人生は運か努力かで議論しませんか?

1 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:15:25.20 ID:QHft8n87d.net
結構スレとかTwitterで回ってくるんで議論したいです!

383 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:13:42.08 ID:hpmuvNwu0.net

知能の高さは才能でそれが生かせるかは努力

因と果の間にはいくつもの縁がある

182 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:47:34.06 ID:hpmuvNwu0.net

鳥が空飛べるのはまあ才能

172 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:45:40.00 ID:wSIaka9a0.net

>>168
ワイなら余裕や
ニキには無理だっただけ

154 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:42:57.24 ID:El0UeZD20.net

>>150
ほな赤ん坊をコインロッカーに閉じ込めるような親に生まれた場合でも?

125 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:38:10.03 ID:QHft8n87d.net

>>109
いえ、ちゃんと掘り下げないことには正直、運なのか努力なのか判断しようがないです。

何があったかお話していただくことは出来ますか?

285 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:59:42.13 ID:ctL5mG+e0.net

>>279
すると努力はどこにあるんや?

155 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:43:09.41 ID:u54v6ZDz0.net

>>144
努力するか否か決断する時って何かしらのきっかけがあると思うんやけど
そのきっかけの発生の有無って自分で作り出せるもんじゃないからやっぱ運だと思う

〇〇って経験があったから努力し始めたなんて例は山ほどあるけど
その経験って自分が作り出したものじゃなくてたまたま遭遇したようなもんやし

29 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:20:50.57 ID:iznzlpbz0.net

努力できる時点で才能あるしその才能は運だから
思考の段階が違うだけ

115 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:35:59.25 ID:FG2J9Ud20.net

“ノリ”やで

347 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:08:33.00 ID:ctL5mG+e0.net

>>325
奨学金は借りて当たり前って思ってる奴もおるしな
小市民は現場を経験して初めて勉学の尊さが分かると思うで

84 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:31:16.84 ID:ugDIPWHAd.net

>>64
山上さん言うほど努力してるか?

252 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:55:36.16 ID:evUIeD7e0.net

>>244
努力できるかどうかも運や

395 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:15:49.61 ID:RBW5PAXS0.net

>>380
普通やろ

>>387
いやもとから大学には行きたかった
ただ母親は虐待をした男のところ行って帰ってこないし祖父祖母もいつ死ぬかわからんし金もなかったからしょうがなく高卒選んだだけ
母親は小2のころにあの男のとこニワイをまた連れてこさせたけど

290 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:00:16.24 ID:YxY8kZERa.net

例えば何かを練習してできるようになるのは努力やし
それが上達する早さだったりってのは運やと思うんやワイは

365 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:10:29.95 ID:WAyWwL9T0.net

運=努力じゃね?

216 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:51:51.46 ID:evUIeD7e0.net

運には限界がなく努力には限界がある
この時点で努力が運に勝てることはない

398 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:15:56.28 ID:gtSGfayCr.net

>>388
親ガチャ民的には努力も才能なんやけど?
努力する才能があるようなやつが偉そうにすんな!

136 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:39:58.28 ID:AnJ8waxQd.net

どっちかだけなんて言えんやろ

391 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:15:15.26 ID:wHtlrGNHa.net

>>389
ワイの時間返して

361 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:09:45.66 ID:Yx1/jf3Ip.net

>>354
仮に才能があっても努力するという考えに至るのも運

218 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:51:59.97 ID:Iz6kM8Am0.net

>>170
わからないことを聞き、教えてくれるはずの先生に初対面時から運悪く嫌われてしまい必要なことを教えてくれない場合はどうなりますか?

95 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:33:11.15 ID:HMCGUJfu0.net

>>70
大企業の息子に生まれると、それはそれで期待されてるだけ苦しいぞ。
それこそ努力してる人が多い。
できなかった息子はバカ呼ばわりだしね。

273 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:57:50.33 ID:gdxT66aB0.net

ちなみにわいは日本生まれやから国ガチャ当たりやけど
両親のめちゃくちゃな教育のせいで小中高と死んだマグロの目で過ごす羽目になったから親ガチャ大外れやで

47 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:25:04.83 ID:kqZpPji50.net

99パーの努力と1パーの閃きって言葉があるんだから両方だろ

327 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:05:16.79 ID:wSIaka9a0.net

>>306
ワイの取り入る実力の内や
家に親いないし周りの人に頼るしかない状況が多かったから自然と人に受け入れてもらえるようにお願いする能力が形成された
余裕だった

393 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:15:36.79 ID:QHft8n87d.net

