ジャンプアニメ制作陣「あれ?作画きれいにして楽曲豪華にするだけで売れるんじゃね…?」

1 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 11:59:01.38 ID:ITj/n0cA0.net
気づいてしまった模様

34 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:15:27.84 ID:EBAMPdp0M.net

でも作画糞で売れたほうが儲かるしリスク無いよね?

93 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:31:27.41 ID:LJBLFP+r0.net

>>86
言うほど最近か?
昔から明治を生きる元人斬りのアニメのOPがそばかすに悩む失恋少女の歌だったりするんやぞ

90 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:30:35.43 ID:ITj/n0cA0.net

アイシールド21つくりなおしてくれや
メインキャラの声優が芸人で最悪やった

3 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:01:52.03 ID:aFUziqWUa.net

それなら相撲も売れたか?

88 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:30:22.46 ID:BIDccTIl0.net

それが大変なんやろ

106 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:36:05.24 ID:twkDjUbLp.net

>>71
ナルトのアニオリは原作の補完8割だからまだマシやBLEACHのアニオリはゴミofゴミだったオリキャラが原作の範囲にも出てくるし

55 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:22:24.91 ID:ITj/n0cA0.net

チェンソーマンこれ売れるやろ…
楽曲もワンピの映画かよってくらいドバドバ金つぎこんでるやん

78 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:28:12.89 ID:ITj/n0cA0.net

>>76
その頃には全部AIがとんでも作画で描いてそう

97 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:31:55.17 ID:sVaxuonba.net

>>57
ザ、SONYやな

65 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:25:08.05 ID:NfTPXdHu0.net

>>56
ちょっと駆け足すぎたかな

まぁ恐山ル・ヴォワールをアニメで見れたからワイ的には満足しとる

105 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:34:42.75 ID:sVaxuonba.net

>>40
円盤も円盤でアニメコンテンツとしての人気の1つの指標やから
円盤特典や商法にもよるけどまあアニメ人気の客観的データとしては信用できるやろ
でも呪術とかスパイとかってまずコンテンツ人気の中心がコミックスやし
円盤じゃなくて漫画のセールスや知名度を主に見るべきやな

95 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:31:45.79 ID:hDQikd5h0.net

>>86
アニソンアーにしか歌わせとらん鬼滅が一周回って浮いてきた感あるな

76 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:27:48.95 ID:D6zubCeH0.net

>>71
ワンピースとナルトはいずれドラゴンボールみたいに改みたいなのがやるやろな
あと20年くらい待て

84 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:29:39.20 ID:LJBLFP+r0.net

>>74
映画の内容の部分もレギュラー放送でやり直してたけどレギュラー放送の方が戦闘パート良くなってるの意味分からんわあれ

37 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:17:02.05 ID:wrlA9b790.net

超稼ぎ頭のドラゴンボールがそもそも糞作画なんだよな
それでバカ売れしてもうたのがまずかった

82 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:29:20.18 ID:i+04bdS00.net

>>71
銀魂みたいな感じに原作のストックが貯まるまで休止すりゃええのにな

68 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:26:03.39 ID:D2iZLl6iH.net

黒バスとかもめっちゃ頑張ってた記憶あるわ
ハイキューも2期ぐらいまでクソ綺麗だったし
やっぱ東映とぴえろが悪いよ

53 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:21:51.63 ID:v9F5QIWXa.net

>>47
エピソード東の海はリメイク扱いにならのか

25 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:11:58.36 ID:rAeDMweza.net

東映「ワンピース?じゃあ3ヶ月後に放送するからはよ作れ」

https://mantan-web.jp/amp/article/20191019dog00m200060000c.html
アニメの初代プロデューサーの東映アニメーションの清水慎治さんは「20年前の10月20日が第1回の放送でした。6月中旬に『やれ!』と言われ、そこから突貫工事でやらないといけなかった。(一般的に)大体、アニメが始まるまで1年くらいあるんですけどね」とコメント。
 アニメの初代シリーズディレクターの宇田鋼之介さんは「(準備、制作期間は)実質3カ月でした。シナリオも何もなくて、原作しかなくて、できるのか!?となった。オープニングのコンテを一晩で上げた」と明かし、原作の初代編集担当の集英社の浅田貴典さんは「今から考えると、急にもほどがありますね」とうなずいた。
 モンキー・D・ルフィ役の田中真弓さんは「そんなに突貫工事だったんですね! 初めて聞くことばかり」と驚いていた。

18 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:08:59.84 ID:m066dn4vr.net

めだかボックスも行けたか?

