アニメってここ数年でいつの間にか陽キャのファッションアイテム化した感あるよな

1 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:15:32.43 ID:Nra6squQ0.net
ちょっとチャラそうな兄ちゃんが電車の中でジョジョ見てて陰はTwitterポチポチや

5 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:19:01.44 ID:Nra6squQ0.net

>>4
結構前から陽キャコンテンツだったんか

5 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:19:01.44 ID:Nra6squQ0.net

>>4
結構前から陽キャコンテンツだったんか

35 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:27:43.89 ID:Nra6squQ0.net

>>32
はっきり言ってほぼ無い
強いていうならVtuberやが陽にも受け入れられつつある

9 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:19:43.35 ID:Nra6squQ0.net

アニメが人権を得たことを喜ぶべきか陰の居場所がさらに少なくなったと嘆くのか..

23 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:23:49.96 ID:oXbDz6AAa.net

スパイファミリーとか10年前ならオタクアニメ扱いで陽キャは見ないな

33 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:27:14.40 ID:iIjYSVhd0.net

こういうオタクって俺だけレベルアップな件とか転スラが人気あるって言われるとキレて否定しだすから結局願望なんやろ

10 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:20:15.75 ID:Jg6iEPZQ0.net

遊戯王ってなんであれ陽から陰に墜ちたの?

3 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:17:47.69 ID:Nra6squQ0.net

>>2
マジだぞ
クラスのチア部女子が雀の戸締りの話題で盛り上がってたんやで

43 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:31:16.60 ID:92YmfHw/0.net

>>33
俺だけレベルアップってそんなに人気あるん?

50 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:37:54.87 ID:Nra6squQ0.net

結局のところ陽キャを嫌ってたんやなくて陽キャコンテンツを嫌ってたってことかもしれん

28 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:25:22.60 ID:RCMlxSwX0.net

陰キャは大人しく作る側になれ
世の中なんか見てないで
目の前の事一生懸命やれ

53 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:49:34.30 ID:E6pe13qv0.net

アニメはもう見れんな
漫画が精々だわ

34 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:27:24.64 ID:B7zkG4z50.net

別に立ち位置は大して変わってないやろ
深夜アニメがキモいって価値観は同じ

20 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:22:53.65 ID:Tw0/xsWL0.net

最近のネット見てるとむしろ最近はジャンプがオタクコンテンツと見做されるようになりつつあることにびっくりする😱

25 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:24:04.40 ID:Eg/joxSS0.net

>>18
一般人がスパファミとか鬼滅とか五等分とか東リベとかの
ジャンプマガジン系コンテンツを見てるのを見て
陰キャがワイらの文化が認められた!っていってるのって
なんかすげえズレてんよな・・・ってなるよな

51 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:44:37.21 ID:DkZNR1Ia0.net

小学生はアニメゲームはみんなやるけど、昔は陽キャは中学生位の思春期に卒業してた
ゆとり世代くらいから陽キャもアニメゲーム卒業しないイメージ

12 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:20:34.57 ID:Nra6squQ0.net

最近の陽キャ漫画詳しすぎやろ
約ネバとか転スラとかワイ1ミリも知らんで

24 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:24:02.91 ID:Nra6squQ0.net

>>17
ワイは原作少し齧ったのと実写映画見たやで

32 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:27:02.04 ID:bPo/nzm3d.net

キモオタの居場所ないんか?

46 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:33:00.73 ID:Eg/joxSS0.net

>>35
まぁぶっちゃけVチューバーってアニメみたいな着ぐるみ着た
パリピ陽キャやからな

グループで皆仲良しいえーい!ゲーム大会盛り上がるぜー!みたいなの生身でやってたら
陰キャは発狂してアンチに回るだけやろ
冷静に考えると陰キャがV好きな方がおかしいわ

36 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:29:19.76 ID:Nra6squQ0.net

>>33
それは否定しない
本屋の漫画コーナの目立つ位置に置いてあるから売れてるのは事実なんやろし

30 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:25:28.17 ID:Nra6squQ0.net

Tiktokとかで一時期リコリスめっちゃ流行ってたし東方vocalも流行ってたしサブカル全体が陽キャのファッションアイテム化してる

2 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:16:52.22 ID:+UkKCkd00.net

オタクって普段こんな妄想してるのか

39 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:29:43.05 ID:4Xu8O34T0.net

