【動画】中国父さん、公道で自動運転タクシーを走らせてしまう

1 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/9ieoEpJmens

47 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:22:19.12 ID:VhwMZDLb0.net

>>41
そう言うけどこいつワイより運転うまそうやで

32 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:13:31.34 ID:tYI2xQXRd.net

この前ガストで飯食ったらロボットが食事運んできてすごいテクノロジーやと思って調べたら中国のロボットだったわ

49 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:23:29.48 ID:Pl5lAm4z0.net

>>47
お前は中立的な視点を持ててるな
お前みたいなやつに日本を任せたかった

10 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

さすが日本のお父さん

63 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:33:34.15 ID:VgxVMcSh0.net

日本ではリスクが高すぎて新しいことが何もできひん

24 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:07:03.04 ID:hypislhed.net

>>21
海外はどうなん?

4 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

やっぱ父さんには敵わないんだよ

8 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>5
あと中国はガソリン車買うとき高額な手数料と抽選で一般人がほぼ買えないから自動タクシーやEVは普及するわな

3 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

トヨタ潰れんちゃうの

22 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:06:27.45 ID:YGVmlKMAd.net

いったんサービスが始まったらデータも蓄積されて
運転の精度もどんどん上がっていくからな

56 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:27:27.38 ID:VgxVMcSh0.net

ぽまいらの雇用の受け皿がどんどん奪われていってて草

52 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:25:56.39 ID:c1QXBUVA0.net

暴走対策は?

29 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:09:39.10 ID:VhwMZDLb0.net

21 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:06:11.68 ID:s0XRfwlG0.net

日本は実装無理じゃね
未だに法定速度守ってる方が危ないとか自分が違反犯す理由づくりしてる奴らが大半だしな

20 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:05:32.01 ID:2b6qcuscr.net

さすが父さん

38 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:17:22.02 ID:VhwMZDLb0.net

>>31
日本人がまだ無理まだ無理と言ってる間に海外ではガンガン進んでる感じがする

28 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:09:23.64 ID:Y9IYeNdm0.net

>>25
というか官がすべて支配してるからできることだろ
安全性がどうだの煩い民を黙殺できるから

46 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:22:00.08 ID:B645dkEB0.net

中国の公道をまたがる巨大バスってどうなったん?

64 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:37:36.23 ID:Sa97EXUN0.net

産業を興さないと国が豊かにならんからな
リスクあっても育てないと次の世代につながらない
日本は中抜き空洞化しちまったけど

5 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>3
こういうのが街中をバンバン走るようになれば車買う理由は減ってしまうからな

16 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:02:03.13 ID:PXI+p6PZM.net

>>12
一応大気汚染と渋滞緩和名目やな
2-3か月に1回抽選があるんやけど当たるまでに数十万から100万オーバーの手数料取られるアホみたいなことになっとるで

45 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:20:54.40 ID:leVj5qqk0.net

人権ない国は好き勝手に実験できてええな

50 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:24:12.61 ID:JtnONn+K0.net

>>36
こいつフラフラしすぎだろ

57 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:27:45.76 ID:s1g2Q2UH0.net

これやるくらいなら無人路面電車張り巡らせたほうがコスパよくね?

58 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:29:22.58 ID:ib5G348+0.net

>>45
人権ないのにテクノロジーも進歩しないわーくにと比べると素直に羨ましいよな

31 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:11:35.47 ID:P959CUJo0.net

多少は自動運転向けの道路として整備されてるんやな
カオスな道路じゃまだ無理やろ

26 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:08:58.91 ID:pPLkn5Ps0.net

一度中国の田舎に行く機会があったんやけど運転マナーやばすぎて命いくつあっても足りないわアレ

33 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:13:49.51 ID:VhwMZDLb0.net

ホンダが米自動車メーカーのGM勢とともに、日本国内で自動運転モビリティサービスの実現に向けた技術実証に着手する。GM傘下のCruise(クルーズ)と3社で共同開発した自動運転技術の実用化を本格化させる構えだ。

国内では、定路線を運行する自動運転バスの実証が盛んだが、自動運転タクシー実用化に向けた取り組みも熱を帯び始めている。

https://jidounten-lab.com/u_honda-gm-cruise-first

https://i.imgur.com/NTUtM3E.jpg

27 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:09:09.80 ID:PkK2E/qpd.net

