【悲報】ワイの書いた『なろう小説』まったく伸びない

1 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
これだけテンプレに媚びてるのに伸びないとか
終わりやね

79 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:55:02.97 ID:mBUT0C3kM.net

渋小説量多すぎて読んでも読んでも追い付かへん

104 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:08:24.55 ID:yaKrqg/10.net

>>97
ていうか創作系はなんでもそうやないか?昔から
シャーロックホームズとか作者は歴史系のシリアスなの書いて生活したかったけどさっぱり売れずなろう的ななんでも解決できる探偵小説作ったら世界一の推理小説作家扱いになってしまった

85 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:58:37.02 ID:bTC3cmVD0.net

>>58
もう一度読んでみたけど目的が単純に経験することなのに10分も寸前で回避し続けるってリスク高すぎるアホ主人公か?

12 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>10
ログインしなくても感想かける?
それなら絶対感想書く

25 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>13
ざまぁ物って基本は因果応報だから別に陥れるのとは違うんじゃね?

9 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

数が多すぎて良作でも埋もれる定期
アホ共がアホみたいに上げすぎなんじゃボケ
才能ないやつ腕が無いやつは磨いてから上げろ
読者側にも作者側にも害悪でしかないわ

14 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

それ感想もらえないほどつまらんからやろ

101 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:07:19.62 ID:SPmJ5Z9md.net

貼ったら読まずに罵倒するからはよ貼れ

33 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>5
わかるぅ読まないで罵倒してるだけぇw

91 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:00:26.17 ID:DhPs5gIt0.net

>>84
余裕ぶっこいて疲弊させてさて殺すか・・・とか
まともに命を奪ったこともない人間の行動とは思えないよ

ゆっくりの虐待に手慣れた虐待鬼威惨のまりさぎゃくたいテンプレ行動に見えるよ

98 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:06:40.29 ID:LijMk/GB0.net

一回伸びたらプレッシャーで次の話投稿できんわ

41 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>30
>>34
カクヨムはカクヨムで今流行ってるのが

序盤で死ぬゲームのモブに転生して無双!
ゲームの主人公の師匠に転生して無双

みたいなのばっかりだし……

78 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:54:42.29 ID:RqInqOy9a.net

台本形式だけはほんまにやめてほしい
開いた瞬間「ってなんで俺君が!?」を思い出して変な顔しそうになるわ

95 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:03:38.07 ID:QJuI4p7h0.net

あれから体感で約10分程が経っただろうか、ゴブリンの身体は既にボロボロになっており、息も絶え絶えと言った様子だ。 奴の体力が底を突くのは時間の問題だった。 俺の目的はこの場で一時の勝利に酔いしれる事ではなく、 命を奪う と言う行為そのものを経験する為なのだから。

分かりやすくしてこのくらいやな

27 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

代わりが実質的にないだけでなろうはとっくに終わっとる
あれだけ出してもほとんどまともなヒットが何も出てこないんや
市場価値としてはゴミやろ、こんなとこからいつまでもゴミ採用してくる編集者は無能と怠慢の極みだよ

43 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:33:10.55 ID:ZkdKH1mQ0.net

王道のまともな作品書きたい!って奴はガチで行き場ないのが現状やね
同人ゲームでも作ったほうがいいんじゃねえのってレベル

29 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>25
自己アピールせずに無能認定されるがままのざまぁ系主人公がまず悪い

84 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:57:34.62 ID:zgErFjag0.net

>>80
ワイは逆にセリフ無理だから羨ましい

>>81
主人公はまともに命を奪ったことのないクソ雑魚だから臆病なんや

61 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:48:18.17 ID:pvUvcvsL0.net

>>58
冗長すぎる

18 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

なんjでお人形遊びすればええやん

77 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:54:16.30 ID:DhPs5gIt0.net

>>58
ゴブリンをまりさにかえるとしっくりくるんだぜ!って雰囲気は感じる

58 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:46:48.21 ID:zgErFjag0.net

なんJ民の皆さん 文章力チェック頼むで?

