましいとは思わない

55 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:29:01.92 ID:WkASf4du0.net

>>54
ファブル定期

46 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:15:35.33 ID:Cksv7ix50.net

>>42
後天的なサヴァンもあるね 
ある日天才になるってどんな感じなんだろ

58 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:37:16.35 ID:q7XWiPul0.net

>>9
1回聞いただけで完璧に弾けたところで何の役にも立たなくね?
プロ級の腕前になれるわけじゃないんだろ?

17 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:09:27.34 ID:rpeDfNjtp.net

弁護士になれば無双できるんか?

23 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:10:03.19 ID:6D6IzZ6xp.net

才能ガチャ引けても最近は特にコミュ力求められるようになってきてるしなあ
コミュ力ないと機械やネットの下位互換言われる時代やからしゃーないが

50 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:17:50.85 ID:bWzr9nxed.net

>>47
キチゲやばそう

30 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:11:45.21 ID:3dHUa1j50.net

5ちゃんねるでコピペを貼りまくる才能

65 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:50:07.35 ID:vgZB2IIf0.net

教師やっとるけど、うちの子はサヴァン症候群かもしれませんとか言ってくる親がいて草
何かに優れてるわけでもなくただのガイジ
おまけに見た目はチー牛ときたもんだ

31 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:12:10.83 ID:AkQ+T2bBM.net

電車の時刻表は所属する団体によってはヒーローやろ

59 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:38:56.15 ID:wHot/QIL0.net

南方熊楠はめっちゃ社会貢献してるぞ

36 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:13:31.14 ID:494hKmhLa.net

法律家の能力は法律の条文を覚えてる事とはあんまり関係ない

13 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:08:42.50 ID:rSyurtuH0.net

人の関わり少なくてもいける才能ならともかくそうじゃないならただのガイジだよな

29 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:11:22.99 ID:rpeDfNjtp.net

>>21
記憶力凄いんやろ?
法律全部覚えればいけるやん

53 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:25:56.95 ID:N4mBY7FE0.net

>>17
弁護士って相手の心理読んで痛いとこ的確につけるかが勝負やぞ

28 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:11:21.81 ID:Cksv7ix50.net

>>23
逆じゃね?
今ネットがこれだけあるから一人で生きていけるだろう

47 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:15:43.45 ID:GNtVbrI70.net

記憶力が人よりもちょっといいくらいならメリットだけどサヴァン症候群レベルになると忘れたいことも忘れられなくて辛いぞ

7 :風吹けば名無し:2022/12/07(水) 20:06:49.44 ID:SZTC+o0X0.net

漢字の画数が一瞬でわかるとかやろ?
意味あるか?