【急募】ドラム式洗濯機のおすすめ

1 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:32:09 ID:k8I5ne280.net
予算は20万くらいで大きさはあんまり気にしない

67 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:50:32 ID:NS7M/B8wa.net

>>62
逆や
温水叩き洗いが1番油汚れ落とすのに適してる
泥汚れが縦型より洗浄力落ちる

50 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:45:39 ID:izcSYrjZd.net

>>39
縦型でのタオル乾燥は少なければ乾いてたわそれか二回まわせば乾くし
電気代はかかるけど
今は別に乾燥機設置してる

84 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:57:01.97 ID:BiW9gNbla.net

>>83
危ないからな
子供が入り込んでそのまま回転して脳に酸素が行かなくなりガイジになるとか良くあるみたいやし

18 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:37:20 ID:k8I5ne280.net

>>12
なんで?って聞かれなくても最初から後悔するポイントを書けよカス野郎

35 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:42:38 ID:izcSYrjZd.net

あとドラム式めっちゃ壊れやすい
一年に一度は壊れたわ
縦型は10年生きてたのに
毎回縁の汚れも取らなあかんかったし色々面倒やったわ

29 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:40:30 ID:tzvTohy7M.net

東芝のザブーンがいいよ。でも、家にコインランドリーがあるのかとおもうほどの巨大さ。

77 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:53:10.68 ID:k8I5ne280.net

なんかみんな詳しいなぁ
あとでタテ型のスレ立てるから来てや

23 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:38:56 ID:izcSYrjZd.net

スペース気にしないなら縦型アンド乾燥機別々が一番ええ
ドラム式から縦型に戻す人多すぎや
服傷むで

73 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:51:29.37 ID:P7EfxeTDM.net

遠心力かかる縦型と持ち上げて落とすドラム
普通に考えてどっちのが衣類痛むか分かるよね😅

90 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:59:52.31 ID:ylvER0tca.net

この間実家の洗濯機買い替えたワイにはぴったりのスレ
上にも出てたけど、縦型と乾燥機独立が一番良いとなったわ
母親もドラム式だと腰辛いだろうし
しかし今物が無くて届くの2ヶ月待ちやったから気をつけてな

12 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:35:00 ID:wNFK0eOMa.net

勢いやなんとなくでドラム式買うと後悔するで

53 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:45:58 ID:nNU0hPt0a.net

黙ってパナの最上位にしとけ
人生変わるぞ

57 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:47:08 ID:NS7M/B8wa.net

>>48
ドラム式は服に優しいんや
クリーニング屋は全てドラム式で洗濯してる
あと油汚れは叩き洗いで十分落ちる

61 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:49:03 ID:FHrsN8nL0.net

ドラム式はゴミ
洗浄力ないぞ

47 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:45:05 ID:b4Pvhu5aa.net

干して取り込むというクソめんどくさい作業が無いだけで充分買いだね

65 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:49:55 ID:FKn6TEqX0.net

乾燥機能は冬の生地が厚い服とかのときはほんま役に立つわ
夏はいらんかなって気もする

76 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:53:04.19 ID:9Boky+O10.net

>>15
それが重要なんやろ
家出る時に回して帰ったら終わっとるのがええんや

24 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:39:04 ID:OyvzLtFir.net

大きさ気にしないならパナソニック
パナソニックは機能で価格かわる

28 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:40:12 ID:k8I5ne280.net

うーんそういえば乾燥をほとんど使わないんだよな
タテ型にするか

91 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 13:00:19.53 ID:udXQ30zzd.net

洗濯物干すのがダルすぎるから、ドラム式買ってええか?