70 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:26:12.54 ID:ITj/n0cA0.net

>>65
10年くらい前にニコニコでファンがつくったボカロの曲採用されたらしいやん
見逃したわ

107 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:36:22.78 ID:LJBLFP+r0.net

ジャンプ編集「あれ……これ毎週だらだらアニメ続けるより面白いところで中断した方が続き気になって単行本買うんじゃね?」

89 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:30:26.55 ID:D6zubCeH0.net

>>83
改って引き伸ばしやアニオリ部分をカットしたリマスター版やぞ
作画とか内容は変わらん

111 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:37:34.88 ID:DSY+L/t8M.net

ぴえろとかいうゴミ

83 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:29:28.01 ID:hDQikd5h0.net

NARUTO改はマジでやらんでええわ
元のアニメがあまりに出来よすぎる
リメイクしたら大幅劣化不可避や

83 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:29:28.01 ID:hDQikd5h0.net

NARUTO改はマジでやらんでええわ
元のアニメがあまりに出来よすぎる
リメイクしたら大幅劣化不可避や

11 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:05:39.63 ID:/gEYK8qtd.net

スラダンで実験してみるか~

113 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:38:48.29 ID:gM8HBDo8d.net

>>8
いつまで続けるんですかね…

79 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:28:34.02 ID:NfTPXdHu0.net

>>70
林原のアルバムにも収録されてるから林原の曲みたいなもんやしな

10 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:05:36.03 ID:ITj/n0cA0.net

鬼滅や最近のアニメワンピースのクオリティで
やりなおしてほしいジャンプアニメ多すぎるんやが

67 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:25:31.13 ID:hDQikd5h0.net

>>58
今超ゴリゴリに力入れられてたアニメ化始まっとるんやから贅沢言うなや

69 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:26:11.73 ID:6bUbDAD00.net

ジャンプに気付かれたら角川終わってしまう

56 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:23:03.81 ID:ITj/n0cA0.net

そういえば去年やってたシャーマンキングのリメイクってどうやったんや?

91 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:31:07.30 ID:sVaxuonba.net

ヤンジャンやけど東京グールとかもっと今のクオリティでアニメ化したら5倍はヒットしたと思うわ

50 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:20:32.12 ID:J2Cl+vwId.net

>>27
鬼滅の連載始まってすぐにufo側から企画が出てきたらしい

60 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:24:26.95 ID:0B/vUczYp.net

>>3
バチバチ とかいう上位互換あるし

47 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:19:57.56 ID:n2rLeR75d.net

ワンピはそのうちまともなとこでリメイク作られるだろ
特に序盤はゴミアニメのままじゃもったいない

104 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:34:05.33 ID:NtdqZEHw0.net

>>41
んほぉで分かっちゃうの凄い
やっぱレジェンドやわ

66 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:25:22.75 ID:n7lW0Mbw0.net

>>30
何か勘違いしてるようだが新ハンタの蟻編は余りのクオリティの低さからハンターファン全員に不買されたこのゴミだぞ……

○HUNTER × HUNTER キメラアント編
巻数 初動 発売日
BOX1 *,*** 13.12.21
BOX2 *,*** 14.03.19
BOX3 *,374 14.06.25
BOX4 *,382 14.09.24

16 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:08:43.76 ID:NfTPXdHu0.net

最初に気づいたのはデスノートじゃね?

44 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:19:12.33 ID:ESRDVhY7a.net

>>40
売れたってことになれば売れたことになるんや
広告代理店の腕の見せ所やな

45 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:19:12.80 ID:EBAMPdp0M.net

>>38
海外資本受け入れればコスト度外視で作れるけど日本側の取り分減るから委員会制度有能や

63 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:24:42.44 ID:VLphlekC0.net

最近のワンピ作画いいって言われてるけどいうほどか?

15 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:08:08.08 ID:XEu2dGcj0.net

Dグレだけはやり直せ

98 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:31:59.10 ID:wrlA9b790.net

>>89
ドラゴンボールカイはZの2~3話ぶんが1話にまとまってたから途中で絵柄が変わりまくるのが残念やったな

7 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:03:25.74 ID:u3FwT+pjM.net

当たり前のことにいつ気付いてんねん

101 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:33:06.06 ID:e+0V8WVE0.net

コナン(ビーイングアーティスト御用達アニメ)「せやな」

77 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:27:57.43 ID:nHGrTgDP0.net

>>30
こういう30こえてそうなおっさんが未だにアニメアニメ言うてると思うとゾワッとするわ
どういう人生歩んでるんやろ

99 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:32:17.95 ID:7tpliwcpa.net

適当に作ってもファンがお布施的に見るから最低限の利益は出てたのな
ちゃんと作るだけでファン+新規で大ヒット狙えるんだけど、興業はバクチだし安牌狙いたくなるのもしゃーない

61 :風吹けば名無し:2022/09/21(水) 12:24:33.39 ID:twkDjUbLp.net

原作の作画が悪ければ悪いほど反響もデカい