あれから体感で約10分程が経っただろうか、ゴブリンの身体は既にボロボロになっており、息も絶え絶えと言った様子だ。
それもその筈、ゴブリンは俺に何度も大ぶりの攻撃を仕掛けているが、その全てを俺は寸前で回避している。
奴の体力が底を突くのは時間の問題だった。

無駄に時間を使っている気がするが、このまま行けば確実に勝てるだろう。
しかし、ただ追い詰めるだけではまったく意味がない。

俺の目的はこの場で一時の勝利に酔いしれる事ではなく、 命を奪う と言う行為そのものを経験する為なのだから。
さて……そろそろ、やるか。

15 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

名前ぐらい教えてくれや、やないと伸びるもんものびんで、

86 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:58:58.70 ID:ZkdKH1mQ0.net

むしろ10分動き続けるゴブリンさんサイドが実は強いのでは

65 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:50:00.65 ID:amEqtKJC0.net

はやく貼れよ
ビジネスチャンス逃しでも知らんぞ

2 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

読者の見る目がないとしか言いようがなくなってきた

11 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>9
ホントそれな
Twitterで馴れ合ってるようなのばっかり上位に居る

24 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>2
見る目がないのは当然やろ

30 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>23
カクヨム行こうや

22 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

今はまんさん向けのざまぁやろ

7 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

つまりテンプレに媚びた定型文を書けとば楽勝で人気作になれると言うのは妄想ちゅうことやね

90 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:00:21.07 ID:NpjztCC00.net

テンプレってことは既に同じような設定で書いてる作品があるってことだろ
ならそれ読めばいいんだからわざわざ似たような話書かなくても良くない?

19 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

なろうのページに飛んで感想書けってことか?

99 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:07:07.86 ID:E1U3Xc0m0.net

>>58
文章力は別にええんちゃうの?
問題は、この長いモノローグに読者が耐えられるかやな

75 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:53:20.03 ID:zgErFjag0.net

感想サンガツ😭
ワイの悪い癖や……地の文を短くする能力がないねんな😥

49 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:36:44.05 ID:HfRNJVcbp.net

おもんないからな

73 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:53:08.50 ID:fVAFyGIK0.net

>>58
イッチがまずこれをおもろいと思ってるんか?思ってないやろ
あと泥仕合すぎる10分もかかってたら結構苦戦してるだろ

62 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:48:40.38 ID:Uc2ghl0+0.net

>>58
なろうで長い地の文はアカンやろ読者層考えろ

103 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:07:40.55 ID:zgErFjag0.net

>>97
趣味でもなければ人気のない小説を書き続けるのなんて意味ないし
良いところで見切りを付けた方が効率的やろね

50 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:37:30.20 ID:oZz1y7pm0.net

ツイッターで絵師に1枚1万円で100ページ分の漫画を小説の導入部分だけ書いてもらえばええやん
それだけで読者めっちゃ増えるやろ
宣伝費100万なら安いで

81 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:55:40.53 ID:R+xyC7TUa.net

>>58
さて……そろそろ、やるか。←エンジンかけるのに10分もかけんなや🤣10分動き回るのってかなりしんどいぞ😣

82 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:56:07.24 ID:zgErFjag0.net

>>76
会話文が苦手だから逃げてるふしはある

>>77
うーん確かにゆ虐っぽいわ

56 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:43:06.71 ID:wIfjtoBTa.net

タイトル、あらすじで凡そのクオリティ察せられるよな
誤字、脱字、顔文字、台本形式のセリフがある時点でワイは読まないわ

63 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:48:45.78 ID:qBB6MkbU0.net

>>58
ええやん
貝塚土竜といい勝負しとるで

23 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

最近のランキングとか見てると令嬢物みたいな女主人公物ばっかりやし
なろうもそろそろ潮時なんかなーっとも考える

68 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:51:07.12 ID:cmkpgfsTM.net

わいの書いた新人賞の一次通ったけどその後落ちた小説はブックマーク一つも付かなかった

68 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:51:07.12 ID:cmkpgfsTM.net

わいの書いた新人賞の一次通ったけどその後落ちた小説はブックマーク一つも付かなかった

48 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 19:35:56.09 ID:zgErFjag0.net

>>45
確かに最近なんかカクヨム優先させて投稿始める人達多いわ

>>46
なろう原作でファンがクッソクオリティ高いコミカライズしてた
wizardy風の漫画あったなぁー羨ましい

93 :風吹けば名無し:2022/08/12(金) 20:00:47.55 ID:ZkdKH1mQ0.net

>>83
好きで書くならいいんじゃね
書籍化とか注目あつめてちやほやされたい!とかなら全然楽しくないと思うよ
ワイはゲームして漫画みてたほうがよっぽど楽しい、脳内ではずっと物語が構築されつづけるけど

4 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net

>>3
なんJ民は感想くれないからやだ