水が透明になるまでお米を研ぐのは間違いとかいうアホw

1 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:04:24.60 ID:JR+OaDjCp.net
透明になるまで研いだ方がどう考えても美味しくなるよねw

スイカを想像してくれw
スイカの端っこと真ん中
どっちが美味い?
な?研いだ方がいい

41 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:18:00.91 ID:E+3R0kdc0.net

生姜は皮の周りが一番美味いけど?

29 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:16:01.41 ID:kq6F8OiUr.net

スイカの中心は種に栄養が吸われるから味が落ちるぞ
中心の外周部が一番甘い。糖が集まるからな

だから>>1は間違い(論破)

97 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:36:16.69 ID:xACjxpDcM.net

正直こういうガイジは嫌いじゃない

68 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:25:19.41 ID:3l5OqIIV0.net

>>55
まぁ違うんやけどな

① 米のプロ、栽培から米の研ぎ方、炊き方まで 研究して数十、数百年の人

② イッチの感覚 

どっち信じる? ってなったら当然①よな
だってお前“嘘つき”じゃん ってなるわけよイッチは

負け犬なんよな…w

8 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:07:40.98 ID:87j5f+4z0.net

ワイ水軽くシャカシャカやって終わりや

103 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:42:13.19 ID:9RKrRpt9a.net

米を洗いまくる(削りまくる)れば外側が無くなって
中の方だけ食べれるよねってのと
果物って外側より内側のが美味しいよねって話で
洗いまくれば美味しいよねってことにしてるのか

10 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:08:13.07 ID:BBw63FW00.net

無洗米もしらんのか

51 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:20:32.22 ID:Fl+EJeLz0.net

>>49
へー

57 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:22:09.48 ID:Ys1/ar4J0.net

イッチの言う通りや

105 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:44:57.84 ID:MWakZ1OY0.net

>>101
その通り
ただし研ぎ過ぎるとその美味しい部分の成分が水に流されることがある
これを米が割れると言う

38 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:17:10.28 ID:vhd7gru/a.net

>>30
表面が削れるんだから研ぎ汁が透明になるなんてなくね〜か?

6 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:07:00.37 ID:HQVhI7BM0.net

なんかおいしいのがでちゃう気がして嫌や

119 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 17:00:39.87 ID:ZPLyl6F90.net

>>94
佐渡の米ってうまいのか?

113 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:54:21.23 ID:vgYU/Eu0F.net

栄養が抜けるっていうけど
糖質とりすぎにならなくてええんやないの?

56 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:21:41.91 ID:JR+OaDjCp.net

>>52
そりゃね

72 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:26:49.30 ID:XTSU1Dai0.net

無洗米やで

73 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:27:06.88 ID:T0SflFdF0.net

ほい、ピカピカになるまで磨いた米で炊いたご飯ね
これ以外食べてる人アホです
https://i.imgur.com/C3YjsGP.jpg

79 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:28:56.25 ID:w1V2DBug0.net

>>75
じゃあブドウでも何でもいいよ
米は真ん中がうまいっていう根拠は何?

28 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:15:57.62 ID:s29gL1nBM.net

>>27
わからないの?だっさ

70 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:26:19.34 ID:PZBz7KrEr.net

>>66
うーん、旨い!😋

94 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:34:27.41 ID:rfzq+L9Sd.net

本当のお米の味を教えてあげますよ
来週佐渡に来て下さい

85 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:31:36.28 ID:+n6qFUGvd.net

今日のガイジスレ

71 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:26:47.49 ID:JR+OaDjCp.net

>>67
スイカで例えるわ
スイカの甘い部分だけを口に入れるか
甘い部分と端っこの甘くない部分の両方を口に入れるか

どっちが美味しいかは明白だわなw

64 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:24:28.97 ID:PZBz7KrEr.net

無洗米研いで研ぎ汁真っ白にするパワー系で草

75 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:27:41.37 ID:JR+OaDjCp.net

>>69
真ん中が食える米の例えとして真ん中の食えないりんごはおかしいだろw

101 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:38:55.69 ID:KAe1H4MO0.net

>>18
あーようやくわかったで。研ぐほど米の中心に届くから、その周りの味ないとこはなくなるということか?

46 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:18:43.77 ID:JR+OaDjCp.net

>>43
ならないよ

99 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:38:01.93 ID:mKhWD5070.net

やっぱニートってなるべくしてなるってわかるね

107 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:48:44.51 ID:AQ4nEMata.net

>>33
米って匂いが凄い移るよな

新米ビニール袋で貰ったんだが
洗剤シャンプーなんかと1日放置してたら匂いが付いて食べられなくなってたわ

いくら洗っても落ちないんな

100 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:38:11.99 ID:hwaDWC5Ea.net

>>86
別に…
白米の方が手に入りやすいから白米にしてるだけやし

34 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:16:48.10 ID:bsleAKvY0.net

どう研いでも土鍋で炊けば美味いよ

49 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:19:38.22 ID:s29gL1nBM.net

>>37
違うけど?バカすぎ

39 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:17:41.10 ID:ySYcEt7m0.net

土井善晴が「そんなちょっと栄養が抜けるくらいで死ぬことないんだからガタガタいうなよw」って言ってたな

114 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:55:15.41 ID:ibczIecQ0.net

そろえるまとめるでー

69 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:25:22.41 ID:w1V2DBug0.net

なんで米がスイカと同じになるん?
例えばリンゴは皮と実の間が一番甘いしそもそも真ん中は食えないんだけど
リンゴと米が別物でスイカと米が同じっていうのはどういう根拠で言ってるの?

2 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:05:14.14 ID:aX74NhJ80.net

ちょっと例えの意味がわかんない

21 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:13:25.69 ID:JR+OaDjCp.net

>>19
お前の頭マジで低スペックだから自覚した方がいいぞ?
その方が幸せに生きられる

3 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:05:17.03 ID:5AEOOkbD0.net

30秒ぐらいで終わるですまんな

84 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:31:15.81 ID:JR+OaDjCp.net

>>83
関係あるよ
日本酒は米が原料なんだから

86 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:31:51.49 ID:JR+OaDjCp.net

>>82
玄米毎日食えって言われたら嫌だろ?

7 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:07:25.87 ID:JR+OaDjCp.net

>>6
出ないよ
不味いとこを削ってるだけなんだから

62 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:24:08.45 ID:qXRX5KGe0.net

ワイ舌バカ
水グルンで終わり
ごはんうまい!w

50 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:19:50.27 ID:ySYcEt7m0.net

そんなに外周の栄養が落ちるのが嫌なら九分つき八分つきにしろよ

115 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:57:15.66 ID:78DulaY8a.net

>>113
外側削って消えるのはタンパク質(アミノ酸)で内側が糖質やで

19 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:12:34.45 ID:4o/nKM9rp.net

>>18
あー、なるほどな三角とかいうから訳分からんかったわ

30 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:16:12.55 ID:JR+OaDjCp.net

>>25
ちげえよ
理解力ねえなw
研ぎ汁が透明になるまで研ぐんだよ

30 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:16:12.55 ID:JR+OaDjCp.net

>>25
ちげえよ
理解力ねえなw
研ぎ汁が透明になるまで研ぐんだよ

66 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:24:53.87 ID:yBoEi0gO0.net

そうやって炊いた米をカップラーメンに投入!w

58 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:22:37.42 ID:evpa07qW0.net

栄養なら玄米やで

91 :風吹けば名無し:2022/11/28(月) 16:33:32.29 ID:mpBZyM000.net

ピラフとかリゾットはどうしたらええんや