【悲報】若者の車離れ、当然だったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:07:18.33 ID:JYnm+PCA0.net
1997年
新卒初任給 19.3万円
トヨタカローラ 138万円

2018年
新卒初任給 20.8万円
トヨタカローラ 280万円

55 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:50:20.24 ID:JYnm+PCA0.net

アウディかっこいいと思ってるニートなんやけどどうなん?

36 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:38:50.53 ID:Pb1rISU1d.net

そもそも今のガキは彼女すらおらんよな
彼女も作らんとお家でネトフリ見てゲームしてで車なんかいるわけないわな

78 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:04:46.80 ID:ptSHnFzT0.net

ワイ、昨日CX-8納車

60 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:51:48.34 ID:bgPd9Z460.net

CHR欲しすぎるわ

22 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:31:38.33 ID:DTT+wiQ2a.net

だって駐車場代だけで年間18万かかるんだもの

10 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:16:05.49 ID:92tKT0b70.net

エブリイ(DA64V)ジョインかエブリイ(DA52V)ジョインが欲しい

66 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:57:40.27 ID:142eSPvw0.net

電気自動車に変わるかもしれん時期やし時期が悪すぎるやろ

26 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:34:15.72 ID:pZVmvCV00.net

任意保険もこれから値上がりしそうだから乗らずにすむなら手放す方がいいかもな
値上がりしたら無保険増えるからぶつけられたら当てられ損

31 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:37:59.38 ID:JPCgP5600.net

>>30
それがこれまでのデフレニッポン
今はそれに情勢不安や円安による物価高も加わって更に地獄に…

2 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:07:29.37 ID:JYnm+PCA0.net

買えるわけなくて草

34 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:38:20.41 ID:s771lmJya.net

車両買ってそれで終わりちゃうからね
維持費でごっそり持っていかれる
事故起こして他人を殺めたら人生終了

70 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:58:41.41 ID:Vt4JT6+C0.net

政府はどう考えても車乗るなって言ってるしな

72 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:00:16.82 ID:I4dWNtQQ0.net

上級がにゃんにゃんできるのがお前らがキャーキャー言ってるアイドルだと思うけどな

58 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:51:30.90 ID:K2WF0a9gd.net

>>49
貧乏ちゃうわ生活に不自由してない普通の富人がちょつと車欲しい思っただけやんけ。そしたらこれやもん。そもそもの制度設計が変やわ。買わせる気がない。

74 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:03:39.00 ID:2FDz7KLJM.net

初任給20万ってどんな底辺なんやろ

39 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:40:09.92 ID:JPCgP5600.net

>>35
脱出おめでとう
幸せにな

64 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:54:54.15 ID:tVE3NVXB0.net

>>19
俺の息子高卒でトヨタの関連企業就職して今年で3年目だが
この夏にこっち帰ってきた際に初めてボーナスどのくらいあるのか聞いたら5.5倍あるって言ってて驚愕したけどな

81 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:07:58.92 ID:+jlZ/fke0.net

てかもう頭金すら用意できないんちゃう

14 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:25:27.74 ID:FidjR2/yd.net

当時は携帯電話の料金に何万円も払ってたよな
女はそれで風俗流れたり破産しとったわ

45 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:44:28.81 ID:c+3i7bH70.net

なお、自賠責保険も値上がりします
カス財務省のせいで

11 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:16:17.37 ID:aO5z53650.net

マイカーが必要無い生活をしたほうがコスパ高いもんな

40 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:40:18.79 ID:q839mPp20.net

給料増えてなくて草

80 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:07:20.89 ID:cRvahWKa0.net

>>7
頭悪そうやね
昔は中古ももっと安かったんやで

80 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:07:20.89 ID:cRvahWKa0.net

>>7
頭悪そうやね
昔は中古ももっと安かったんやで

38 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:39:25.80 ID:x6jhpMgu0.net

ワイの家の近くにガッツレンタカー出来たから
下手に買うよりそこでコンパクトカー借りたほうが安上がりやわ

20 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:31:00.76 ID:rgPfTa0I0.net

>>10
旧型はやめとけ

9 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:15:50.42 ID:c8WGIrUL0.net

20年間お給料上がってないのか…

75 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:04:13.80 ID:SrFIKAFhM.net

ボーナス非課税にすりゃ買えるやつ増えそうやが

54 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:49:41.68 ID:jv39eYlE0.net

>>46
なんならちょっと前まで税金も払ってない会社ですし

77 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:04:33.14 ID:BRjw07sG0.net

税金も上がってるぞ

59 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:51:32.47 ID:lTZNjBiX0.net

>>56
申あ絶N

28 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:35:48.02 ID:JPCgP5600.net

>>22
国が車持たせないようにしてるとしか思えないくらい異常に金かかるよな
車くらいしかまともな産業残ってないのにもうちょっと貧乏人でも買いやすくしてもええのにな
車検とかもあんなやる必要あるかと思うし
他の国だとここまで維持費かからんやろ

41 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:41:02.73 ID:Eoort0L8r.net

>>38
レンタカーやと任意保険入らなくても
免責5万×3の保険勝手に入っててくれるもんな

52 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:48:29.92 ID:s771lmJya.net

将来的にはガソリン車に重税かけてくるのわかってるしね

15 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:27:29.33 ID:yP+52i3L0.net

半導体で盛り返すから大丈夫や
景気爆上げで給料も倍増だわ

69 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:58:25.71 ID:wwabhJZ/0.net

ガチで倍やん
チャリでいいわ

57 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:51:16.18 ID:q6bvnOcNM.net

中古のマーチでも買えばええやん

30 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:36:12.87 ID:JYnm+PCA0.net

給料が少ない
金が無いので節約する
商品が売れない
さらに給料が下がる

これ終わりスパイラルだろ

21 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:31:10.13 ID:SxahyCbpd.net

>>19
終わりだよこの国

7 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:13:14.07 .net

安い中古なら買えるだろ
いらんから買わんだけ

17 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:29:09.02 ID:0/lVOcOka.net

物価は2倍
給料は8%アップ

76 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 09:04:22.15 ID:fowN6YZZM.net

ワイは初任給36万くらいあった気がするけどなあ

65 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:55:56.89 ID:MNu28de9d.net

税金もマシマシ
さらに財務省の借金も国民負担

53 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:48:55.38 ID:I4dWNtQQ0.net

>>50
こんなけAピラー寝てたら安全センサーとシステムが高性能じゃないと運転怖いわ
死角多そう

67 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:58:03.19 ID:JPCgP5600.net

なぜか財務省にはあんまりヘイトいかんよな

19 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:29:36.36 ID:JPCgP5600.net

初任給よりもボーナスの差がデカい
当時雑務の一般職新卒女性でも100万円とか貰ってた
今新卒でいきなり100万円なんて大手でも少ないんじゃないか
30くらいにならないと100万いかないところもザラ

4 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:08:48.12 ID:w+o7wkDpd.net

界王拳

62 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:53:15.76 ID:qxWoSzZMa.net

ぶっちゃけると
誰でも車乗れるようになるとどこもかしこも大渋滞になるので
ワイには若者の車離れは都合が良い

33 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:38:19.61 ID:QVoPXqy70.net

アホみたいにサビ残して作られたから安いんやぞ
今は定時残業代払わされてるからね高くなるのも仕方ないね

37 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 08:39:22.11 ID:9wjwAxl40.net

30になるまで車持ってなかったわ