ワイ公務員志望、全落ちが怖くて泣く

1 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:25:18.42 ID:00sFGDzS0.net
よく考えたら人生詰むリスクあるよなこの試験

52 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:48:46.80 ID:czY8df2t0.net

何大?

48 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:45:38.92 ID:JBSxMyL+0.net

ミクマク財政学ぶん投げても意外と点取れる
判例暗記しないといけない法学の方がキツいけど点のブレは少ない
コッパン国税なら英語選択すれば楽勝

24 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:36:43.00 ID:00sFGDzS0.net

>>19
ワイもそうならんように気をつけるわ

63 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:54:55.27 ID:JBSxMyL+0.net

>>60
それこそ模試とか予想問題集に出てきた論点だけ抑えれば足りる

28 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:38:22.77 ID:2khfDCIm0.net

部長しとるならガクチカなんとかなりどうやな
ワイはなんも無いわバイトもボランティアもしてない

55 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:50:05.63 ID:JBSxMyL+0.net

>>51
主要五科目全部完璧にできたら都庁国総狙えるンゴねえ

21 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:36:18.53 ID:00sFGDzS0.net

>>15
コッパン、国税、市役所とか併願するで

40 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:41:44.61 ID:IEYRqFDV0.net

>>30
そうなんやな
それはええことやな

19 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:36:07.58 ID:lY6lzqpp0.net

隣近所の人が県庁落ちて自殺してたんやけど
その話詳しくしてええか?

50 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:47:09.20 ID:00sFGDzS0.net

>>46
そうなんやな、とにかく筆記頑張らんとな。アドバイスサンガツ

31 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:39:06.58 ID:iA0K4wyL0.net

>>23
体育大学卒の同級生は千葉県警行ったが警察学校で
泣きが入って神奈川県内の自治体に入った

69 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 01:03:29.91 ID:Vxh1fGvc0.net

>>61
県職員や

30 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:39:00.73 ID:00sFGDzS0.net

>>23
ワイなら行くなあ。公務員浪人とかのほうがよっぽどリスキーや
>>25
ネットによるとされへんらしいな。ワイ大関西私大で公務員排出数一位らしいからなんとかなるやろ

49 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:45:57.28 ID:iA0K4wyL0.net

団体職員は公務員よりやばいぞ
JICAですら伏魔殿だから

23 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:36:36.62 ID:ngyVj8kp0.net

公務員なりたいと言うて受かったのが警察だけっていう人は警察行くんか

17 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:35:25.01 ID:2lYWygk80.net

あと独立行政法人も込みなら結構受けられるんちゃうの
志望数余裕で10は超えるだろ

27 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:37:30.52 ID:00sFGDzS0.net

>>20
うーんもう知らない
>>22
元々なんか勉強してたん?ガチったってどれくらい勉強してた?

59 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:53:40.66 ID:gb0uuYXU0.net

>>25
ないで
学閥はあるけどな

25 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:37:02.42 ID:IEYRqFDV0.net

大学のレベルとかは公務員は考慮されないんか?

5 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:29:50.02 ID:ZAktykfpr.net

何ヶ月くらい勉強したん?

38 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:41:13.68 ID:ZAktykfpr.net

>>36
最低レベルならもっと低い

18 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:35:53.94 ID:00sFGDzS0.net

>>14
文化系部活の部長やってるしガクチカ的なことは喋れるつもりや。グルディスも民間のインターンでは上手くやれてる気がするしいけるやろ

46 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:45:04.91 ID:JmlXtFFM0.net

>>41
絶対に抑えが欲しいならコッパンだね。
筆記ある程度取れてれば、絶対受かる
面接で試験管殴ったり、論文で足切りにならなければね

66 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:59:19.93 ID:R+UljaIlM.net

23卒で今から就活や

商工会って良くないのか?

