vtuberにガチ恋しとる者やが

1 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:39:23.60 ID:PYDvDdLY0.net
毎日推しのこと考えて胸が苦しいわ
メンシやファンレター、Twitter活動もしとるけど他にええ方法無いんやろか
Twitterは相互フォローしてる人が100人行ったで

32 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:50:57.59 ID:r3FNvwrH0.net

>>30
言うて有名どころの出身とかやと忙しくても来てくれたりする見たいやけどな

29 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:48:55.97 ID:IHF23UEp0.net

vtuber然り昔からガチ恋って存在してたよな
月光仮面の女脇役にすら30年以上ガチ恋しとる人とかTwitterにおったし

45 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:56:56.61 ID:zYWx1sBD0.net

そのうち中身と二刀流が当たり前になっていきそうやね

11 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:41:08.92 ID:VFOI+5P/0.net

>>8
ワンチャンというよりは好きアピールやろな

33 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:52:03.73 ID:ZO3om6+80.net

vtuberってなりたくてなれるモンなんやろかとは思ってしまう
ホロとかで成功してる人たちは元声優の人っておらんくない?

60 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:05:27.82 ID:AujNgx7l0.net

>>54
ずっと底辺をさまよってたのに大手箱に転生した途端爆発的に数字が伸びた
大手Vと絡みがあるだけで配信者でもないイラストレーターが配信すると同接2000以上を安定して出せる
こういうの見てるとワンチャンいけると思ってしまうのかもしれんな

62 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:06:16.55 ID:Jt6FtR3Kp.net

>>59
黎明期ならともかく、箱のネームバリューでつまらなくとも売れるレベルの箱ならオーディション倍率100は超えるだろ
その時点で喋りゴミなやつは落ちるから

59 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:04:50.06 ID:wFV062tw0.net

>>54
個人勢なら君の言う通りやけど、大手企業のVならどんなに本人がつまらなくてもブランドだけで勝ち上がれる
もちろん大手に入るのに運や実力も含まれるけど、実力が大してない奴が運だけで入って荒稼ぎしてる例もあるから夢を見てしまうんやろな

65 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:07:10.58 ID:La91W6Di0.net

>>62
ホロライブは1200倍だっけな

4 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:39:52.46 ID:fIjYG4Op0.net

かなわぬ恋やと思うぞ

66 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:08:07.78 ID:l/QeNkhf0.net

>>62
本当にどうしようも無いくらい(その辺の一般人未満)の実力なら落ちるやろな
ただ、平均レベルさえあれば採用されてるような例もあるし一概に可能性を捨てられん人も多く居るとは思うで

37 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:53:13.74 ID:BBIPpZyf0.net

>>33
ホロは色んな層がおるよな

75 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:10:52.31 ID:n3J/1QnO0.net

>>67
それじゃ承認欲求までは満たされないんやろな
自分を配信中に全肯定してくれる人たち、毎日のように更新されるファンアート、周りからの羨望の眼差し、そういった社会的な地位含めてvtuberの魅力なんやとは思う

49 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:59:14.12 ID:npVd7dJH0.net

31 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:49:51.83 ID:VLzdivEg0.net

>>17
声優狙いながらvtuberのオーディションも受けるのが確実そうやけどね
Vになれんかった時の保険があった方が安心やろ

35 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:52:52.58 ID:zYWx1sBD0.net

vtuberの男女格差中々エグいなと思ってしまう

5 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:40:02.13 ID:IEow1z6v0.net

ぺこーら

67 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:08:09.91 ID:Jt6FtR3Kp.net

Vやるくらいなら顔隠して脱いでファンティアファンボ乞食した方がいいよ

55 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:03:09.43 ID:Ev9y9GeZ0.net

>>51
Vになるつっても18歳とかの高校上がりの子やとその辺の立ち回りとか分からんやろしな
あとはTwitterとかSNSでの立ち回りやな
炎上しないように発言や行動を客観視できる力が求められる

70 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:09:19.91 ID:n3J/1QnO0.net

>>61
あーこれは確かにありそう
v特有の可愛いガワ+声や性格で伸びてるような要素もあるだろうしな

44 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:56:02.46 ID:kUTTrxrz0.net

>>36
>>41
こよが声優とか聞いた事ないけどマジなんけ?
大卒上がりの姉ちゃんかと思ってたが

8 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:40:35.17 ID:5RXRx10V0.net

ワンチャンあると思ってそう

6 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:40:06.83 ID:u34yHf2/0.net

>>3
好きだから推してるだけや

10 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:40:40.57 ID:G/paU/A40.net

飛行機飛ばすのめんどいからそのまま
ワイ、寝るンゴ!

