【朗報】転職ワイくん、年収550万実務7時間一生リモート会社の内定をゲットwww

1 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:00:43.72 ID:xEI7v4B90.net
今感動して泣いてる😭

95 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:26:33.02 ID:6+6ESkCWM.net

そもそも有能揃いだろTwitterの会社って

132 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:47:05.43 ID:XTJGf5P30.net

>>106
ニートかなにかなのかな

35 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:12:09.75 ID:xpWYpNfl0.net

めっちゃいいやん
俺なんて都庁内定で喜んでたけど初任給手取りでたぶん18とかやぞ

101 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:31:05.39 ID:+cFEk6gy0.net

450万や週3やけど

64 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:16:18.99 ID:K+eWqkBc0.net

>>61
たしかに大手でずっと下っ端でおる50代とかならこのくらいになってそうやな

48 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:14:21.50 ID:0ptqgqL50.net

ワイは1300万

27 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:08:39.41 ID:TPSidY5D0.net

リモートでちゃんと仕事できる奴羨ましいわ
ワイ結局だらけちゃうから会社の隣のマンション借りて毎日出社しとる

104 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:32:05.27 ID:u6/+HqlP0.net

なんJ民の平均年収2,000万やし平均学歴は旧帝早慶上位やからな

30 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:10:14.58 ID:JUcSGA730.net

>>26
自慢っていうけど副業もしてるから、休みなんてほぼないで?

14 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:03:54.29 ID:Vei6GuQS0.net

リモートでこれなら別に悪くないやろ

56 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:15:19.76 ID:iWc5euh6a.net

>>41
おっさんだけど非正規だから鼻くそだ

84 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:22:00.67 ID:QO/RJ7XI0.net

>>35
自虐風自慢やめーや

5 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:02:07.13 ID:myX3zx/X0.net

リモートは年間500時間くらい浮くからガチで重要

136 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:53:06.25 ID:TINjSxRt0.net

ワイ4年目無能財団職員
フル出勤で年収300万台

66 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:16:33.93 ID:5GqdaBVSa.net

>>20

どんなミスやねん

99 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:28:22.69 ID:6+6ESkCWM.net

>>83
リモートワーク求めないで生活保護受けろよ

手取りと生活保護の受給額+働く時間を照らし合わせて考えた方がいいぞ
プライドが許さないんだろ?じゃあ頑張って仕事できるようになろうよ

10 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:03:18.47 ID:69I6ZI/r0.net

一生リモートええな
昇給は?

4 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:02:03.66 ID:Ij9MKnkL0.net

一生リモート?

26 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:08:25.29 ID:mVqLFEAW0.net

>>23
お手本のような自慢

21 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:05:36.02 ID:R/p3z3+60.net

残業ないならええな

115 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:38:20.15 ID:T6sVeIKpM.net

ああこのスレのイッチはもう逃げたか
結局すぐいなくなっちゃうなこの手のスレはw

41 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:13:07.91 ID:YiH3Gob7d.net

>>31
ここおっさん多いから
アラサーあたりなら十分やろ

34 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:11:42.08 ID:M8RwSgfZa.net

>>31
年齢にもよるんちゃうか
550で自慢できるのは20代前半までやろ

113 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:37:48.09 ID:dodz/4O8a.net

>>106
末尾Mて税金ないんか?

108 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:36:03.00 ID:0rGr1duv0.net

>>106
税金安すぎ

106 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:35:09.08 ID:T6sVeIKpM.net

36万の手取りが毎月33万てとこか?ボナ2回抜いて
かわいそうやなあw

100 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:30:28.14 ID:NJNSIS0Za.net

明らかに働いたことのないやつがいて笑うわ

17 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:04:20.07 ID:M8RwSgfZa.net

まあ地方なら550万でも自慢できるんか

そんなことないよな

94 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:25:54.71 ID:M8RwSgfZa.net

550万で自慢してたイッチが懐かしい😢😢

52 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:14:53.19 ID:Z1oEfxn+r.net

お前ら貰いすぎだろ
1500しかないわ

111 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:36:57.43 ID:Qjm5uYBP0.net

>>106

働いたことないニートは黙ってろ

45 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:14:08.75 ID:VVLHvOWyr.net

メーカー勤務
1200やで

42 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:13:20.79 ID:zuuHm4ZG0.net

ワイは1000万や

61 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:15:43.27 ID:Uht254aYM.net

>>53
下っ端ってか非管理職の上限がこの辺やろ
大手ならどこもそんなもんやろ

9 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:02:46.77 ID:M8RwSgfZa.net

>>6
550万は多いって認識なんか?

97 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:27:14.01 ID:A+uoNsvhM.net

ワイもフルリモートやけどそんな年収高くないわ😥

116 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:38:23.05 ID:KvJokK5ua.net

>>113
まともに金貰ってれば末尾Mになるわけないんだよなぁ

89 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:23:26.39 ID:eC0g/cIwa.net

ワイ手取り17マンビルメン参上

96 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:26:56.35 ID:NM2Fty2d0.net

アメリカで仕事しろ、非正規雇用でも年収8万ドルいく

103 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:32:01.05 ID:0rGr1duv0.net

厚生労働省の平均をみたかい?
20代後半で393万
30代後半で518万
40代後半で621万

日本なんてもんはこんなもんだ

40 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:12:57.89 ID:xN95YJuxr.net

ワイは900万やな

91 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:24:29.43 ID:VELLgpgU0.net

8つに増えちゃった

12 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:03:29.91 ID:Uht254aYM.net

>>7
ワイは800万軽く超えとるで
末尾M叩き謎なんやが無駄なものに金払う意味あるんか?

25 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:08:12.35 ID:CfNcVcCwa.net

>>23
ザ・中流って感じやね

36 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:12:22.03 ID:N49UJNbF0.net

>>23
20代前半でそれならええんちゃう?
ワイは同じころもっと低かったけど、20代後半で700万超えたし、君ならもっといくんやろな

121 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:40:55.39 ID:T6sVeIKpM.net

36万なら所得税20パーだからあってるやろ🥴カスは死んどけw
全く馬鹿はこれだからこまるでw

78 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:20:39.68 ID:VELLgpgU0.net

新卒とかいうクソガキワラワラで草

リモートできるほどまともに仕事できないのに理想だけは高い無能

128 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:44:47.38 ID:EDPN5ASO0.net

ワイ新卒3年目は前職クソ斜陽企業から転職して100万アップでサインしたわ
前職が低いだけなんやけどな…
若いうちやと思ってチャレンジしてみた

76 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:20:15.24 ID:jgF8YcjFa.net

羨ましい

82 :風吹けば名無し:2022/11/17(木) 21:21:35.29 ID:8Gzd3/1d0.net

ワイ完全リモートで三浦半島に移住
釣り三昧でメチャクチャ楽しい
始業前に釣り、仕事終わって即釣り
仕事効率も上がって表彰されたで