【画像】なろう漫画、また何かがおかしい…

1 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:55:16.60 ID:2E59F60Y0.net
🤔
https://i.imgur.com/rq9lIDE.jpg

105 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:28:33.56 ID:HWmhOjZe0.net

クソワロタ

9 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:56:38.70 ID:eeB/aZ4E0.net

4桁までなんたろなぁ

118 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

じゃらん

115 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>87
正面しか書けないんかーい

23 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:59:15.32 ID:8xkuHJQpa.net

せ、正義のそろばんやで
最強武器や
計算には使わないんや

126 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

何進法やこれwww

123 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>121
こういうのってなんで調べんのやろうなあ・・・

127 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>121
ほんま草

107 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:29:34.94 ID:LXeR76Ff0.net

>>76
コンピュータは01計算だからって決まってんだろ
人間の指の話なんだから機会は別だってわからんのか?

77 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:14:44.15 ID:Xu6RZ/Kh0.net

ちなみにこんな世界観らしい
https://i.imgur.com/sa58bpO.jpg

91 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:18:49.24 ID:Xu6RZ/Kh0.net

例の水車

119 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

完全に絵師ガチャで失敗すると即打ち切りだから可哀想だよな

34 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:02:04.39 ID:+0TrOjLQ0.net

これローラースケートやぞ

110 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:30:30.66 ID:K6LNEBiH0.net

>>87
悟空とナッパのシーンのオマージュなんだろうけどなんかシュールだな

37 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:02:44.73 ID:YJep5PXA0.net

これで使い方も考えてあったらなかなか凄い。

113 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:31:27.91 ID:G4Zcwrgu0.net

12進数は2と3の倍数で偶数でも奇数でも扱えるから使われてる

32 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:01:58.51 ID:q7CSopwm0.net

上のあれがあるってことは下のやつの倍の数の進数使っとんのか

60 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:08:13.21 ID:C9U8c8ZT0.net

一玉が32個あるから66進法だと考えると普通のそろばん7、8桁分のが計算できるな

67 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:11:17.74 ID:fv3DjLmd0.net

異世界やから現実と同じ算盤を求めるな

70 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:12:05.96 ID:aFuyL7AK0.net

すげえわくわくする
世界観の作り込みがすげえわ

97 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:25:26.98 ID:rr6Fyvjz0.net

検索すると普通に存在してて草
お前らが無知なだけだったな

41 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:03:57.56 ID:m/x1ExoV0.net

>>31
週が7日しかないのはなんで?人間に指が7本しかなかったからか?
指が10本あるから10進数になるって考えは想像力が足りない

103 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:28:07.39 ID:JpeCWSPk0.net

64進数とかの世界なんやろ

92 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:18:58.65 ID:TWA+mtSjM.net

そうゆう武器なんやろ

14 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:57:04.38 ID:1ks0DJrF0.net

陰影頑張ってるのにどうして

54 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:06:39.49 ID:IzEMF+2q0.net

>>51
珠32個なら65進数やぞ

29 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:00:54.84 ID:BwfH4xc60.net

>>18
現世が10進数なのは、両手の指の本数が10本だからという必然性があるんや
異世界でも順当に文明が進めば10進数のはず

47 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:04:46.11 ID:Xu6RZ/Kh0.net

異世界なんやし算盤の形が違うなんてこともあるやろ

57 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:07:14.77 ID:xt1LZqLI0.net

狙ってやってんやろ?
オムツライオンとかがバズっちゃったから

96 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:24:18.65 ID:aJyica0x0.net

アンチ乙
そういうツッコミを無効にするための異世界やぞ

51 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:06:04.84 ID:aFuyL7AK0.net

>>45
64進数なんか
これは何かの伏線やろな
おそらくこの世界では64って数字が何か重大を持っている筈

64は2の6乗…
ん?もしかして

53 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:06:18.07 ID:oLorEWkI0.net

でかいそろばんの一部を魔法で見せてるだけやろ

90 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:18:26.43 ID:O5QyFqHnM.net

現実の道具を見たことも使ったこともないのに漫画に登場させる神経が分からない
魔法の電卓の方がマシやろ

44 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:04:20.26 ID:IzEMF+2q0.net

何進数の世界なんや…

75 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:14:32.79 ID:y1n/3+vZ0.net

計算する道具ではなさそう

79 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:15:09.94 ID:9gBwkn2b0.net

>>74
適当にこんな算盤描くわけないやろ
深い意図があるにきまっとる

40 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:03:05.67 ID:5D6wl2Cr0.net

>>29
順当に進まなかっただけや

20 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:58:14.09 ID:6HYhcymU0.net

そのそろばんで商人です、はしがなすぎるだろ

11 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:56:47.78 ID:lX7L0N1p0.net

左上が主人公か?
また意味もなくクソ偉そうなクソガキなんやろ?

2 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:55:45.87 ID:pL76Pxc90.net

どうやって計算すんねん

112 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:31:22.15 ID:bE7swh0v0.net

海外から見た日本像みたいな感じで他の国の人が作ったそれっぽい土産用のそろばんなんやろ

87 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:17:33.32 ID:a4g+Ma810.net

16 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:57:22.16 ID:KGxDRtEw0.net

足につけても走れなくて草

55 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:06:46.74 ID:H1QSsO9C0.net

別にこれは計算機とは言ってない

這いつくばって路地からくる馬車に惹かれないギリギリで通り過ぎる遊具かもしれん

86 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:16:31.33 ID:TltZRO0V0.net

いやこれ異世界版スケートボードやろ

78 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:15:04.02 ID:5HNxrlxs0.net

おっちゃんしか知らんやろそろばんなんて

15 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 17:57:07.92 ID:4D3/IFjj0.net

コラだろ?

48 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:04:58.08 ID:cy0Nu//W0.net

転がして遊ぶのかな

84 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:16:07.65 ID:mD7iY0r20.net

バビロニアの数学では60進法使われてたらしいしありえない話ではないんちゃうか

93 :風吹けば名無し:2022/08/16(火) 18:19:16.05 ID:9gBwkn2b0.net

>>87
男子高校生の日常かと思ったわ