>>25
まあそうかも
でも陽キャが見てるか知らんけどキララ枠のぼっちとかが話題になってるし認められ始めてるかもよ

18 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:22:15.09 ID:4Xu8O34T0.net

ジャンプアニメは陽キャが見るもんやろ

47 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:33:25.40 ID:iIjYSVhd0.net

アニメ自体がというよりインターネットの普及やろな
インターネットの世界じゃ誰の声でも通るから

45 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:32:19.52 ID:Nra6squQ0.net

>>41

手のひらクルクルしすぎなんよ
ヨイショしたら金になるんかね🤔

41 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:30:13.67 ID:DlrgG3ar0.net

電車男キッカケにちょっとずつマスゴミがアニメをよいしょしてきたからな。

それまで、アニメ好きはみんな犯罪者予備軍扱いしやがって。

オマケに、ちょっとでも部屋に漫画やポスター飾ってあるとニュースで『凶悪犯の部屋には大量の漫画やアニメが』なんて言ってやがったくせに。

21 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:22:57.68 ID:Nra6squQ0.net

>>2
ワイは実写と原作をちょっと

15 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:21:54.88 ID:Tw0/xsWL0.net

ジャンプとアニメ映画は陽キャコンテンツだろ昔から

38 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:29:41.54 ID:Eg/joxSS0.net

>>30
でもサブカルに関しては
サブカル系()をファッションアイテムだとさんざん馬鹿にしていたのが
昔の陰キャオタク層なんだよなぁ・・・

13 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:21:37.80 ID:Eg/joxSS0.net

ドラゴンボールジョジョ

幽遊白書るろ剣

金田一GTO

って昔から漫画は陽キャコンテンツだったよなぁっておっさんは思ってる

26 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:24:21.31 ID:Nra6squQ0.net

>>23
これ

4 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:18:32.90 ID:Eg/joxSS0.net

ジョジョってアラフォー世代のワイが小学生の頃から
クラスカースト上位の陽キャキッズが
オラオラオラーってジョジョごっこして遊んでたイメージなんやが

22 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:23:26.52 ID:Nra6squQ0.net

間違えた

11 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:20:17.92 ID:IOAn4LMQ0.net

アニメ文化が元のまま一般化したというよりもともとあったオタク向けアニメから
一般人も観れるようなアニメが派生して増えてきただけでは

49 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:36:52.80 ID:Nra6squQ0.net

>>47
確かにインターネットの普及で溝がかなり埋まった感じはする。今はライトなオタク層なんて一般人の枠だからな。

37 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:29:26.51 ID:J3apqbfg0.net

>>3
深海作品とジャンプ系はキモヲタ御用達の深夜アニメとはもはや別ジャンルだわ

52 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:45:37.87 ID:Nra6squQ0.net

>>51
それをズルズル引きずってる感じやな
今や20代も普通にアニメ見る

48 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:34:43.56 ID:AOr65/eM0.net

>>46
絵見せときゃあ気が済むんやからちょろい話やな

17 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:22:13.63 ID:bPo/nzm3d.net

>>12
キモアニオタの俺でも約ネバは漫画全部読んだ。ただアニメは酷かった

40 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:30:09.65 ID:Nra6squQ0.net

>>34
宇崎ちゃん

29 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:25:26.94 ID:FtAnDK2y0.net

アニヲタて美少女のしょうもない活劇見て泣いてたりしてるやつやろ

27 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:24:27.52 ID:XM/WXmJ9a.net

>>3
そんなのをアニメにひとくくりにすんなや
深夜アニメみたいなキモいのとはちゃうやろ

14 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:21:42.90 ID:Nra6squQ0.net

あとワイが衝撃的だったのはクラスのバレー部とサッカー部の一軍男子がホロライバーの話題で盛り上がってたことやな

16 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:21:57.18 ID:Jg6iEPZQ0.net

鬼滅がでかいか?

7 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:19:26.11 ID:Nra6squQ0.net

ジョジョと陽は相性いいんかね

6 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:19:02.07 ID:bPo/nzm3d.net

運動神経抜群で筋トレが趣味な奴がジョジョの話してたな

44 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:31:39.75 ID:iIjYSVhd0.net

>>43
TikTokとか割りとあった

54 :風吹けば名無し:2022/12/04(日) 21:50:38.86 ID:Nra6squQ0.net

アニメとかの登場人物が覚えられんのや