奨学金チャラ←ガチでいい政策だと思うんだけどなんで賛同されないんだ?

1 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 14:59:15 ID:wfqSwQix0.net
今の日本に一番必要だろ…

104 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:26:07 ID:rZSLng2p0.net

奨学金返済に苦労する人間なんて元々奨学金借りる価値ない人間だけやで

138 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:33:32 ID:+v1qSJUK0.net

>>132
そうだとしても学歴無くても働かせてもらえないから無理だぞ

125 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:30:44 ID:+v1qSJUK0.net

>>116
無駄な動きやなぁ
十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人ともいうし

131 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:32:06 ID:+v1qSJUK0.net

>>127
なんでそうやって人を貶してしまうの

110 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:27:57 ID:QhnqtUgia.net

ワイが払った分返してくれるんなら賛成したるわ

96 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:23:34 ID:EshC6+iGM.net

>>31
すまんがお国のために尽くして奨学金チャラなんですがw

90 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:22:25 ID:XfDk3jlg0.net

他人だけが得するのは許せないから

142 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:34:11 ID:+v1qSJUK0.net

>>138
日本語がおかしいな
学歴が必要必要無い職業でも学歴を必要とされる

32 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:07:52 ID:oyoDScpi0.net

>>26
学校の違いもわからんのか

172 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:40:18 ID:jVsGmZjm0.net

ぶっちゃけ

奨学金借りてて
返済困難な奴って実際ほとんどおらんと思うんやが

157 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:37:13 ID:Zy52XFKS0.net

大学の無償化によって子供は増えると思うぞ
子供を作るかどうかなんて結局金との兼ね合いだし

148 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:35:02 ID:LmhWu5tD0.net

奨学金チャラはええことやけど勉強をまともしない日本の大学生共が奨学金分を将来回収できるとは思えないから批判があるんやろ

・学年が上がるごとにセンター試験みたいなの実施
・卒業までにtoeic700以上
・共同で何かを開発してプレゼン
これくらい課すべきやわ

35 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:08:20 ID:YUO/wLswa.net

でも、ワイはおやにはらってもらったし、国が払うのは不平等やろ

43 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:10:29 ID:dTVAfgY50.net

借りる時は意気揚々と借りて借りた金は返せないからチャラにしろなんてやつが世の中の役に立つとは思えん
よって借りた奨学金はきちんと耳を揃えて返済させるべきそっちのほうがまだ役に立つ

40 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:09:24 ID:3wENJj9t0.net

>>36
なんなら消費者金融でも奨学金名乗れそうやしな

67 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:16:19 ID:0Fkl+b+sa.net

>>47
無理やな
ワイはこの制度が採用された年に奨学金申請したが、給付型なんて到底もらえんし、一種も落ちた
どっちも「収入が十分なので」って判定やったで
仕送りは月2万しか無理って言われてた

4 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 14:59:51 ID:kexiI0jk0.net

貧乏人しか得しないから

21 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:03:21 ID:wfqSwQix0.net

親が出したやつはずるいやん
親ガチャ是正政策やぞ

11 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:00:51 ID:gjh5SUeT0.net

それってもう義務教育化みたいなもんやん

54 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:14:09 ID:t5SlUJm/a.net

高卒でも就職できた頃に自ら大学行くようなやつは払うべきやけど大卒しか人権ないような時代では酷よな
しかも昔は奨学金返還でいくらか金返ってきたりしたんやろ?

28 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:07:00 ID:+v1qSJUK0.net

>>26
言うほど高校って大学か?

124 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:30:43 ID:PidgZiruM.net

ほーん、で?財源は?

