株って会社関係者なら絶対勝てるよな?

1 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:12:19.09 ID:7donbe6H0.net
インサイダーに当て嵌まるのは株の扱いを変える未公開情報や、他企業との提携の未公開情報によって株式の売買を行うことだよな?
一般人からしたら好調でも近い内に頭打ちになって破綻するとか企業の人間なら見えてるし、年内に潰れそうって一般票でも最低では数年は持つとかわかるわけじゃん

じゃあそのタイミングで信用売りなり信用買いなりすれば簡単に資産数倍にできるよな?

24 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:21:25.50 ID:UvOlENzy0.net

>>20
へーそうなんや
かなり監視委員会有能で草
ワイも気をつけよっと

77 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:43:45.57 ID:gDxemmBRM.net

>>72
プロ集団のヘッジファンドも年間でかなりの数が潰れてるからな
彼らも仕掛けに大きなリスクを持ちながらやってるわけよ

7 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:13:53.02 ID:gDxemmBRM.net

スクエニ社員「おっそうだな」

41 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:27:28.96 ID:7donbe6H0.net

>>37
1で書いてること何度も聞かれたら俺もコピペするわこんなん

60 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:35:42.10 ID:XZI6Rmr+M.net

そもそも株価を左右するような内部情報手に入れる立場にいるの?きみは

69 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:39:14.96 ID:MLP2U+krd.net

役員被ってる協業してる関連会社が株売りぬいた直後に増資発表とかよくあるからな

61 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:36:47.97 ID:7Mb33G5Ha.net

年内に潰れそうでもどっか買収の話あれば損するまであるし

数年単位だったら信用売買は難しい
結局微妙なラインは収益もギャンブルになるから意味ないんだよ

8 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:14:09.33 ID:FhiPcrzCM.net

>>4
それが意外とバレるんすよ

5 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:13:27.58 ID:Nqc83Fmq0.net

お、天才だな

48 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:32:01.71 ID:fAfrBvgYd.net

>>43
証券口座の話をしてるのに見当違いな話を始めてて草

31 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:23:51.80 ID:Nqc83Fmq0.net

京王ズの摘発知ってたらクソほど割に合わんの分かるわ

43 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:28:52.54 ID:7donbe6H0.net

>>28
インサイダーの前例見てたらわかるでしょ
決算情報やIR情報の前読みくらいしかないのは

9 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:14:24.21 ID:9VdFSfAC0.net

決算情報とかもダメなんじゃ

35 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:25:01.59 ID:NzAZaHJE0.net

中さんもセーフやと思っとったんやろなあ

36 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:25:47.02 ID:qFuPrL/bd.net

統計すら知らないガイジやとバレないと思うらしい

84 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:50:19.57 ID:QF8Zn+qRx.net

>>65
そんなんあったな
めっちゃネタにされてたイメージだけど

76 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:43:24.97 ID:7donbe6H0.net

>>73
気分悪い
全員犯す

73 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:40:09.31 ID:lS4TcMjpa.net

>>55
なんJ向いてないよw

70 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:39:15.71 ID:qxsUEZ0h0.net

そうだよ
みんなそうやってギリギリのところ責めて儲けてる
調子に乗ってやり過ぎた馬鹿が逮捕されてるだけ

66 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:37:50.87 ID:dXxhnM340.net

>>12
時期が限られてる。自社なら決算発表後の1週間とか。あと売却時はそれに加えてチームヘッドやコンプラとかに理由、使途、金額から全て説明の上でハンコを貰う必要あるで

18 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:18:42.11 ID:UvOlENzy0.net

>>16
100万くらいなら全然あるやろ
高校の同級生とか仲はいいけどビジネス上関係ないやつに株買わせて

26 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:22:51.51 ID:EqYthIiTd.net

>>25
法的には幅を使ってるから厳密に決まってないよ

80 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:45:09.69 ID:dkCg4MN3d.net

>>79
なる

25 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:21:45.43 ID:7donbe6H0.net

>>23
いや、インサイダーでアウトになる範囲って厳密に決まってて、そんなに広くないんだよ
未公開情報判断材料にすることの全てが制限されてるわけじゃない

12 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:15:06.12 ID:7donbe6H0.net

