【悲報】絵師さん達、またまた登場したAIの敵に続々とお気持ち表明へ

1 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:32:32.38 ID:NSLIZGWwrNIKU.net
https://i.imgur.com/My7A4sE.jpg
https://i.imgur.com/kBqs3l0.jpg
https://i.imgur.com/u8vFfFz.jpg

8 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:36:24.62 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

もともとSNSの発達で作画技術のやりとりが高速化してたしな
その流れをAIが自動化するようになったんやな

19 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:39:41.50 ID:ZPLNzN9eaNIKU.net

特殊性癖しか生き残れない世紀末の世が迫ってる

25 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:42:25.09 ID:VC9AvcqJaNIKU.net

絵師バカすぎでしょ
技術の進歩に逆行する気か?

64 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:48:57.55 ID:qahQQqQx0NIKU.net

この業界ってのはマウントをめちゃめちゃ取りたがるからな
AIに取られたらプライドボロボロよ

29 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:43:42.89 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

漫画家のトップ層は問題ないと思うけど
広告とか解説にあるちょっとしたイラストで食ってたような
イラストレーターはだいぶ淘汰されるやろうな

60 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:48:43.49 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

膨大な事例からパターンを抽出するのはAIのお家芸やもんな
創造の作業は人間が勝手に高度やと思い込んでただけで実は大したことなかったのかもしれん

60 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:48:43.49 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

膨大な事例からパターンを抽出するのはAIのお家芸やもんな
創造の作業は人間が勝手に高度やと思い込んでただけで実は大したことなかったのかもしれん

32 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:44:13.84 ID:7OAFSrgm0NIKU.net

ミッドジャーニーが萌え絵無理やったけどStable Diffusionを食ったからできるようになるって話、全然理解できへんねんけど他業者のシステム丸パクして組み込んだってこと?

62 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:48:54.85 ID:pSM1OL8haNIKU.net

>>45
イラストはともかく画風そのものが著作権に入るのかどうか

たぶん法より倫理観とかそっち面で揉めるやろけど

46 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:46:05.36 ID:ikJeLNjTMNIKU.net

誰もパクらんやろみたいなレベルのやつも言ってるの草

33 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:44:17.68 ID:NSLIZGWwrNIKU.net

トレンドに入ってる「AI学習禁止」が阿鼻叫喚で笑える🤣🤣🤣

13 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:38:27.00 ID:QIuRPAbr0NIKU.net

漫画とか描けばしばらくは安泰やろ

20 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:39:46.52 ID:Q5mB45XX0NIKU.net

二次創作で小遣い稼いだ事あるやつが文句言う資格はないわな

3 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:33:49.66 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

売れ線を狙うと無個性で規格化されたような絵柄にならざるをえない
そういうのはAIのかっこうの餌食やで

51 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:47:06.29 ID:zFgKOSj90NIKU.net

本家超えてるやん

28 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:43:31.50 ID:aVjynq+J0NIKU.net

>>23
けど正直エロは消費産業の最たるもんやからAi出て自動化されてもまだ供給追いつかんまでありそう

35 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:44:35.21 ID:QIuRPAbr0NIKU.net

>>29
なんならその辺はイラスト屋のとき既に死んでそう

15 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:38:34.13 ID:Xc37lonD0NIKU.net

同じキャラ10枚ぐらい読み込ませたら1000パターンぐらいの表情やらポーズやら描いてくれるようになったりすんのかな

55 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:47:21.50 ID:NSLIZGWwrNIKU.net

>>49
気持ちが籠ってない絵がどうたらとか言ってる奴いて草や

21 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:40:41.21 ID:GiPyX/BL0NIKU.net

>>11
寧ろエロこそ最後まで残るやろ
フェチと性癖の興奮ポイントは人の感性が無きゃ生み出せない
淘汰されるのは当たりざわりの無い健全なイラストや

48 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:46:19.41 ID:aVjynq+J0NIKU.net

>>34
正直薬剤師ってAI化が難しいタイプの仕事やからな

57 :!omikuji:2022/08/29(月) 22:48:26.75 ID:5PDRj3xm0NIKU.net

次はこのAIを使いこなす奴らが一枚抜けてくんだよ
今の時代に成功出来なかった底辺絵師は何を騒いだ所で底辺のままだよ

4 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:35:02.12 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

