ワイインキャ、髪を染めることの良さが分からないんやが

1 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:16:12.56 ID:9YyQguT40.net
赤とか青とかの派手な色はもちろん理解できんし、茶髪に染める良さもよく分からん
自分の髪の色で勝負しちゃいかんのか?

14 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:20:59.47 ID:a9RlrR0i0.net

染める意味ないわ
髪痛めるだけやん

22 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:24:49.13 ID:9YyQguT40.net

>>15
誰でも気軽に作れるアイデンティティなんやね

77 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:53:16.07 ID:9YyQguT40.net

>>73
ウンコカラーって呼び方くそおもろいw

11 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:19:44.09 ID:V82F5BPE0.net

染めてもダサいだけやからな

58 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:42:31.88 ID:YJ8nYKOH0.net

まあ、日本人には似合わんよな

67 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:47:02.42 ID:8+2EVjHc0.net

女って大学デビューすると一斉に茶髪に染めるよな
全員同じカラーやから後ろから集団見かけるとブナしめじの群生や

72 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:49:30.09 ID:dcGLJTXK0.net

金あったら気分転換に染めてみようと思うやろ

52 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:38:23.54 ID:V82F5BPE0.net

茶髪や変な色が許されるのは大学生までやね

8 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:19:07.84 ID:w2rAtuMW0.net

良いも悪いもないから好きにしたらええやん

47 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:36:40.89 ID:T76AUQVd0.net

>>46
ミルクティー美容師に勧められたからやろうと思ってるわ

56 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:41:26.59 ID:9YyQguT40.net

>>54
ごめんなさい、あなたの言う通りです

37 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:32:17.78 ID:6tThNhAk0.net

部分染めで色入れるのが一番ええわ

69 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:47:12.84 ID:9YyQguT40.net

ワイのクラスメートも髪染めたいとか考えてたりするのかな…

29 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:27:20.42 ID:9YyQguT40.net

>>26
似合ってたら確かにええかもね

71 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:49:12.55 ID:9YyQguT40.net

>>66
全体の印象が明るくなるからかな?
確かに大学生になったら皆変わりたくなりそうやから明るく染める人が多いのは当然なのかな?

48 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:36:48.59 ID:2aKXaofc0.net

色々試してみたくなってブリーチしてから青黒とかやったけど
金掛かるしクッソ面倒いしすぐ色抜けて変わってくし趣味やな
楽しいといえば楽しいけども

76 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:53:10.40 ID:1082PP780.net

>>71
印象が変わるっていうのもあるけど、大体は憧れとかとりまチャレンジとかでやってみる方達がほとんどじゃないかな?

変わりたい方もいればそのまんまの方達もいるからね~…

50 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:37:29.94 ID:1082PP780.net

>>47
ええやん!やってみたほうがええで!

66 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:46:47.11 ID:1082PP780.net

>>63
茶髪っていっても明るい色から暗い色まであるからなんとも言えないけど、グレージュよりかは人気があるかも!

70 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:48:56.45 ID:a9RlrR0i0.net

>>67
それ一昔前やろ

41 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:33:14.28 ID:Gv7Axi7l0.net

マジで地毛が一番いいって気づくよな。金かからんし

7 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:18:53.71 ID:9YyQguT40.net

>>4
抵抗が強すぎて無理や
ワイからしたら髪染めることは絶叫系アトラクションと同じくらいの抵抗なんや

5 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:17:32.40 ID:9YyQguT40.net

>>3
陽キャとかだとノリで染めたりすんのかな?
死んでも染めたくないんやけど

28 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:27:05.46 ID:6sCqZgT3d.net

>>24
自然な白髪混じりのほうがかっこよくないか
仕事するうえでの見栄えの都合もあるんやろうけど

42 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:33:43.44 ID:e7wntD13a.net

実際は属性づけなところあると思うで

40 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:33:10.04 ID:xxE1lrxNa.net

>>28
親にも友達にも白髪生えてるやんwっていじられるのはつらいねんな

51 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:38:16.23 ID:9YyQguT40.net

>>46
はえ〜女の子の間ではグレーとかが人気なんか?