>>6
でも自社や提携先の企業の株を買うのは制限されてないよな

20 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:20:30.98 ID:FhiPcrzCM.net

>>18
少額ならバレてても摘発されてないってことはあるが
100万なら摘発される可能性は全然ある

45 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:30:08.48 ID:aAIjvSk50.net

そんな伸びる会社に入社するのがそもそも難易度高い
空売りするにしても空売りされるような会社入ってる時点で終わってるしな

50 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:32:11.54 ID:7donbe6H0.net

>>32
だから裁判の前例調べなよ
因果関係証明し辛いIRにもならないようなバケット情報でアウトになった例を
なんで馬鹿に限って自信満々なんだ

49 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:32:04.58 ID:x3qJUyyP0.net

バレるかバレないかの話じゃなくてインサイダーかそうじゃないかの話してるの?
ならガイジやん

16 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:17:54.32 ID:FhiPcrzCM.net

>>10
少額ならそりゃそりゃバレないだろうけど
わざわざリスク取って少額インサイダーやるやつおらんやろ
>>11
監視委員会が割とガチで監視してる

64 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:37:17.90 ID:O1U4bOb5M.net

IR出る前に謎の急騰するやつとかインサイダーちゃうの?

29 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:23:16.63 ID:U+z7yuCs0.net

まあ値動き見ていれば明らかに不自然だったりするしな

68 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:38:34.16 ID:RnXSepqV0.net

実際結構あやふやなルールだよなインサイダーって

14 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:16:40.56 ID:awYfKimJ0.net

個人で100万くらいまでならばれてないのがいると思う

4 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:13:17.06 ID:UvOlENzy0.net

そうやな
あと友達に教えてバレないとかでインサイダー免れてる例は山ほどあると思う

83 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:48:21.06 ID:JRm+a6De0.net

>>80
法的な根拠がないやん
そんなんで罪に問われたら何もできんやろ

47 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:32:01.43 ID:3ERIGfAAa.net

アメリカのドラマで故意やなしに偶発的に自社株で巨額の利益上げてしまったおっさんが
向こう何年間か無給で働くハメになったていうのをギャグとして描いてたんやが
インサイダーの成否って故意と関係あったっけ

62 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:36:48.47 ID:7donbe6H0.net

>>53
だから最初から重要情報として認定されたものの幅が少なすぎるって話をしてるんだが
小学生か

39 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:26:45.15 ID:7donbe6H0.net

>>26
法は前例の積み重ねだよ

54 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:34:40.73 .net

ガイジがスレたて

79 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:44:20.63 ID:JRm+a6De0.net

>>74
公開されてない情報ならええやろ
上級社員同士の会員制バーでポロっとこぼれた情報とかでも充分判断材料になるし仮にそれを聞いてもインサイダー扱いにはならないはず

38 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:26:23.81 ID:FhiPcrzCM.net

>>27
バレるかバレないか断言はできないけど
バレた場合の刑事罰を考えるとリスクリターンが見合ってない

42 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:28:02.36 ID:qFuPrL/bd.net

>>39
法的解釈で厳密にしすぎることもない
はいダウト

51 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:33:25.56 ID:7donbe6H0.net

>>48
そもそも自社の株や関連事業の株買うのは制限されてねーよ
なんで馬鹿に限って自信満々なんだ

13 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:16:38.39 ID:N15Ux3FAd.net

別にそう言うことしなくても積み立てとけば絶対プラスになるよ
買った瞬間と退場する瞬間両方で暴落したら泣いていいけど

72 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:40:02.84 ID:RnXSepqV0.net

「プロの投資家は情報集種能力が高いので情報戦では敵いません」

これインサイダーやろ

40 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:26:51.70 ID:y3A/2oSza.net

株で確実に儲けようと思ったらインサイダーしかないからな
上手いことやっとるやつは普通におるやろな

46 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:30:40.30 ID:5HzsJ+R9a.net

インサイダーで捕まってるのは本当に氷山の一角だと思う

63 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:37:09.84 ID:JpkOXf9w0.net

>>52
こういうのは?

https://i.imgur.com/pjF4ofr.png

34 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 12:24:57.73 ID:LtzxyNZU0.net

まぁやってみたらええんやないか?
イッチが捕まるだけやけど