【緊急会議】10月以降の物価、やばすぎるwwywywywyww

1 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:17:47.37 ID:wmOBm2YK0.net
ほぼ全ての商品が13~30%値上げする模様www
なお国民は脳死で自民支持する模様

45 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:30:26.32 ID:2w5Y71T/0.net

なあソースは?

192 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:52:40.97 ID:VXWJwxoU0.net

>>184
まあ逃げ切り世代は結婚して子供作ってなければ
自分ひとり死ぬまではなんとかなりそうよね

102 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:40:14.80 ID:C97BaLEsM.net

コロナ渦で既に金を市場にばらまき続けてる状況があった衆院選で
経済政策なんて受けないと語りだした人らに投票する位なら白紙でええかともなるわw

316 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:11:54.45 ID:RhxKnP20M.net

自己責任論のせいと語る人が大概怠慢やから印象最悪やなw

169 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:48:39.08 ID:86+sBUwxd.net

>>155
転職しよう定期

42 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:29:49.11 ID:wmOBm2YK0.net

>>36
工場を海外に移しまくった日系企業のせいや

79 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:35:48.16 ID:IpuRA6xL0.net

国葬はあれだけ一瞬で決めたのになぁ
不思議だなあ

311 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:11:01.38 ID:1sZNnh1i0.net

なんJ民で朝鮮半島侵略しようや

5 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:19:18.18 ID:gYRZEwqJM.net

なお給料は据え置き

120 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:42:40.42 ID:fxGkt0ZLM.net

>>112
解散だけは絶対ありえん
賭けてもええで

130 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:44:06.96 ID:fxGkt0ZLM.net

>>125
給料据え置きで物価上がってんのに政府支持してる国はここくらいやぞ

74 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:35:07.78 ID:wmOBm2YK0.net

ドル円140円の壁も突破されたしこのままだとジワジワ150円まで行くぞ

74 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:35:07.78 ID:wmOBm2YK0.net

ドル円140円の壁も突破されたしこのままだとジワジワ150円まで行くぞ

214 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:57:54.27 ID:pxwHus/50.net

>>203
それはもう物価高や景気関係ない問題では

257 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:04:02.33 ID:/q/uTeiK0.net

前に30%値上げした商品なら元値から言うてほぼ70%値上げや

157 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:46:50.37 ID:tIeZH6daM.net

>>142
今はまだ輸送用の燃料とか小麦が前のドル円相場のままなんや
10月~11月あたりから今のドル円相場で取引されるから輸送費が単純計算で1.4倍になる

227 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:58:44.36 ID:E0BbaV1W0.net

【朗報】ワイ 障害年金のありがたみを再実感する

220 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:58:27.70 ID:XeanEhDI0.net

なお支持率は順調に落ちてる模様

155 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:46:30.42 ID:60RsC7LHd.net

>>147
貯金最初からする余裕ないが

93 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:38:25.66 ID:wmOBm2YK0.net

>>87
財務省「そろそろ19%にしたいなあ…」

145 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:45:14.46 ID:KhNApqFTa.net

次はどこに投票するべきか教えてくれ

230 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:59:12.90 ID:wmOBm2YK0.net

>>220
もう下げ止まりや
上がりの目すら見えてる

43 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:30:09.71 ID:i0Bc7fuhd.net

外国の方がやばいよ
日本はましな方

170 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:48:41.07 ID:pfElsOJ5a.net

苦しくても自民党に投票するんじゃなくて無投票なだけだよな
けっきょくどこ入れても一緒何も変わらないって若者は諦めてる

318 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:12:32.69 ID:2w5Y71T/0.net

>>303
じゃあ自分の生活費が去年に比べて30パーセントも上がってんのか見てみたらええやん

180 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:50:03.95 ID:wmOBm2YK0.net

>>173
そんなゴミ企業転職したほうがええ

235 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:00:09.78 ID:Xy/OHsvX0.net

岸田がロシアに喧嘩ふっかけたせいで世界がめちゃくちゃや

310 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:10:52.40 ID:2w5Y71T/0.net

>>302
むしろ自己責任で弱者を切り捨てられない結果だろう
ドイツとかホームレス100万人国外脱出25万人産んでも国際競争力をとった結果成長してるんやから

95 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:38:57.05 ID:jOwB7BAB0.net

>>38
君もうちょっと勉強しようね

178 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:49:46.76 ID:i+t9PPmY0.net

物価が上がれば財布の紐は更に固くなるから景気も悪くなるし
そうなると増税するしかないしまさに悪循環
目先の物価高だけが問題という訳じゃない

8 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:20:42.94 ID:2w5Y71T/0.net

ソースは?

111 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:41:53.04 ID:X7PCJ/910.net

ビッグマック650円かよー

4 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:18:47.39 ID:wmOBm2YK0.net

ちなみに米や野菜も円安のせいで燃料費高騰してるから値上げする🥵

302 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:09:21.99 ID:HuowVGmkd.net

自己責任論で誤魔化し続けた結果

199 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:54:15.68 ID:VXWJwxoU0.net

そういや子供保険だかが追加されて健康保険税が増えるんやったっけ

249 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:02:22.28 ID:DTPd8Szp0.net

親に旅行とか連れてってもらったり奨学金なしで大学行かせてもらって一人暮らしもさせてもらえたけどこれを自分の子供にできる自信は全くあらへんな
そんな劣悪な環境で育てるわけにはいかんし

288 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:08:09.00 ID:ic+i2Tn90.net

定期昇給1000円
ベア5年連続0
ゴミ企業勤めのワイ震える

188 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:51:44.85 ID:wmOBm2YK0.net

>>177
輸送費も高騰するのでセーフ

69 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:34:26.55 ID:35TmcQVH0.net

???「日本のゲームオーバーが近づいている

176 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:49:44.59 ID:s7qi4P38M.net

野党に期待もええんやけど
散々ベキ論並べたてて「ありえない」と次々基準示して行きながらそのハードル超える気ないのを
成長を見守るのも大事と言い出すのは癪に障るんや
それも甘えすぎや

240 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:01:11.58 ID:gm702lRN0.net

>>237
一人で育て切る基盤も覚悟もないのに産んだら自己責任だろ

88 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:37:43.65 ID:VXWJwxoU0.net

岸田「外国人留学生に10万円配りま〜すwwwww」

54 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:31:30.97 ID:0O+wxD1ir.net

ラーメン半チャーハンが1000円越えるんやから物価高くなってるの実感するで

136 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:44:21.34 ID:31W6Nmt00.net

岸田と黒田死んでくれ

289 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:08:13.44 ID:u0CheOTE0.net

>>1
>>23
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
https://i.imgur.com/mf8haNs.png

氷河期時代と2010年代-のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代の真の受験戦争世代の入試)
https://i.imgur.com/X1lIV86.jpg

氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)は東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員殺そう!

294 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:08:39.10 ID:sOqjj7zzM.net

どうせ財務官僚が何人か殺されるまで財務省のやりたい放題やぞ
何やっても殺されんと思ってるから歯止めが効かない

265 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:05:21.83 ID:Wa5yY7K9a.net

>>231
自分の生活に関係なければカルトとかぶっちゃけどうでもいいだろ

248 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 18:02:22.30 ID:RxSe+J1L0.net

>>240
何を当たり前の事を

21 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:25:33.71 ID:wmOBm2YK0.net

輸入に頼りすぎて円安の悪影響モロに受けるのがキツイ

48 :風吹けば名無し:2022/09/06(火) 17:30:57.67 ID:60RsC7LHd.net

>>37
4月になっても1万どころか5000円も上がらんのやが
今年のベアも否定されたわ