>>381
俺のアイデンティティなんだよね、、

117 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:36:10.17 ID:x+LFaoZY0.net

>>106
努力するかしないかは本人の意思次第
運とか言い訳してる時点で論外

238 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:54:00.87 ID:NBQtMnMV0.net

貧乏から努力する⟵成功するとは限らない
金持ちだから遊ぶ⟵成功する
これを運としないでなんというか

321 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:04:26.02 ID:NBQtMnMV0.net

>>310お前からディベート誘ったくせに何言ってんの?ふざけんなカス

151 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:42:26.03 ID:QHft8n87d.net

>>127
ナンパと同じ理論です。

たくさん分母を増やす。
つまり、数を増やして足掛かりとなる確率をあげるんです。

例えば、どうしてもバズりたい人が頑張って一日に3回くらい面白いツイートをしたら、

3回×365日×3年で3000ツイートを超えます。

このうちどれかがバズればそれは努力によって掴み取ったと言えますよね?
これは認めてくれると思います。

1/1の運で勝ち取るというのは運とかではなくて不可能な領域です。

30 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:21:28.42 ID:QHft8n87d.net

>>22
他の方が言ったことと重複しますが、
それは有名にはなりますが芸能界に入って芸能人として売れることとは別で、

ネット界隈で有名人になるだけなので、別に歴史が変わっただけじゃないですか?

217 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:51:55.89 ID:m9Qn52xJM.net

>>214
怠けたほうがいいぞどうせ報われないから

276 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:58:36.16 ID:uUpqLW9Jd.net

子供のうちに死んじゃったとかは運が悪かったとしか言いようがないけど、20歳過ぎて運のせいにしてる奴はちょっとねw

行動すれば人生を変えられるのに、何もしない事を選んでる自分のせいだよねw

211 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:50:49.06 ID:NBQtMnMV0.net

というかそもそも運の定義と努力の定義からしろよ

191 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:48:30.38 ID:b/tcyXlQd.net

運派の多さがなんJの底辺具合を表してるな
人生は運だなんて言葉は成功者が言うことであって何の努力もしてない人間が言う言葉ではないぞ

168 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:44:54.21 ID:RBW5PAXS0.net

>>161
ほんならワイみたいに虐待されて児童養護施設で育ってから言ってみろw

279 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:58:52.29 ID:m9Qn52xJM.net

人生に不満があるやつほど俺は運がなかったといい
満足してるやつは周りへの感謝を口にする

161 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:44:08.20 ID:wSIaka9a0.net

>>152
ワイは日本人として日本で生まれたなら、どんな環境からでも最低でも大手メーカー就職30歳年収700万は確保できる自信がある

これでええか?

261 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:56:36.99 ID:NBQtMnMV0.net

>>244
でも最初っから30でほぼ永続的に下がらない人がいるんですが

110 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:35:37.93 ID:jCpmbWGR0.net

金があれば幸せと思ってる奴は浅いよな

397 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:15:50.40 ID:A+EArfxL0.net

現代で成功している奴の9割は親が富裕層らしいし努力とか運よりも親やろ
親を運に含めるかどうかって話はあるかもやけど

345 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:08:04.44 ID:m9Qn52xJM.net

無能なくせにプライドたかいやつは人生苦労するよ

282 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:59:16.44 ID:jyikt6yor.net

>>273
ワイもほぼそれと同じ人生やけど人生は運やね

143 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:41:28.72 ID:El0UeZD20.net

努力できる環境が手に入るかは運

83 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:30:49.97 ID:4YAkkh7t0.net

努力するにしても知能環境体力と様々な要素で労力が全く違ってくる
それらは運でしか与えられない

178 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:46:16.86 ID:N7hFvrOKp.net

>>172
なんで余裕だと思うの?

235 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:53:55.12 ID:hpmuvNwu0.net

努力を楽しめる奴は強い

301 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:02:15.16 ID:RBW5PAXS0.net

>>295
血縁上の意味でなら両親はいるぞ
片方は顔も名前もしらんが
精神上の意味での親は居ない

230 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 22:53:10.10 ID:ctL5mG+e0.net

>>195
行き過ぎてて素直に羨ましいと言えないレベル
けど本人は幸せやろな

388 :風吹けば名無し:2022/08/31(水) 23:14:37.02 ID:JmeOR8be0.net

努力して努力してギリギリ報われなかったような人って絶対に人生運とか言わないよな
一切なんの努力もしないゴミだけが運ガー親ガチャガーとか言ってる

もう結論出てるなこれ