16 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:42:59.51 ID:j8DwgtJC0.net

>>10
おやすみ

22 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:45:45.81 ID:aZnLlJPG0.net

>>17
実績ない小娘が稼げる甘い世界じゃない

63 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:06:35.93 ID:wFV062tw0.net

>>56
歌や音楽が出来て絵も描ける
自分でゲーム作ったりクリエイティブな側面もあるし話術や記憶力も一般人よりずば抜けてる
そして何より人と関わるのが上手い
自分が目立ちすぎない様に周りを盛り上げる能力もあるしホロの中でもトップクラスに有能や

19 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:44:28.68 ID:B+fn/LJh0.net

>>17
売れたら声優より稼げるしな

42 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:54:40.33 ID:AujNgx7l0.net

>>31
声優が同名義でvtuber活動してる例も増えてきてるから今後このパターンが増えていくんじゃないか?
絵だけに固執するのも前時代で古参V企業以外は今や顔以外の生身を晒すのも当たり前になってる

25 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:46:42.38 ID:GsCR9lZ8d.net

今ルーナが面白い企画やってるから見なさい

15 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:42:37.32 ID:r3FNvwrH0.net

Twitterフォロワー100人って何気にすごくね?

30 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:49:17.29 ID:piULrEIP0.net

>>17
成功しなかった人が講師やってるイメージしかねえわ

46 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:57:32.85 ID:d2gnaIBv0.net

>>42
新しいことに挑戦しつつ声優を軸にって考えは確かにありそうやな
声優で知名度さえ上げられればVに転身した時のアドバンテージもそれなりに恩恵ありそうやし

23 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:46:22.43 ID:BQsX1EQ60.net

>>17
どっちも養分コースやね

20 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:44:55.93 ID:Ze93ho6q0.net

>>17
vtuber用の専門学校とかそのうち出来そう

64 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:06:37.55 ID:La91W6Di0.net

>>58
初期そんなだめだったっけ

38 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:53:31.24 ID:1rd3/P1U0.net

人間何かに夢中になってる時は幸福度高いらしいで

17 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:44:08.37 ID:P08r4zdM0.net

ワイの妹が声優の専門学校通ってるけど、声優志望コースとvtuber志望コースで最近50:50くらいに割れとるって言っとるで

71 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:09:33.21 ID:n3J/1QnO0.net

>>65
凄すぎて草

51 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:59:59.21 ID:CPBriaBE0.net

>>47
著作権関連のコンプラや歌、ダンスの練習、視聴数を稼ぐサムネイルの作り方とか立ち振る舞い、マナー、社会常識、税金周りとか、Vで個人として生きて行くために必要な分野の学習は結構あるかもな

58 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:04:40.68 ID:OozHurS0r.net

>>55
失敗から学べるかどうかもやな
ワイ今はトワ様最推しやけど初期は正直嫌いやったもん

52 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:01:17.15 ID:AujNgx7l0.net

>>35
性別差もだけど全体の70%は同接50未満、同接200で上位10%、同接5000で上位1%、トップが3万〜4万ってのもなかなかエグい

2 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:39:31.78 ID:G/paU/A40.net

死ね

78 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:13:40.89 ID:XHk/kwmL0.net

>>60
宝くじより倍率低くて価値あるならそりゃ皆んな一発当てに行くわな
ワイだって若い女でアニメやゲーム好きならオーディション受けるわ

72 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:09:58.29 ID:La91W6Di0.net

>>71
あおぎり高校の一次面接で80倍らしい

9 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:40:37.03 ID:0nl+Yiw00.net

ワイはこより推し

13 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:42:08.56 ID:l2U21wX40.net

>>12
出たわね(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)

47 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:58:01.09 ID:O1tz9RVx0.net

専門学校のvtuberコースってなんやダイバーシティとかコンプライアンス遵守を学ぶんか?

69 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 01:09:14.83 ID:La91W6Di0.net

>>68
声頑張って高くしてても可愛くないって言われて可愛そうだなとは思う

41 :風吹けば名無し:2022/09/04(日) 00:54:26.48 ID:JFhS0d4y0.net

こよが元声優でねねちは元アイドルやったっけ?