30 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:27:27.67 ID:1082PP780.net

一通り染めた元美容学生やが、結局暗い色に落ち着くんよな

わかるやつおるか?

31 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:27:47.16 ID:8T4DOVGh0.net

どうせハゲるから色んな色試してるわ

45 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:36:13.74 ID:T76AUQVd0.net

>>43
別に染める人が別段染めない人よりも薄っぺらいとも思わんがな

78 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:53:41.50 ID:2aKXaofc0.net

>>63
美容学生がどう考えてるかは知らんけど日本人の髪色って赤の色素が強い黒の場合が多くて
黒髪にカラー入れても大体茶色っぽくなっちゃうんだよな

黒髪にカラー入れる場合と
色素抜いた髪にカラー入れる場合でこのくらい違う
https://i.imgur.com/oH8mpje.png
https://i.imgur.com/BMEJ0DL.png

23 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:24:49.68 ID:iv2VLPUE0.net

>>20

46 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:36:14.75 ID:1082PP780.net

>>39
カーキグレージュは女の子に人気やわ
あとミルクティーグレージュは明るいんやけど、気持ち明るくしたいなっていう人に向いてる。これも女の子に人気のグレージュ

79 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:54:53.64 ID:9YyQguT40.net

>>76
確かに今の若者の有名人であるユーチューバーとかはみな染めてるもんな

55 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:40:12.03 ID:PMPikPBj0.net

黒髪が似合わん人もおるからなんとも言えんけど、男は女に比べて似合う人多いわ

38 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:32:46.97 ID:xxE1lrxNa.net

>>24
わかるめちゃくちゃわかる

20 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:23:14.38 ID:U8nvbJ+/d.net

ワイも昔は染めてみたい欲あったけどYouTuberのせいでなくなったわ
なんで髪染めたら底辺YouTuberぽくなるんやろな

17 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:22:11.43 ID:HC/IQAZh0.net

ワイもそう思ってたで陰キャやけど、やってみないとわからんと思って髪染めたわ
結果を言えば何が楽しいのかわからんかったけど

15 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:21:37.78 ID:g1SkfJgQ0.net

髪色はアイデンティティや

34 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:28:57.00 ID:n3BRnrCWr.net

>>28
バランスの問題やけど黒9割に混じってちょいちょい見え隠れすんのが気になるねん
いっそ半分くらいならそのままかもしれん

65 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:45:29.32 ID:9YyQguT40.net

>>62
うーん、関心はあるけど、イメチェンして変えたいとかは思わないかな〜

10 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:19:38.91 ID:oDat/0+J0.net

髪染めるとセットしなくても黒よりマシに見えるからな
セットの仕方わからないチー牛こそ髪染めるべきや
黒髪は普段からケアしないと無理

33 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:28:41.79 ID:T76AUQVd0.net

>>30
グレージュええよな

57 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:42:08.93 ID:9YyQguT40.net

大学生って、男で染めてる人って多いんか?
女は多いこと姉から聞いたけど男はどうなんや?

62 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:44:22.06 ID:Zxgd/85ia.net

ずっと同じ色やと飽きるからな
イッチは髪型とかもあんま気にせん感じやろ?

24 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:24:59.99 ID:n3BRnrCWr.net

ワイおっさん白髪が増えてきたので黒に染める

63 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:44:34.41 ID:9YyQguT40.net

>>59
茶髪より人気なんか?

26 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:25:57.85 ID:6411NFyb0.net

まあ似合ってたらええんちゃうか
似合ってたら

49 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:36:53.54 ID:9YyQguT40.net

でも、髪染められたらもっとオシャレの幅広がるんだろうなぁって気がするわ
染めることはないだろうけどすこし髪染めてみたくなったわ

59 :風吹けば名無し:2022/08/13(土) 02:43:01.31 ID:1082PP780.net

>>51
女の子達からだとほどほどに人気だね。

あと染めたいけど暗い色からっていう初めて染めたい人とか敷居が低いからそういう方達が多いからかも!