雑魚乙
日本の車は空を飛ぶから

18 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:04:19.65 ID:EI+E/UiR0.net

すごいなあ。日本はすべてが時代遅れ

13 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 08:53:31.13 ID:Ynpiuh7k0.net

年末には補助スタッフも抜きでやるかもって素直に凄いな

2 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

ジャップ終わったな

40 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:19:35.43 ID:tYI2xQXRd.net

>>36
これや
一段のスキマが狭くて鉄板取り出すの少し危ない気がするけど、人を感知すると通してほしいにゃんって言ってクソかわいい

41 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:19:45.30 ID:/J2XVjq70.net

事故が起きても気にシナいのかな?

30 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:10:37.89 ID:VhwMZDLb0.net

>>27
空飛ぶ車も日本は遅れてた気がする

25 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:07:53.47 ID:Pl5lAm4z0.net

官民一体とはこういうことだよ
権力にあぐらをかいてる日本のバカ政治家共には見習ってほしいね

9 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>7
んね
しかも日本と違って時代に追いつけないものは淘汰やからな
そこも強い

9 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>7
んね
しかも日本と違って時代に追いつけないものは淘汰やからな
そこも強い

62 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:32:28.52 ID:VgxVMcSh0.net

>>59
Winny作者とホリエモンを逮捕した時点で終わりが確定してしもうたんや

36 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:16:04.52 ID:VhwMZDLb0.net

>>32
こいつやろ?
和食さとにもおったわ
https://i.imgur.com/Rj0kraG.jpg

51 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:24:43.00 ID:blAgsXJj0.net

猿真似支那畜がアメリカの技術をパクっただけだろw。

19 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:04:32.34 ID:hypislhed.net

サンフランシスコあたりでGMがもうやってなかったか?

55 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:26:43.50 ID:c1QXBUVA0.net

無人でも人は乗せた方がいい
暴走した時に無人運転を管理する人がブレーキをかける役割で

43 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:20:24.90 ID:B645dkEB0.net

>>1
何が中国倒産だよ死んどけ五毛

【悲報】中国のIKEA、突然扉が閉鎖され買い物客が閉じ込められる 中にいた人はどこかに連れて行かれた模様😦 [535650357]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660748487/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-HT0z) sage 2022/08/18(木) 00:01:27.97 ID:WjO3KaLSa BE:535650357-2BP(1000)

13日、中国・上海のイケアから、人々が走り出てくる様子がカメラに捉えられました。上海市衛生当局によると、新型コロナウイルスの濃厚接触者が立ち寄っていたことから、施設を封鎖しようとした際、一部の人が制止を振り切って逃げ出したとみられています。

   ◇

13日、中国・上海のイケアから走って出てくる人たちの姿がカメラに捉えられました。扉を係員が押さえていますが、怒号とともに制止を振り切り、次々と人が飛び出してきます。

上海市衛生当局によると、新型コロナウイルスの濃厚接触者がイケアに立ち寄っていたことがわかったため、施設を封鎖したということです。

一方、ドアの外から撮影された映像には、施設に閉じ込められた人が立ち尽くす様子が映っていました。中には、抱っこされる子どももいました。

施設の中に留め置かれると、さらに2日間隔離されてしまうため、一部の人が制止を振り切って逃げ出したとみられています。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22693087/

6 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

公道を征く

34 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:14:09.66 ID:VhwMZDLb0.net

ホンダ頑張ってくれ!

17 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:02:13.72 ID:VhwMZDLb0.net

未来ってこういうのだろ
お買い物して店を出たら自動運転タクシーが迎えに来て
家に着いたらタクシーは勝手にどっか行く

7 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

こういうのはほんと中国強いなあとは思う
事故っても訴えれないから

61 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:31:44.39 ID:/J2XVjq70.net

>>52
爆発も怖い
現仕様のバッテリーで普及させるのやばいでしょ
>>59
ホリエモンがロケットに力入れてる
原発反対派がいる以上ガソリン車のほうがいいと思うけどな

48 :風吹けば名無し:2022/08/24(水) 09:22:35.10 ID:8PcyDCd40.net

数年前?に話題になった空中バスってどうなったん?