33 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:39:36.82 ID:2khfDCIm0.net

>>30
近大か?なら大丈夫やろ

47 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:45:15.42 ID:GeujKoYBM.net

公務員なら戦闘機パイロットになりたい

39 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:41:24.50 ID:YZdxP/csa.net

>>35
財団法人とか社団法人やな、公益一般とあるけど
民間と役所の中間みたいなもんや

15 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:34:38.95 ID:2lYWygk80.net

併願しないのアホちゃう?
今時みんな2.3社受けてるで

60 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:53:42.75 ID:00sFGDzS0.net

>>55
そんな感じなんやな…投げるってのは実際どんなもんなん?捨てるってわけじゃないよな

43 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:42:48.77 ID:00sFGDzS0.net

>>37
そうなんやな、政令市いけるならそっちのほうがええけどむずそうや

61 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:54:07.02 ID:00sFGDzS0.net

>>56
今は何やってるん
>>58
全落ちか?

8 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:31:11.91 ID:00sFGDzS0.net

>>5
一週間や

54 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:50:02.05 ID:1O0GhKte0.net

>>43
人口30万の県庁所在地市役所勤務の短大卒マッマの方が一浪大卒県庁勤務パッパより40代の給料良かったで
加えてマッマは6時に帰ってくるけどパッパは議会中は終電だし休日出勤するし

68 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 01:02:37.19 ID:eFAcK7110.net

わいもそのルートやりたいわ
絶対そっちのがいい

44 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:43:23.77 ID:zxsuFvs10.net

>>42
じゃあ真面目に勉強しとかないと普通に落ちるんやな

4 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:29:15.12 ID:00sFGDzS0.net

なあ

45 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:43:41.84 ID:00sFGDzS0.net

>>39
はえー調べてみるわありがとう

58 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:52:03.17 ID:/TcnCavDd.net

公安系受けとけよワイのようになるぞ

2 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:26:24.12 ID:00sFGDzS0.net

公務員志望おらんか

67 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 01:01:12.40 ID:SnJREc0S0.net

一般企業経験してリタイヤして入っても遅ないと思うで
ワイは公務員やけど一般企業リタイヤ組の方が社会経験が豊富っていうか適応能力が高い気がする
公務員しか知らん奴はやっぱり外と感覚ズレてる気がするわ

3 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:26:25.09 ID:ZAktykfpr.net

才能ないからやめとけ
といっても公務員落ちるようなら企業はさらに無理だろうが

41 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:41:52.98 ID:00sFGDzS0.net

>>32
ワイも法学部で独学やから近い境遇おって安心したわ
>>34
そこが穴場なんか?地上の科目に全ツッパする予定でその辺はついでって感じやったがちゃんとやったほうが良さそうやな

20 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:36:16.51 ID:iA0K4wyL0.net

>>16
役所も腐った体育会系な自治体あるぞ

26 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:37:21.15 ID:lY6lzqpp0.net

>>24
詳しい話はいらんようやからやめとくわ
鬱になりそうやしな

12 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:33:34.40 ID:ZvtBc5Dj0.net

嘘つくの練習して大企業入る方が入るのも入った後も楽だぞ

12 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:33:34.40 ID:ZvtBc5Dj0.net

嘘つくの練習して大企業入る方が入るのも入った後も楽だぞ

22 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:36:25.33 ID:JBSxMyL+0.net

大学3年の年明けからガチったけど国総以外は一次通るし余裕や
面接落ちるのは知らん

36 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:40:24.79 ID:zxsuFvs10.net

公務員って大学受験で言うとどれくらいムズいん?
ニッコマくらい?

56 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:51:37.29 ID:Vxh1fGvc0.net

県庁目指してたけど面接怖すぎて精神崩壊したわ

35 :風吹けば名無し:2022/11/04(金) 00:40:22.35 ID:00sFGDzS0.net

>>28
公務員志望なん?一緒に頑張ろな
>>29
特殊法人ってなんや