80 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:19:58 ID:yxNrr7J30.net

きちんといい大学を好成績で卒業した人を免除にしてやれよ
免除目指して学生が真面目に勉強する流れを作った方が良い

167 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:39:05 ID:EWe2g1760.net

>>163
予約だと多分厳しい
在学ならわりといけそう

23 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:04:24 ID:wfqSwQix0.net

どうして…

95 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:23:32 ID:2H142sFZp.net

自分達は苦労したんだからみたいな論調のやつ実質老害と変わらんやろ…

143 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:34:19 ID:EWe2g1760.net

>>135
なおそんな余裕ある家庭の人間はそもそも奨学金借りない模様

170 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:39:28 ID:MJH/0i/G0.net

>>161
院の一種はガチで借り得やな

89 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:22:18 ID:tvHsUEO4p.net

日本の学費は高すぎる!

3 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 14:59:47 ID:+v1qSJUK0.net

老人が多い
以上や

103 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:26:03 ID:YUO/wLswa.net

割とマジで河合塾が準難関国公立に指定してるところ以上は学費無料でもいいやろ
そうしたら、そこ以上に行こうとしてみんな必死に勉強して日本人のレベルも高くなる

52 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:14:04 ID:iKvPjw2j0.net

今だって努力すれば奨学金が半額or全額チャラになるでしょ
それで十分だと思うわ

105 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:26:35 ID:Feb/V0n70.net

支持率高い層に有利な政策なんてしたらガイジやろ

139 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:33:34 ID:VoLzL3tla.net

ワイの見てる氷河期の連中は自分含めて甘えを許さない厳しい人多いし
弱者男性って印象ないわ
怠慢なおっさんが弱者男性名乗ってたりもあるんちゃう?

106 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:26:55 ID:4BTN2jZm0.net

>>103
名案  それでええやん

102 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:25:48 ID:a86IDYu0a.net

正直大学なんとなく卒業して使えない奴いっぱいいるから、大卒じゃなければ人にあらずみたいな風潮変えるべきやと思う

78 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:19:35 ID:dwJvI0Rw0.net

Fランとか学費免除じゃなかったら行く意味ないやろ

93 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:23:20 ID:4W7AwhFY0.net

ホイホイ貸し出す奨学金なんかあるからバカがゴミ大学行って遊んで破滅するんだよ
勉強して良い大学で成果を出せる人間に絞って無償で出せ
大学は遊ぶところじゃないんだよ、社会はいい加減目を覚ませ

16 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:01:54 ID:+v1qSJUK0.net

>>10
国が代わりに返す

62 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:15:18 ID:YUO/wLswa.net

>>49
これ
割とマジでfは潰して欲しい
ここに財源活かすなら、優秀な大学にもっと配るべき

165 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:38:40 ID:rkj+0xKu0.net

専門と大学なんてあえて行かないって選択すりゃええのにとりあえずで皆行くからな
稼ぎ始めるのと借金背負うのでは大違いや

177 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:41:13 ID:0Fkl+b+sa.net

あと奨学金は学力審査の基準が不平等すぎる
灘の評定4と底辺高の評定4が同一の学力として判断される
奨学金を受ける高校生には、テストを受けさせた方がいいんじゃないか?

13 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:01:23 ID:wfqSwQix0.net

Fラン大学が~は嫉妬やろ?
大学は大学やしな

149 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:35:04 ID:854SmzDX0.net

>>143
有利子でも借りるんやないの?

147 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:34:46 ID:+v1qSJUK0.net

>>142
また日本語おかしいな
なんかの病気か?

175 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:40:35 ID:rkj+0xKu0.net

>>169
最終的に起業で考えて職歴とコネクション作りくらいでええんや

48 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:12:55 ID:2cNQ1VSE0.net

>>44
住民税非課税世帯は満額
年収四百万で三分の一

94 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:23:26 ID:YoQ5ajQB0.net

嫉妬や

119 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:29:48 ID:D0hT/U2j0.net

>>111
金ないと免除されるぞ

30 :風吹けば名無し:2022/07/09(土) 15:07:20 ID:sxhJmi+00.net

優秀なやつは元々ただやぞ