格ゲー「実力ゲーです、味方にイライラしません、おっさんになっても勝てます」←これが人気ない理由

1 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:38:13.13 ID:uIGK8yKR0.net
年取ったら勝てないゲームより夢があるのに…

27 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:46:11.60 ID:+Yn/K30+0.net

https://youtube.com/shorts/CLJfa8HqJTk?feature=share
投げハメしてる動画を意気揚々と上げちゃう奴らがやってるからな

28 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:46:30.20 ID:YKo03VlHM.net

>>25
DNFはプレイヤーがキショすぎるのでNG

31 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:47:51.98 ID:I8AqtfbPa.net

カチャカチャずっとコンボ練習するとかアスペじゃないと無理

52 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:59:16.58 ID:wdvieNKQ0.net

新規を辞めさせるオワコンゲー

20 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:43:05.88 ID:zMCQ9zm00.net

操作が難しい

15 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:42:43.51 ID:3II5N1Op0.net

>>6
それもそうやな下手くそでマルチ対戦やらないからわい

33 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:50:55.28 ID:PCEj/Alvd.net

目押しコンボのタイミングがシビアすぎてトレモで失敗する度に自信無くして戦う勇気無くしたわ

45 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:56:39.87 ID:Xm18BUXfa.net

>>41
これ
格ゲー始めた奴らの心を折ってる奴らをなんとかしなきゃ無理

14 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:41:45.71 ID:PeLBXE0R0.net

負け責任が全部自分なるゲームは流行らない
自分に言い訳できないと続かない

44 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:56:17.93 ID:uIGK8yKR0.net

>>38
だからカワノとかヒグチとかパンクがいるだろ笑
反応より経験が勝るゲームって誰でもわかる理屈になにをそんな否定したいのかわからん

32 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:49:59.32 ID:WPbcQFdxa.net

ギルティギアは楽しいぞ
BGMも格好良い
みんなもやろう

35 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:51:42.74 ID:hQjDmkiB0.net

>>14
おもろい分析やな
もうタイマンバトルみたいなのは受け入れない年代に無くなっていっとるんかもな

46 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:57:27.60 ID:hQjDmkiB0.net

>>43
最近のゲーム疎いけど作る方がもうやる気ないんやないか
やる人口の割に金かかりそうやもんな

2 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:39:06.54 ID:3II5N1Op0.net

敵にイライラするやん

37 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:52:38.11 ID:/Bo9qZzZ0.net

格ゲーマーが特別忍耐強いみたいなこというやつらいるけどあいつらlolやvaloやったらブロンズやシルバーでやーめたするじゃん

49 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:58:25.05 ID:ONKzUK+D0.net

初心者狩りとか言うけど、お前を狩ったそいつはお前より余分に一日やっただけやで

24 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:45:11.59 ID:FyZ9/Fe90.net

>>14
日本はこの傾向強いよな
自分以外の要素で負ける方がイライラするタチだからよくわからんが

43 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:55:33.39 ID:4EcVWe030.net

こうやって格ゲーは意気揚々と毎回原因語っとるけどレースゲーの方が完全に終わっとるんだよな

10 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:40:26.09 ID:g4QvGLfi0.net

対戦相手がシリーズ20年選手だからな
追いつこうと思わないだろう

11 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:41:17.80 ID:Hcb3IlRn0.net

エッチな女キャラ大好きだから
適度に格ゲーオタ達にプレイしてもらって維持だけはしててもらわないと

13 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:41:31.90 ID:sHfY2i160.net

>>7
サムスピ新作、初期の徳川と牙神幻十郎ダメすぎた
どの大会見ても牙神と徳川が昇竜してるだけ

50 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:58:29.07 ID:3rRpWMgea.net

>>44
例えるなら「藤井聡太がいるから若者も格ゲーやってるんだ!」って言ってるようなもんだぞ 
格ゲーは若者やってない
まずこの事実を認めようぜ
そのうえでその数少ない若者がトップになれるのが格ゲーや
な?わかったやろ

50 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:58:29.07 ID:3rRpWMgea.net

>>44
例えるなら「藤井聡太がいるから若者も格ゲーやってるんだ!」って言ってるようなもんだぞ 
格ゲーは若者やってない
まずこの事実を認めようぜ
そのうえでその数少ない若者がトップになれるのが格ゲーや
な?わかったやろ