AIがやってることは人間の学習パターンとほぼ同じ
いろんな作者の画風を真似てそこからバリエーションを生み出していく

37 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:44:55.77 ID:GiPyX/BL0NIKU.net

>>30
そりゃ長い目で見たら学習出来るだろうけどエロが健全より真っ先に潰れるって言うのは理解出来んわ

23 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:41:23.28 ID:5Msv3BXU0NIKU.net

>>21
それはお前さんの驕りや

54 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:47:15.99 ID:leDNZT660NIKU.net

7 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:35:53.62 ID:5Msv3BXU0NIKU.net

まあそのうち完全に要らなくなるだろうな絵師は

22 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:40:58.55 ID:pSM1OL8haNIKU.net

自動運転が来るとか仕事がAIで無くなるとか言われる中、絵でAIの脅威に気づくことになると誰が予想できただろうか🤔

10 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:37:30.44 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

>>6
クリエイティブが一番最初に陥落してるよな

52 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:47:12.20 ID:49bvD8AU0NIKU.net

>>48
薬剤師なんてお薬の袋詰めが仕事の99%やろ?

47 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:46:08.03 ID:5Msv3BXU0NIKU.net

>>38
潰れるとは言ってない

9 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:36:31.80 ID:ghqVd/A00NIKU.net

人間に書かせるとかコスパ悪いしな

34 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:44:28.43 ID:pAcZre380NIKU.net

薬剤師の前に絵師がAIに仕事取られるとは思わなかった

56 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:47:46.87 ID:zL68BFLj0NIKU.net

二次創作で金儲けするくせに自分の絵柄使われるとキレるんだな

43 :!omikuji:2022/08/29(月) 22:45:51.80 ID:5PDRj3xm0NIKU.net

様々な分野がAIに学習され、進化されて来た
その一つにイラストが加わるだけ
そんなに怖いか、新時代が

30 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:43:46.08 ID:5Msv3BXU0NIKU.net

>>24
今は無理だが、AIに関する「○○は人間にしかできない」というのは大体覆される

16 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:38:46.67 ID:ghqVd/A00NIKU.net

>>10
騒いでる奴はクリエイティビティ無いけどね

41 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:45:33.72 ID:RrZ0mckG0NIKU.net

職を奪われるのは絵師だけじゃ済まないだろうから「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」の焼き増しになるんだろうな

44 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:45:56.17 ID:EZDrCZ050NIKU.net

>>6
そら無断転載されてんのとほぼ同義なんだから抵抗はするやろ

38 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:45:14.03 ID:aVjynq+J0NIKU.net

>>30
Ai出たところでエロ産業は潰れん
むしろAi利用することで間口が広なって活気付くまであるわ
結局一番重要な内容は作者の感性やし

26 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:42:36.12 ID:unmHUOTe0NIKU.net

なんか東方の絵も描いてほしい。早苗さん辺りで

40 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:45:26.88 ID:i7CGQIuIMNIKU.net

写実主義もカメラの登場によって廃れたからな
それと同じよ

42 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:45:37.97 ID:1HBNOZti0NIKU.net

三枚目は明らかにAIの方がええな

58 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:48:30.00 ID:49bvD8AU0NIKU.net

>>54

真面目にやろうとすると大変やな

5 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:35:10.56 ID:8+Cfo43GMNIKU.net

東海林さだおとか富永一朗の絵柄でやってみてほしい

17 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:39:26.50 ID:hwnYHiO1dNIKU.net

>>9
そもそも近代以降の経済の発達って
職人の手作業を追放して規格化、効率化していく歴史やしな
ついにイラストにもその圧力がやってきた

61 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:48:50.04 ID:jHNdjemyaNIKU.net

生き残るのは漫画描けるやつか?

45 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:45:59.37 ID:49bvD8AU0NIKU.net

AIがやってることって過去のイラストレーターの画風のパクリみたいなもんやん?

ワイのイラストをAIに食わせるの禁止!訴訟や!ってならんのかな?

50 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:46:36.10 ID:5Msv3BXU0NIKU.net

>>37
金が動く

12 :風吹けば名無し:2022/08/29(月) 22:38:23.40 ID:8+Cfo43GMNIKU.net

「クリエイティブ」じゃなかったからだろもともと