87 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:58:53.86 ID:NrONBIdF0.net

>>85
洗濯量多いと逆に不便じゃねアレ
まだ子供ちいさいうちは気にならんけど

5 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:33:16 ID:k8I5ne280.net

>>2
ええ・・・

26 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:39:27 ID:0ZC3C01Np.net

アクアドラム式買ったわ

17 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:37:11 ID:I4XCWrWZ0.net

cuble買ったけどわりと満足やわ
デザインええしちゃんと乾燥もするし

79 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:53:17.15 ID:BoZw29ESd.net

>>51
シャープの縦型の7リットルくらいのやつでええで

6 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:33:40 ID:04nC9G6x0.net

アイリスオーヤマ

21 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:38:27 ID:TZB5BSCH0.net

>>19
乾燥機能欲しいかどうかだけや

37 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:43:00 ID:bTUKG6toa.net

そら電気代はかかるよ
ただ服に花粉ついたり雨の日に取り込んだり面倒ごとが消えるから乾燥させるだけで

72 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:51:22.07 ID:Ln0i8Fm00.net

ドラム式って毎回乾燥まわしたほうがいいんやろか
乾燥しないで中が濡れたままなのはよくないとか見たんやけど

51 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:45:42 ID:RGAuSvvra.net

一人暮らしやけど乾燥機付きの欲しいんよな

16 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:37:08 ID:yPsWFXM50.net

乾燥機能いらないならJW-TD90SA

85 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:57:22.22 ID:9Boky+O10.net

>>83
共働きの必需品やで
干す時間とか無駄やから

88 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:59:04.62 ID:O5Rdexn4d.net

シーツとか洗いにくいものも、起きたら洗濯して帰ったら乾いてるからな

99 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 13:03:59.95 ID:aPOn84gGM.net

とにかく最大容量にしとけ
5-6割の洗濯量だと感想もシワもダンチ

10 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:34:30 ID:k8I5ne280.net

何がそんなに違うのかがわからん
見るべきポイントを教えてくれ

7 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:33:55 ID:AMXaD38Za.net

最近は品切れだからあるやつ買うしかない

100 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 13:05:04.62 ID:aPOn84gGM.net

買い替えのときは少しだけリフォームして、縦型+乾太君にするつもりやが
縦型だと洗濯槽のカビが気になる

11 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:34:42 ID:gvb4ZTmq0.net

ドラム式高すぎるよな😰

78 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:53:12.28 ID:vvsj/1dUa.net

縦型でも服ネットに入れたら別に傷まないよ
洗浄力強い=傷みやすいってことやろ

56 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:46:57 ID:b4Pvhu5aa.net

天気気にせんでも良いし
部屋干し生乾きとかも無い

15 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:36:39 ID:AMXaD38Za.net

ぶっちゃけ乾燥機能があることくらいしかメリットないだろ
タテでも付いてるのは付いてるけど

2 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:32:37 ID:ISRJXkYIM.net

30出さないとまともなの買えんでしょ

68 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:50:33 ID:k8I5ne280.net

>>60
やっぱ伝統がある方がええんやな
騙されるところやったわ

49 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:45:23 ID:b4ptTGhRa.net

>>33
やっぱパナよな

108 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 13:11:55.46 ID:Telvj1lEd.net

パナソニックの上から2‾3番目のモデル

80 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:53:42.53 ID:NS7M/B8wa.net

油汚れてメインは人間から出てくる油やぞ
食い物の油は洗濯機どうこうより事前に染み抜きとか下準備せな落ちんよ

22 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:38:44 ID:dM6hQIKB0.net

縦型と独立乾燥機なら温水洗浄付きで20万せんぞ
デメリットは乾燥機に入れ替えなあかんこと
メリットは乾燥と洗濯同時に動かせることと故障しにくいことと洗浄力が強いことや

59 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:47:15 ID:dM6hQIKB0.net

>>48
洗浄力は、二槽式≫縦型≫ドラム式が基本みたいやで
クリーニング屋とかは口揃えてこういうとるな

38 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:43:33 ID:k8I5ne280.net

うーん
こりゃタテ型やな
あとでスレ立て直すわ

48 :風吹けば名無し:2022/07/12(火) 12:45:18 ID:k8I5ne280.net

>>40
いや乾燥させないまでも洗浄力という点でええんかなと思って
どっかで見たけど、「コインランドリーがドラム式なのが全ての答え」みたいなの聞いてさ