18 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:42:56.47 ID:4EcVWe030.net

実質的に人居るのギルティ・スト・鉄拳のみやし芋屋なんてもう無理やろ

19 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:43:00.19 ID:3rRpWMgea.net

>>12
戦略ゲーも若者有利なんよ
LoLもそうやし将棋なんかも若者が本気出したら爺は絶対勝てん

12 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:41:26.37 ID:uIGK8yKR0.net

>>3
違うんだなぁ
なぜなら反応ゲーではなく戦略ゲーだから
実際カワノとか若手はいるにはいるし

29 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:47:07.96 ID:3rRpWMgea.net

>>26
若者がそもそも本気でやってないからな
競技人口の差よ
若者がやり込んでるLoLには爺の居場所ないし

17 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:42:46.93 ID:eOxeigZ8M.net

スト6でキャミィが下半身露出してない時点でもう終わったジャンル

54 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 20:00:53.66 ID:BPsJWTJoa.net

最近の若者は軟弱じゃの。ワシらはもっと努力したぞよ。

これを娯楽のゲームでやってるのが格ゲーマー

48 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:58:19.49 ID:FyZ9/Fe90.net

知らんけどそもそもレースゲーって始まったことあるんか?

3 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:39:23.91 ID:3rRpWMgea.net

おっさんでも勝てるのではなく若者がやってないだけなんよな
たぶん日本で格ゲーやってる人の年齢調べたら30歳~40歳が一番多いやろ
あのへんはスト2全盛期で格ゲー最盛期やから

7 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:40:01.31 ID:txfcjNKK0.net

サムスピがもっと頑張らなあかん
コンボゲーは無理や

53 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 20:00:19.84 ID:g4QvGLfi0.net

もうスマブラ以外が流行ることはない

16 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:42:45.08 ID:uIGK8yKR0.net

>>14
これなんかバズってたな
正論やね

23 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:44:46.60 ID:YKo03VlHM.net

まずコマンド廃止せーや

36 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:52:09.51 ID:XPzenSPk0.net

現実世界と同じで1vs1て見るのは好きな奴多いけどやる奴は変わり者しかおらん
よってゲームでも自分がリング上に1人で上がるのは流行らん

34 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:51:09.74 ID:uIGK8yKR0.net

>>29
そもそもlolは最近のゲームだからジジイはやらんからな
将棋と格ゲーがおっさんになるほど強い理由に変わりはない

30 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:47:10.90 ID:3II5N1Op0.net

バーチャはパッドだとクソやりづらいのがな
龍が如くのゲーセンのやつでもパッドだとまともに操作出来へんわ

9 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:40:24.28 ID:OWJbi4xg0.net

対人ゲー全般イライラするから無理

40 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:54:05.50 ID:h6ppTWNFd.net

格ゲーFPSは才能ないからやらんわ

39 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:53:10.89 ID:pDw7FoVF0.net

スマブラは流行ってるやん
あれは格ゲーではないんか?

6 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:39:43.64 ID:uIGK8yKR0.net

>>2
それは対人ゲーム全部では

41 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:54:35.51 ID:/WrlNzqIa.net

初心者狩りします
煽ります
人口減ってると騒ぎます
はい(*^^*)

51 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:59:09.46 ID:3rRpWMgea.net

「藤井聡太がいるから若者も将棋やってるんだ!」って言ってるようなもんだぞ

21 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:43:21.38 ID:oNWtG5qG0.net

若い時は時代はオンライン!とか思ってたけど歳食ってオフゲーに引きこもりがち

47 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:57:48.81 ID:pDw7FoVF0.net

>>43
レースゲーはそもそも流行ってもいないし…

38 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:52:57.11 ID:3rRpWMgea.net

>>34
爺が最近のゲームだからLoLやらないのと同じように若者は古い格ゲーなんかやらんのや
やるにしてもスマブラまでやろ

4 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:39:32.59 ID:FyZ9/Fe90.net

1v1で遊び方に広がりがないから

8 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:40:19.22 ID:ubHkiPfA0.net

9割性格悪い

5 :風吹けば名無し:2022/08/30(火) 19:39:38.32 ID:sHfY2i160.net

格ゲーの大会行くとおっさんばっかでびっくりする
ワンチャン初老おる